BBTime200 桎梏:しっこく

BBTime200 桎梏:しっこく
「酒断って知る桎梏のごとき夜長」楠本憲吉

酒好きの小生ですが、幸いにもこのような桎梏までの経験はありません。今回は桎梏について一言。先日、歯科診療所で治療後女児が亡くなった報道に接しました。歯科医療従事者として色々と考えました。心よりご冥福をお祈りいたします。

ネット記事によると、レストレーナーを使いラバーダムをつけて治療したとのこと。様々な書き込みがありますが、ショックを起こした原因のひとつは「恐怖」であったと思います。推測ですが、開口器も装着されていたのでは。文字通り開口器をつけると口を閉じることはできません。レストレーナーで手足を拘束され、思うように声を発することもできない、ラバーダムでひょっとすると視界が遮られていたかも。想像してみてください。冷静に物事を判断できる大人であっても手枷足枷(桎梏)、猿轡(さるぐつわ)、目隠しされたら嫌でしょ、怖いでしょう。目的や内容は違うにせよ、二歳女児です。さぞ怖かったことと思います。

前回「他人事」にも書きましたが、平成の日本において映画のワンシーンのようなことが日常に起きることがあります。他人のプライバシーなど微塵もないような週刊誌の報道や、客観的に見れば「それって虐待でしょ」と言いたくなるような出来事。今は知りませんが、小生が小学生の頃は「牛乳が飲めない児童に無理に飲ませる虐待」が給食時日常茶飯事でした。牛乳の強制、抑え付けての治療など一歩下がって冷静にイメージしてみてください。本当に、何のために、それをする必要があるの?小児歯科の看板を出すなら「子供が泣かない」環境やシステムを構築すべきなのでは?飲めない牛乳なら、その子の飲める飲料に変えたら?週刊誌の取材だから、治療だから、牛乳だから・・勝手な大義名分を身勝手に作っての犯罪であり虐待ではないのですか。「その子のために」だと思うのなら、飲みたくない牛乳を飲ませない、泣く子を治療しない、(相手が有名人であろうとなかろうと)人の嫌がることをしない、でしょ。

牛乳無理強いは担当教師が牛乳完食(飲)を達成せんがためであり、無理な治療は従事者の自己満足のためと思われても仕方ないと思います。子供本人が望まないことをなぜ周りの大人はしたがるのか、不思議です。乳歯一本の治療とこれからのその子の人生とどちらが重いのでしょうか?明らかにこれからの80年90年の人生でしょう。子供が嫌がることはやめましょう。嫌がってもしなければならないことであれば、どうすれば嫌がらずにしてくれるか、させてくれるかを考えるのが周りの大人のやるべきことだと思います。特にプロの仕事はこうあるべき!と小生は思いますがね。6900
今回の一言:「ノーと言いましょう」
今回の音楽:「say no!」

ひとごとからじぶんごとへのようなCMを見つけました。
https://youtu.be/28SsUDalYvg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です