BBTime 061 知る人ぞ得!

BBTime 061 知る人ぞ得!
「月の夜のワインボトルの底に山」樅山木綿太
images
「俳句は発見である」とラジオから流れてきました、言い得て妙。ワインの蘊蓄となると富士山より高くなりそうですので今回は「底の山」のみ取り上げます。この山は「パント」もしくは「キック・アップ」と呼ばれ瓶の底の凹み(へこみ・くぼみ)という表現も目にします。面白いものです、瓶の外側から見れば凹み、中から見れば山。
unknown
ウィキペディアによると(以下引用)
「パントはキック・アップとも呼ばれる、瓶の底のへこみである。その目的について一致した説明は無い。以下によく使われる説明を挙げる。パントが大きいワインは良いワインの印である。古い吹きガラス時代の名残で、吹き口をつけた跡である。瓶を倒れにくくするためである。底が平らな場合、小さな誤差でも不安定になる。くぼみはこれを解消するために付けられたものである。沈殿した澱を底にため、グラスに流れ込むのを防ぐためである。スパークリング・ワインの瓶を上下逆さまにし、積み重ねることができる。瓶の強度を上げ、スパークリング・ワインやシャンパンの圧力に耐えることができるようになる。工場での充填工程で、ベルトコンベアの突起に保持するため。注ぎ手の親指をおさめ、安定させるため。使用人によって使われていたという話もある。彼等はしばしば主人よりも情報通であり、客が信用できるかどうかをパントに置いた親指で主人に知らせたという」
unknown
昔よく耳にしたのは「牛乳瓶の底みたいな・・」です。小生もド近眼のため眼鏡のレンズは牛乳瓶の底でした。ワインの蘊蓄もさることながら知って得!することは多々あります、知る人ぞ得!「甘い笑顔」もそうですが、知っていれば飲まなかった、食べなかった等々。先日、便秘記事を見つけました。母親の便秘を改善しようと試作した小家具が、今やなんと18億円のビジネスになったそうです。肝は至ってシンプル、腰の角度だそうで、いわゆる和式ウンチングスタイルの角度がお通じには良いようです。これついて話していたらロダンの考える人の話が出ました。洋式トイレで前傾すると出やすいようです(尾籠な話で失礼)。アマゾンで4980円で買わなくとも前傾だけで解消したらまさしく知る人ぞ得!
images-1
コンビニで飲み物を買う時に、含まれる砂糖の殺人的な量を知れば他を選ぶでしょう。飲んだ後に水やお茶でぶくぶく漱(うがい)することでリスク軽減できることを知っていれば漱するでしょう。知識でも情報でも言葉でもお店でも、知らないよりは知っている方が人生楽しいし得!です。面倒がらずにconnoteを読んでくださいな。ちなみにconnote=蘊蓄のあるという単語です。今回はワインに敬意を表してずばり「vino=ワイン」をご紹介。このグループ「Chinaski」はチェコのグループのようです。6410

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です