「なぜ歯医者の子どもはムシ歯にならないのか」その8

「なぜ歯医者の子どもはムシ歯にならないのか」その8
—ニコラ歯科を開いた理由

タイトルの「なぜ歯医者の子どもはムシ歯にならないのか」について話します。「白い歯ありきで予防から」ということを現実的方法はいかに?と考えると、ずばり「日々の生活に取り込む」しかないと思います。親が歯科医師であれば、ましてや開業医であれば、日々に取り込むことは容易です。しかも生まれてすぐからでも可能です。歯科医の子どもは物心ついた時には、おそらく習慣になっているでしょう。

歯科医師として、親として、このことに気がついた時に地団駄踏みました。なぜ、このことに気がついていた歯科医師は、他の子どもたちにも同じようにしてあげなかったのだろうと。しかし、もし、ある歯科医師がこのことを小さなお子さんを持つ若いお母さんに伝えたとして、何人のお母さんが「ハイ」と首を縦に振るでしょうか。

こう考えるといろいろな要因が歴史的に業界の利権なども絡まって、予防まっしぐらと、進んで来なかったのかもしれませんが、おそらくベースには「ムシ歯にはなるもんだ」「歳がきたら歯周病にはなるもんだ」という考えが、人々にも歯科医師にもあったのでしょう。しかし、今は違います。スウェーデンで考案されたPMTCの理論、システムによって、「歳だから」は否定されました。バイオフィルムが原因であると明らかになり、バイオフィルムの除去方法(PMTC)も確立されています。多くの歯科医院がPMTCを導入しています。これから、どうアプローチして行くか?寅さんの句が聞こえてきます。

「赤とんぼじっとしたまま明日どうする」渥美清

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です