BBTime 300 お餅の前に

BBTime 300 お餅の前に
「子規うさぎ虚子いぬ年や年巡る」矢島渚男

明けまして御目出度う御座います。今年もよろしく!今年はいのしし:亥年。ご存じの通り「子丑寅卯辰巳午未申酉戊亥」は本来方角や時刻を意味します。上の画像は「亥の子餅:いのこもち」これは十一月(旧暦十月:亥の月)の亥の日に食べるそうです。亥は方角なら大方「北北西」。時刻だと午後九時から十一時の刻。(図を参照)

さて、この時季気をつけて欲しいのが「お餅」です。喉に詰まって事故につながることがあります。やはり日本人にとってお正月を味わう中に「お餅」が登場します。お餅を食べる際に気をつけて欲しいことは「小さく切る(と言ってもお餅はひっつきますので要注意)」「食事前・食事中はお茶や汁物などで口の中を十分に濡らす」「急がずゆっくり食べる」他にも誤嚥防止のために「お酒は控えめに」「食事中に急に話しかけたり笑わせたりしない」などがポイント、詳しくはこちらこちら。もし詰まったらまずは「口の中の餅を手でかき出す」です。

さて、昨年末に義歯安定剤について患者さんと話す中で、小生の安定剤に対する認識が変わりました。これまで「安定剤はできるだけ使うべからず」と思っていましたが、今は賢く使う方が良いと考えます。安定剤を文字通り「義歯を安定させる」具体的には「噛んで痛くないようにする」と理解していましたが、今回認識を変えたのが安定剤の「接着:ひっつく」効果です。義歯、特に下の総入れ歯において吸着を求めるのは結構困難です(特に保険内総義歯では)。そこで「ひっつく安定剤」をワンポイントで使う・・以下ラボへのレポートより引用。
「安定剤」今年最後のコメントが安定剤になるとは思いませんでした。常々「抜歯」と「義歯安定剤」は歯医者の敗北だと思っていました。抜歯:智歯以外の抜歯についてですが、なぜこの歯を救えなかったのだろうと抜歯の際には心で泣いています。安定剤:抜歯と似たような理由ですが、自分自身の義歯への治療技術の未熟さを嘆いていました・・が、ここ数日の体験で安定剤への見方が変わってきました。別に歯科医のプライドを患者さんに押し付ける必要もないし、歯科医技工士患者三者のゴールは患者さんの「美味しい」の一言が口から・義歯から発せられること。痛い時に痛み止めを飲む、二日酔いの時にドリンク飲んで復活する、パーティ出席で着飾る・・などと同じように考えてもいいのではないか?ただし前提があります。まずはリベースなり修理して合わせたけど、下顎総義歯が浮いてくる・上顎総義歯がゆるい場合は安定剤使用もありかと思うようになりました。ゴールは「味わえる」「笑える」「唄える」ですから。歯科医が安定剤専門家になって、安定剤の必要な症例にはアドバイスしてあげる方がいいように思います。

こじつけですが「お餅を味わうためのアドバイス」
まずは「安定剤について」1)噛むと入れ歯部分が痛い・義歯が不安定→まずは歯医者に行って調整・修理してもらう。2)数回歯科医院に足を運んだけど解決しない・満足できない→はっきりと不平不満を伝える・歯医者を変える。3)ある程度は合ってきたがもう少し改善したい→安定剤について歯科医に相談してみる。4)必要な時には安定剤を使う。5)安定剤は必ず使うものではありません!
次に「夜間の義歯の取り扱いについて」1)入れ歯を外した状態でも残っている歯でしっかり噛める(残っている上の歯と下の歯できちんと噛める)方はお休み前に歯と義歯をきれいにして必要に応じて洗浄剤を使う(義歯を口から外して洗浄剤につけたまま休む)。2)入れ歯を外すと噛めない方(歯茎を噛んでしまう・歯茎と歯茎で噛む)は、入れ歯をきれいにして両方(上も下も)口の中に戻してお休みください。詳しくは「イビキがテビキ」「不顕性誤嚥」「ゾーン確保」を参照のほど。3)義歯洗浄剤の使用時間は箱書きによると短いものでは「3分間」です。一晩中洗浄剤につけないといけないということはありません、ご注意ください。

掲句の解説より「指を折って数えてみると、ということは、子規と虚子とは七歳違いだ。二人の干支など思ったこともないけれど、こうして並べられてみると面白い。子規の柔軟さはたしかに「うさぎ」を思わせ、虚子の狷介さは「いぬ」に通じるところがあるような気がする。で、子規が年男ならば、今年は何巡目になるのだろうと、誰もがつい数えてみたくなる。これまた、俳句の妙味というものだろう。それぞれの人には干支があり、今年もまたそれぞれに年が巡ってきた。どんな年になるのだろうか。私が小学一年生くらいで干支を覚えたてのころ、家族や知人にそれぞれの干支を聞きまくったことがあった。自分は「とら」、父は「ねずみ」、母は「たつ」と、みな違っていた。で、遊びにきた叔父に聞いてみたら、「哲ちゃんと同じだよ。とらだよ」と答えた。私は覚えていないのだが、そのときとっさに口をとんがらせたらしい。「そんなことないよ。だって、おじさんはもう大人じゃないか。おんなじトシじゃないじゃないか」。後年、よく母が笑いながら話してくれたものだ」解説より。ちなみに正岡子規は1867年、高浜虚子は1874年生まれです。最後に鹿児島市の今年の初の日の出です。本日三日朝にやっと拝めました。

今年も「カノート:connote」をよろしくお願いします。余談ですが「子」が一番で「子=正月」が正しいのでは?と思いました。ネットによると「昔々、中国では冬至を含む月、すなわち十月が年の始まり=正月」だったようです。そういえば拙ブログでも似たようなことを書いておりました、ご参照のほど「歯ロウィン」。6430

108cafe 008 ゾーン確保

108cafe 008 ゾーン確保
「ガラス玉これ雪女の義眼です」橋本 薫

イラストの目を見ると句のようなことも、さもありなんかと思えます。解説には「ガラス玉」とは、ビー玉みたいなものだろうか。作者はおそらく雪道に落ちている「ガラス玉」を見つけて、とっさに「雪女」を連想したのだろう。つまり、人を驚かす「雪女」のほうが逆に何かに驚いて慌てふためき、迂闊にも落としていったのだ。そう思うと、なんとなく気の毒でもあり、可笑しくもある。「雪女」伝承には地方によりいろいろあって、まずは若い女だ、いや老婆だと、年齢からして相当に開きがある」解説より。雪女の義眼がガラス玉なら、義歯は水晶製でしょうか。天然歯の硬さは水晶に匹敵しますので。今回は前回007の続きで「夜外すと・・」のお話。ラボへのレポートからの抜粋です。

本日の一言「外して寝ると・・」昨日の一言について補足を少々。小生はコンタクトレンズ使用者です、帰宅して外すとホッとします。よくウチのカミさんが帰宅後ストッキングを脱ぐとホッとすると言います。義歯をよく外す方に聞いてみると同じようなことをおっしゃいます。

理想的なことを言うようですが、これは「デンチャーゾーンに義歯が収まっていない証拠」です。ある男性上顎総義歯の方が「人工歯脱離」で来院。上顎1番脱離でした。この方、精肉業に従事されていたそうで朝早くから夜遅くまで働いていた、そのため歯科治療に行く時間が取れず、歯がガタガタになった。当時M市で働いておりM市の歯科医院で上顎総義歯を作った。作った時に御自分で「絶対外さないぞ(外すと合わなくなる)」心に決めて、洗った後はいつも夜もつけていた。・・とのことでした。金属床自費総義歯で多少緩みは出ていましたが、ほぼ問題はない状態でした。この方の場合、もちろん金属床総義歯がデンチャーゾーンに収まっていたのだと思いますが、ご自分でデンチャーゾーンを確保されたのだと思います。

抜歯後、顎堤が吸収し欠損空間となります、この「欠損空間+歯牙の空間=デンチャーゾーン」となります。イメージしてください。歯牙におけるカリエスならば欠損空間(齲窩:うか)はそのままです。では隣接面部・歯茎部よりのカリエスならどうでしょう?増殖した歯肉が齲窩に入り込んでいる場合がありますよね。実はデンチャーゾーンでも似たようなことが起こりうるのです。1)先ずは筋肉によるゾーンの狭小化(狭くなること)・・口輪筋はちょうど輪ゴムのような走行です。抜歯などで欠損空間が生じると口輪筋輪ゴムは縮みます。むかし漫画で見た「梅干し婆さん」の口元がこれです。2)次にバイトの低下による狭小化・・歯牙欠損によってバイトが低下すると口腔ボリューム(口の中の空間体積)が減ります、当然デンチャーゾーンも減ります。3)舌ダラーンによる狭小化・・バイト低下で口腔ボリュームが小さくなる・臼歯部喪失などで、舌は緊張感を失ってタレパンダのようにダラーンと横に広がります。このことで特に下顎デンチャーゾーンは狭ばります。と言うわけで、できるだけ義歯を口腔内に入れておいて欲しいと思うのです。

ちなみに「義眼」についても調べてみました・・すると「義眼は1日1回、とりはずしての洗浄が必要です。やはり、通常の目と違って、内部(義眼の裏側など)にホコリやバイ菌が溜まったり、メヤニが出やすくなるようです。(正確には、寝るときは外すことが必要と言われていますが、これは最近は、1日1回洗えば、あとは入れっぱなしでもOKという考え方も出てきているようです。)」とある眼科のページに書いてありました。いれっぱなしでもOKとは、ゾーン確保維持の意味があるように思えます。8340



108cafe 007 入れ歯がキレイ

108cafe 007 入れ歯がキレイ
「他所者のきれいな布団干してある」行方克巳

前回006の句「蒲団着て」を受けて今回は「布団干し」。さてラボへのレポートより抜粋です。今日(11/13)の一言「義歯洗浄剤の功罪(こうざい)」
ここ十年近く痛感するのが「義歯がキレイ」なことです。使用者(義歯装着者)の清掃の結果というより、洗浄剤のCMの効果というより、極端に言うとCMに洗脳されたからでしょう。義歯がキレイなことはいいことですが・・問題は「夜間(就寝中)に義歯を外して寝る」ことです。

順序立てて話します。昔(おそらく多くの歯医者は今でも)は「夜は外してお休みください」と歯医者は言っていました。この根拠は義歯使用中に傷んだ「歯茎を休ませる」です。このスタイル(夜はずす)に疑問符がついたのが阪神大震災の時です。発生が「1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒」でした、真冬の朝です。まだ外は真っ暗でいわば夜です。多くの方が外して寝ていらっしゃいました。グラッときて「地震だあ!」で飛び起き着の身着のまま逃げ出して避難所へ・・目の前にカップラーメンがあるけど、口の中に義歯が無い!食べられない!!これ以降に「本当に外して寝るべきなの?」という問いかけが起こりました。

「外して寝る」が常識化(誤った常識ですけど)しているところに洗浄剤の登場。これはピタリとはまりました、夜は外してチャポン。ポリデントの説明書きには何と「ステップ1:150mL程度のぬるま湯(約40℃)に、ポリデント®を1錠入れます。ステップ2:入れ歯全体を5分から一晩をめどに洗浄液に浸してください。洗浄液に浸した後に、洗浄液を「ポリデント入れ歯の歯ブラシ(別売)」等につけて磨いて下さい。ステップ3:洗浄後は入れ歯を水でよくすすぎ、残った洗浄液はすぐに捨ててください」と書いてあります。

たったの「5分」ですよ!5分でほぼ効果は終了するんです。もちろん商品(メーカー)によって30分だったりしますが・・。
さて「就寝中義歯無し」の問題は何か?一言「バイト」です。バイトが不安定になると、残存歯に不具合が生じたりしますが、今回知って欲しいのは「不顕性誤嚥:ふけんせいごえん」を引き起こしやすくなるということです。バイトが低いと寝ている間に鼾(いびき)をかきやすくなります。「ガーガーヒッ」の「ヒッ」の時に唾液(バイ菌も一緒に)を吸い込んでしまうのが「不顕性誤嚥」を引き起こし、ひいては「誤嚥性肺炎」となりうるのです。詳しくは「不顕性誤嚥」「イビキがテビキ」をご覧ください。

「夜は義歯を外して、一晩洗浄剤につけないとイケナイ!」かのようなCMをしている洗浄剤メーカーは罪です。義歯当たりがある場合は論外(義歯調整が必要)ですが、特に支障なく使える義歯ならば夜寝る前(寝る直前が一番良いタイミング)に口腔内残存歯と義歯をキレイにしたならば、是非義歯はPD・FD共に口腔内に入れてお休みください・・が良いと思います。義歯がキレイになったのはいいことですが、不顕性誤嚥や誤嚥性肺炎の原因になるのは良くないことです。

ミッキーマウスについて・・ネズミと義歯の関係。先日11/18はミッキーマウスの誕生日(デビューの日)だそうです。「1928年(昭和3年)のこの日、アメリカ・ニューヨークのコロニー劇場でミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』(原題:Steamboat Willie)が初めて公開された。上映時間は約7分で、ディズニーのトレードマークともいえるミッキーマウスが登場した記念すべき日となった。11月18日は作品の公開日であり、誕生日とは呼ばず、単に「スクリーンデビューの日」と呼ぶ場合もある」「ミッキーマウス(Mickey Mouse)は、ウォルト・ディズニー(Walt Disney、1901~1966年)が天井裏でアイディアを練っているときに現れたネズミがモデルとなっている。もともとは「モーティマーマウス」と名付けるつもりだったが、妻リリアンの一声で現在の名前になった。その代わりにミッキーの恋のライバルであり、ミニーマウス(Minnie Mouse)の幼なじみとして、モーティマー・マウス(Mortimer Mouse)が登場する。ミッキーマウスの恋人はミニーマウス。愛犬はプルート(Pluto)。甥っ子にモーティーとフェルディーがいる。ミッキーマウスのプロフィールは以下の通り。生年月日:1928年(昭和3年)11月18日(日)、ニューヨーク出身、年齢:設定ではティーンエイジャー、種類:白ハツカネズミ、身長:3フィート2インチ(約96.5cm)、体重:23ポンド(約10.4kg)、趣味:スポーツ・カントリーライフ・読書。アメリカなどではあだ名「Mick」(ミック)とよく呼ばれている。」(出典はネットから)と言うことは、誕生日ならミッキーは90歳、デビューなら90周年となりますね。ちなみにハツカネズミの寿命は一年から二年です。

余談ですが、義歯洗浄剤がまだ今ほどには普及してなかった頃のこと・・来院する患者さんの中に「ガブト(総義歯のこと)がなくなった、寝ている間にネズミがハッチテッタ(鼠が持って行った)」と真顔でおっしゃる方がいらっしゃいました。ご本人は本当に「眠っている間にネズミがくわえて行った」と信じ込んでいるようでした。昔の布団カバーは割とヒラヒラで今のような袋状ではなかったので、紛れ込んだのでしょう。ということは、その頃は義歯は入れたまま寝ていらっしゃったのか、外して枕元に置いておいたのか?7690

追加:折々のことばに見つけました。
「美しいものが美しいのではない。美しく使われているものが美しいのだ。髙木基」

 

108cafe 006 達磨さん

108cafe 006 達磨さん
「蒲団着て先ず在り在りと在る手足」三橋敏雄

鹿児島も晩秋から初冬を感じるようになりました。今回もラボへのレポートより抜粋
「レジンインレについて一言」今後レジンインレは増えると思いますが・・注意点をいくつか(カルノの勝手な意見)。
*破折による再製(タダ働き)をなくすためには!
破折するか否かはただひとつ「厚み」です。咬合面の厚み(クリアランス)と隣接面部の厚み(これはカドウのデザインが関係)。最悪なカドウはメタルインレと同じ感覚(デザイン)で形成印象してくる歯科医。ご存じのようにカドウのデザインはかなり違います。

達磨さんのように、簡単に言えば「足をなくして」「ボックス状にする」・・理由は厚み確保のため。咬合面部の厚み確保対策・・1)カドウを深くする。2)対合を調整する。レジンインレは従来のメタルインレとは根本的に考え方を変える必要があると思います。また「レジンインレはインレ修復と考えずにあくまでもCR充填と捉える!」「レジンインレの適合度(セット時のセメントの厚み)はメタルインレとは別認識」「レジンインレの方が歯牙の耐久性(残存年数)は高い」→メタルインレの方がインレ本体の耐久性は勝るが歯牙へのリスク(二次カリエスなど)は高い・・あくまでも個人的な意見ですがね。

ラボの対策として「クリアランス不足」「隣接面部の無理な形」などの印象には事前に再作は有料ですと言う。無理な模型ではレジンインレーは作らない(返却)。もし、そのまま無理な模型でレジンインレーを作ると・・1ー歯科医の形成は変わらない 2ータダ働きは減らない 3ー患者さんのためにはならない。

ちなみにメタルインレーの頬側への足の理由をご存じですか?昔は予防拡大という名目でカリエスでもないのに「予防的に削ってインレーの一部にする」ということが行われていたのです!また保持形態(維持形態)などの名目で頬側裂溝も削ってインレに含めていました。当時(メタルインレ形態が確立された頃。昔の昔の話です)は充填といえば「金箔充填」のみで、その後「アマルガム充填」が出てきました。このために「予防拡大」=「削ってカドウの一部にする」となったのでしょう。しかも当初のセメントは合着のみ・・などから脱却できないのではないでしょうかね。今は接着性セメントや上質な充填材があるし。

以上、あくまでも個人的な意見として書きました。考え方は色々と在ると思います。最後に句の解説から一分ご紹介。「たしかにこの通りだ。他の季節だと、寝るときに手足を意識することもないが、寒くなってくると、手足がちょっと蒲団からはみだしていても気になる。亀のように、手足を引っ込めたりする。まさに「在り在りと在る手足」だ」解説より。5880

108cafe 005 他山の石

108cafe 005 他山の石
「日のあたる石にさはればつめたさよ」正岡子規

「他山の石」を今回改めて調べました。「よその山から出た、つまらない石。転じて、自分の修養の助けとなる他人の誤った言行。「他社の不祥事他山の石として会計の透明化をはかる」→他山の石以て玉を攻むべし[補説]質の悪い石でも玉を磨くのに役立つということから」出典はこちら。元はこの文章のようです「たざんのいしもってたまをおさむべし【他山の石以て玉を攻むべし】〔詩経 小雅、鶴鳴「他山之石、可二以攻一レ玉」〕よその山から出た粗悪な石も自分の玉を磨くのに利用できるの意から、他人のつまらぬ言行も自分の人格を育てる助けとなりうることのたとえ」出典ははこちら。画像は世界最大級エメラルド原石

ラボへのレポートより抜粋。
「他山の石として一言」まず他山の石は「他山(たざん)の石(いし)(もっ)て玉(たま)を攻(おさ)むべし」が本来の言葉。意味は「よその山から出た質の悪い石でも、自分の玉を磨くのに役立てることができる。転じて、他人の誤った言行でも、自分の修養の助けとなるということ」です。他人の形成をとやかく言うのではなく「上手な人は何が違うのか!」について。一言で言うと「いいものを見ている(知っている)か否か」。村上信夫さんの本にも出てきます、有名なシェフは異口同音に言います「休みを利用して美味しいものを食べまくった!」これです。

キレイな技工物、美しい義歯などをどれだけ見ているかと言うことです。目で見ているだけではダメです、ここで言う「見ている・知っている」とは体で見ている・知っていると言う意味です。東京三田のコートドールのシェフ斉須さんはフランスにいた時に、美味しいメロンの味を覚えるために(体で知るために)箱で買って吐きそうになるまで食べたそうです。その時ついたあだ名が「プベル:ゴミ箱」。

クラウンのワックスアップでも、義歯のメタルフレームでも、ジルコニアでも、いかにどれだけ体が「美しいモノ(技工物)」を知っているかに尽きます。ではどうすれば「体で知る」ことができるか?簡単です。いつもキレイなもの「お手本」を見ることです。逆に美しくないもの・汚いものは見ない!!雑誌・先輩や社長の作製物・本の写真・・などもありますが・・これらよりキレイなものが身近にあるんです。上顎1番であれば「あなたの1番」です。そう、天然歯が最高のお手本です。義歯床、義歯の配列も同じです。ぜひ鏡であなたの持っているお手本をいつも見てください。さすがに義歯のメタルフレームはないでしょうから、雑誌や本を見てください。と、同時に人が作った美しいモノを意識して見てください。手元のiphoneでもいいし、スマホでappleのcmビデオを見てください。もちろん絵でも陶芸でもヌード写真でもキレイな女優でも男優でも良いでしょう。どれだけ(量・回数)美しいものを見たかの差が、美しいものを作れるか否かの違いです。美味しいワインを知っている人は、しこたま飲んでいます(笑)。

小生の師匠、堤大先生は「積善:せきぜん」とおっしゃいます。「器用・不器用というのは、耳にした話によるとDNAが関与するらしいですから、生まれながらにして、ある程度はその人なりに決まっているものといえるのかもしれません。しかし、生まれてから今までに、どのようなものを見て、どのようなことをしてきたのかという“経験”と、ものを見極める“観察力”はとても重要です。技術力とは観察力です。いかに見抜くとでもいいましょうか、見極めることのできる観察力を身につけていることは重要なことです。
解剖学者の養老孟司さんが何かの本に書いておられたのですが、その昔、頭蓋骨の絵といえば海賊のドクロのマークのような、いわば子供が描いたような幼稚な絵でした。ある時、誰かがとても写実的な頭蓋骨を描いたとします。するとその後は、その絵をまねて、皆そのような写実的な絵を描くことができる。頭蓋骨そのものは、昔も今も同じです、違うのは見方、描き方、表現の技法です。目の前にあるものは同じでも、見えていなかった、見抜いていなかったということです。
先程も申し上げましたように、“目で見て手で作る”わけですから、いかによいものを見て、そのよいものから得たものを、いかにこつこつと積み重ねるかということでしょう。「積善」という言葉があります。「せきぜん」と読みます。静岡のお坊さんの義歯のお手伝いをした時にいただいた言葉です。自分なりに「善いことを積み重ねる、善いものを積み重ねる」と理解しています。まさしく私たちの仕事は、これじゃないでしょうか。よいものを見る、一言で言うならば、天然歯を教科書として、しっかりとしたよいものを一つでも多く見て、何かしらつかみ取る。その積み重ねでしょうね」出典はこちら。5540

108cafe 004 ウム!

108cafe 004 ウム!
「舌噛むなど夜食はつねにかなしくて」佐野まもる

句の解説を読むと「夜食は悲しいもの」のようです。以下引用「なぜ「かなし」なのかといえば、夜食は本来夜の労働と結びついおり、夜遊びの合間に食べるというものではないからである。夜遅くまで働かないと生活が成り立たない、できればこんな境遇から逃げ出したい。そんな暮しのなかにあっての夜食は、おのれの惨めさを味わうことでもあった。ましてや「舌噛むなど」したら、なおさらに切ない」解説より。今回は「舌」についてのウム!

ラボへのレポートより引用。
有無について。有無:有る無し、すなわち有るものと無いもの。臨床、口腔内に有るもの=「舌・頬粘膜・唇・顎関節・声・バイトの動き・色・動揺」。無いもの(できないこと)=「舌側から見ること」「多方向から見ること」
一方ラボにあるもの=「多方向から見られること」。ラボにないもの=「舌・頬粘膜・唇・顎関節・色・歯牙の動揺」。
それぞれ有無があります、それぞれの有無を必要に応じて補完しあう必要があります。今回試適で痛感したのは、義歯特にPD試適の際の機能、中でも話す・発音確認です。

口腔内に異物が入る(義歯装着)ので当たり前と思われるかもしれませんが、当人(患者さん)にしてみれば大事件なんです。
1)口腔内セットでの非常な違和感 2)喋りにくい・話しづらい 3)飲み込みづらい・嚥下困難 4)見栄え・審美性の問題 5)咀嚼できない・咀嚼しづらい
ヒトの体はある意味、究極の形です。「形態は機能に従う(Form Follows Function)」という言葉があります。理想義歯も「Form follows function.」で、ファンクション(機能)のメインのひとつが「発音」です。だって異物が入るんだからしょうがないじゃん!なんですが、よーく考えてみてください。歯牙欠損だから義歯を入れるんです。しかし、欠損歯牙(人工歯)以外にも床・クラスプ・バーなどが必要です。そこで、いかに欠損以外のデンチャーゾーンを見出すか!床・クラスプ・バーに関しては極力スリムな形にするかが肝要となります。

具体的には何でもいいのですが、小生は「住所二回」言ってもらいます。現義歯(旧義歯)があれば、まず現義歯で住所二回。続いて試適義歯を口腔内に入れて住所二回。現義歯より発声しやすければオーケーですが、さもなければ原因を追求し改善必要ありです。簡単です!PIP(Pressure Indicator Paste)を舌側に塗って住所二回言ってもらいます。刷毛目が乱れている・消えたところは問題ありのエリアです。そのエリアの床(ワックス)を薄くする・削除(狭くする)などが改善策として考えられるでしょう。・・より詳しく書くとキリがないので、今回はここまで。

「長き夜やあなおもしろの腹話術」中村哮夫
腹話術で世界的に有名ないっこく堂氏です。外見上唇の動きは少ないので舌の動きが重要です。話せない義歯は義歯ではありません、もちろん食べられない義歯も義歯ではありません。「入れ歯だから・・しょうがない」と諦めるのではなく、是非!「話しづらいのですが」と歯科医師に伝えてください。ある男性は義歯を新しくして話しづらくなって電話の応対を躊躇するようになり業務から電話応対を外したとのこと。これではなんのための入れ歯なのかわかりませんよね。8330




108cafe 003 名付ける

108cafe 003 名付ける
「萩のほか六草の名の重たけれ」加藤鎮司

秋の七草の名前についての句です。解説に「ちなみに秋の七草は『万葉集』の山上憶良の歌「秋の野に咲きたる花を指(および)折りかき数ふれば七種(ななくさ)の花」「萩の花尾花葛花瞿麥(なでしこ)の花女郎花また藤袴朝貌の花」に由来している。このなかの「朝貌」は桔梗(ききょう)とするのが定説である」とあります。「ハギ・ススキ・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウ」で七草

七草から「焼き鳥」とは唐突ですが御容赦を(笑)。先日、三十代半ば男性、多数歯欠損で下顎義歯印象予定。説明中にこの方に聞きました「(義歯完成後)何を食べたいですか?」数秒、間があって「焼き鳥です」。「ではこれから作る義歯は「焼き鳥いれば」にしましょう!」「あなたが焼き鳥を食べられた時が治療の一区切りです」・・その方「ビールと焼き鳥がいいなあ」「今年の忘年会には間に合うように作りますね」。ということでこの方の義歯は「焼き鳥いれば」・・模型作製の方・バイトを作る方・メタルのワックスアップの方・その他携わる方、この男性の「焼き鳥屋でビールで乾杯!」の笑顔をイメージしながら皆で焼き鳥入れ歯を作っていきましょう!!

「焼き鳥入れ歯」「とんかつ」「焼肉」など料理のみならず「百歳入れ歯」「カラオケ入れ歯」など名前は色々と可能です。料理名などを冠(頭につける)することで、患者さんの目的・目標が具体的になります。またこちら(義歯従事者)の義歯設計やバイトの与え方なども明確にできます。冠することの最大の効果は「ワクワク感」を患者さんが抱くことではないでしょうか。「若返り入れ歯」「シワ取り入れ歯」・・ハッタリは頂けませんが、日頃実際していること(義歯治療)に「名付ける」ことで、目的を明確にしワクワク感を加味できます。今日からできる「命名」・・是非!今回の曲は銀座で焼き鳥といえば「バードランド」!にちなんでの曲です。6860

https://youtu.be/Ae0nwSv6cTU

108cafe 002 橋の下の力持ち

108cafe 002 橋の下の力持ち
「名月や橋の下では敵討ち」野坂昭如

句の作者名を見て「?」。野坂昭如氏は小説家だと思っておりました、ウイキペディアには「作家、歌手、作詞家、タレント、政治家」とあり俳人を加えればまさに八面六臂(はちめんろっぴ)。敵討ち(かたきうち)とは物騒な話ですが、今回ポンティックと歯肉のせめぎ合いについて。以下ラボへのレポートより。

「橋の下」:先日、ラボの社長さんとの会話でポンティック基底面について。6番欠損の567のブリッジ、5番7番はインレータイプの場合に起こりうること。「橋の下」はお分かりと思います。ポンティック=橋(pontic 橋桁:はしげた)の下で基底面と基底面に接する歯肉のことです。
「橋の下は力持ち!」インレーブリッジでたまに遭遇する症例が脱離です。ブリッジ脱離で来院され戻そうとすれど入らず・・「いつ外れました?」「昨日です」「?」・・犯人は「橋の下の歯肉」歯肉がブリッジを持ち上げて外れたんです。指で強く押して戻そうとしても、インレー体と支台歯は合わず(浮いており)よく見るとポンティック部の歯肉が真っ白。ポンティック基底部で押されて歯肉が貧血状態。フィットチェッカーで調べてみると案の定、基底面が歯肉を押している・・というより歯肉が基底面を押し上げている!結果・・脱離。

強く当たっている部分(基底面メタル)を削合するとすんなり入ります。削合部分を鏡面研磨して再セットしました。「えっ?そんなこと起きるの」「ハイ、起こるんです」
ブリッジ基底面の問題発生は大方二つ。1)一番多いのはポンティック基底部と歯肉の間にプラークがたまり炎症を惹起(じゃっき)して、炎症性の歯肉がポンティックを包み込むように腫れてきます。症状として出血、咬合時疼痛、咀嚼時疼痛など。この場合は、まずフロスを通し清掃し抗生物質入り軟膏を間に入れます。だいたいこれで解決します。解決しなければ除去・再製となります。
2)もうひとつがたまに起こる「橋の下は力持ち」で脱離。強く当たっている部分(基底面メタル)を削合して削合部分を鏡面研磨して再セットします。

実は似たようなことがPDでも起こるんです。上顎6番欠損一本義歯の例。義歯当たりが出て(咬むと痛い)、しばらく使用せず来院。はめようとしても合わず、フィットチェッカーで調べると欠損部のみ当たっています。削合研磨して使用可能に。抜歯窩に根の陥没がある場合はワックスで埋めてから床のワックスアップしてください。増歯修理のリベース時も要注意です。抜歯窩に入ったレジンの足を削合してください。レジンの足そのままだと抜歯窩の治りも良くないです。

というわけで皆様(技工士の方)にお願いしたいのは患者さんがフロスで清掃可能な基底面形態を付与してほしいこと。抜歯窩形態によっては鞍状型(あんじょうがた:歯肉が凸で基底面が凹)も見ますが、清掃できないので小生としてはやめてほしいところです。鞍状型を指示するのは歯科医師ですがね・・(苦笑)。6560

BBTime 284 歯科技工士

BBTime 284 歯科技工士
「疲労困ぱいのぱいの字を引く秋の暮」小沢昭一

先日、歯科技工士の方と話し込んでしまいました。ご存じとは思いますが「歯科技工士」とは歯科補綴物(しかほてつぶつ)などを作る国家資格を有する人です。歯に詰めるインレー、かぶせる冠(クラウン)、義歯(入れ歯)、矯正装置、マウスピースなど口の中に入れるモノを作ります。特に義歯においてはモノというより人工臓器を製作する人です。歯科医療において、歯科医師もさることながら歯科技工士の方の働きがないと歯科医療は成り立ちません。

永六輔さんは著書「職人」の中に「目医者、歯医者が医者ならば蝶やとんぼも鳥のうち そんな歌を歌っていた目医者や歯医者もいましたが、いまはとんでもない。歯科技工士なんか、高齢化社会には神様のような職人ですよ」と書いておられます。その神様のような職人の方々が「疲労困憊」なんです、困ったことに!

困憊の理由は多々ありますが簡単に言うと「長時間労働」「ストレス過多」「低収入」「ワクワクがない」等々。結果、若い技工士さんは短期間での退職・離職・・。専門学校卒後、国家資格取得、希望を持ってラボ(歯科技工所)に就職した若き技工士は希望とやる気をなくして去ってゆく・・。

理由は数々あるのですが、その中から「再作:もう一度作る」について。あなたが右上4番目(第一小臼歯)にCAD/CAM冠(保険の白い冠)をかぶせるとしましょう。歯科医はその歯を削り印象(型採り)します。この型に石膏を流して固まった石膏模型がラボに送られます。画像はイタリアンで有名な落合シェフです。ラボの仕事はシェフに似ています。届いた材料(模型)に対して最高の調理(技工)を行うのみで、もし届いた材料(模型)に問題があればその問題は解決されないまま料理(技工物)は出来上がります。落合シェフであっても八百屋さんから届いた食材が傷んでいれば美味しい料理を作ることはできません・・が、歯科の現場では「食材に問題があっても美味しい料理を作るように」という無茶な「無言の要求」をする歯科医はたくさんいます。技工は手品ではありません!届いた模型・バイト(噛み合わせ)・削られた形に問題がある場合は、もう一度歯科医が適正な形に歯を削り直し、型を取り直し、ラボに届ける必要があるのです。ラボ「先生、模型の噛み合わせが不安定なんですが・・」「マージン(歯の境目)がはっきりしないのですが・・」→歯科医「それで作っといて」・・傷んだ食材で美味しいイタリアンはできません。技工士は手品師ではありません。

後日、技工物が届きセット(歯につける)です。案の定、合いません(当たり前です)。歯科医→患者さんへ「出来上がった冠が合いませんのでもう一度型を採りますね」。歯科医に問題があっても再作(もう一度作る)のはラボで、多くの場合ただ働きです。義歯(入れ歯)でも似たようなことが起きています。歯科医は技工指示書という注文書を歯科医の責任で書いて模型と一緒にラボに送らないといけないのですが、手抜き(指示抜き)の歯科医は設計を書かずにラボ(技工士)に丸投げです。

届いた材料に問題あれば「印象に問題があり、これでは作れません」とラボが歯科医師に言えば解決するのですが、未だに上から目線の歯科医師は多くいます。歯科医師と歯科技工士はどちらが上だ下だではなく同等のパートナーです。ラボ側にも責任はあります。届いた模型に問題があって「問題がありますけど・・」と歯科医に連絡すると・・・次から仕事が来ない。ラボにしてみれば客(歯科医院)を失うことになりますので、問題があっても黙って作る・・となるのです。さて、結果どうなるでしょう?問題のある模型で作られた適合の悪い(模型にはぴったり適合)補綴物があなた(患者さん)の口に入ることになるのです。

ほとんどの患者さんはラボ(歯科技工所)の存在は知っていても、上手なラボを見つけることは至難の技で、そのラボと取引のある歯科医院を見つけるのも困難です。今日からできることをお教えします。インレー(歯の部分的な詰め物)は別ですが、歯をぐるりと削ってかぶせる「冠」の型採りの時に、右上であっても左右全部の型を採る歯科医院は、片方のみの歯科医院より信頼できます。型採りの時に「全部採らなくてもいいのですか?」と言ってみてください。相手(歯科医師・スタッフ)はドキッとすると思います。片方のみならず全顎(ぜんがく・上全部もしくは下全部)採ることで、安定した技工物を作ることができます。これはひとつの例ですが、少なからず指標になるでしょう。

義歯は人工臓器と書きました。技工所から届いた義歯を患者さんの口の中で歯科医師が調整・確認して補綴物(人工物)が人工臓器になっていきます。もちろん歯科医院とラボがいい関係を構築していて、より良い歯科医療を目指している歯科医師・歯科技工士の方も多くいらっしゃいますが、そうでない歯科医院があるのも事実。意味ある仕事をしての疲労困憊ならまだしも・・ただ働きでの疲労困憊は疲労度が増悪します。時にはあなたの口の中の補綴物製作者にも思いを馳せてみてくださいませ。2330

BBTime 279 豆腐好き

BBTime 279 豆腐好き
「色付くや豆腐に落ちて薄紅葉」松尾芭蕉

掲句解説に「まさに日本の秋の色だろう。美しい。芭蕉三十五歳の作と推定されている」当時を人生五十年として、人生百年の今に換算すると七十歳となります。芭蕉の口の中を知る由はないのですが、トラブル無しではなかったでしょう。ゆえに豆腐なのかは別として、今回は食材選びについてのお話。

ババロアではありません、豆腐に桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」をのせてます、オススメです。S&Bにも似たラー油がありますが、小生は桃屋に軍配をあげます。去る初夏から晩御飯米抜きにして豆腐をよく食べるようになりました、これまたオススメです。さて先日、義歯の方との話で「肉好きですけど・・ここ数年食べてません」「材料の段階から選んでます(肉は選びません)」「はじめから選びません」とのこと。

義歯は食べるだけではありません。話す事にも密接に関係しています。同じ方が「会社にかかってくる電話を取らなくなりました」「聞き返されることが増え、電話を取らなくなりました」、時に鏡で深いシワを見て「やっぱ、歳かなと思いました」とのこと。・・それは違います!

声を大にして言います!肉好きの方には「肉食を諦めないで!」。仕事での電話対応の方に「電話対応可能になります!」。カラオケ付きの方に「カラオケが下手になったのは義歯のせいです!」。

メガネを新調したとしましょう。数千円から1万円以上払って新しくしたけど、見にくい、文字を読みにくい、耳が痛くなる、ゆるい、すぐずれる・・。どうしますか?すぐメガネ屋さんに行って改善・調整してもらうでしょう。義歯も同じです、遠慮することはありません。義歯を使っての問題点を訴えてください!時に歯科医は言うでしょう「入れ歯ですから(しょうがないですよ)」「入れ歯はそんなもんですよ(インプラントしましょうか)」「自分の歯じゃないのですから(それ以上は無理ですよ)」もう一度声を大にして言います!「決してそんなことはありません」。また歯科医師は言います「慣れてください、慣れが必要です」・・もちろん「慣れ」は必要ですが、同時に歯科医師による調整も必要なんです。二週間使っても慣れない時には、声を大にして「慣れません!」と訴えてください。

歯科医師が義歯を勉強する時のひとつの目標が「総入れ歯でのリンゴの丸かじり」です。もちろんこれはかなり難しいこと(かなり高度な技量が必要)ですが不可能ではありません。現実ではリンゴの丸かじりを多くの方(義歯患者さん)が希望されるわけではありません。普通に食事をし、普通に会話をし、普通に笑い、普通に歌う・・普通のこと・当たり前のことを希望・必要とされます。普通のことができない入れ歯は入れ歯ではありません、口の中に置いてあるだけの「置き歯:おきば」です。症例(口の中の状況)によって、患者さんの状態によって、歯科医師の技量などによって、全ての義歯患者さんが大満足とはいかないでしょうが、満足・小満足・中満足くらいは可能だと信じます。「こんなもんじゃない!」もお読みください。入れ歯の問題が少しでも解決しますようにOsibisa の「Sunshine Day」を最後にご紹介。9250

https://youtu.be/mqkT6_WZsjg