BBTime 033 それでいいのだ!

BBTime 033 それでいいのだ!
「菜の花や月は東に日は西に」与謝蕪村
この時期に必ず目に浮かぶのがこの句です。記録によると約250年前(1774年)に詠まれたようです、驚きです。
スライド55
最近、気になったニュースが「どん兵衛10分」「ラーキャベ」「ティファニー腕時計」で、共通点は「それでいいのだ!」です。では個別に説明します。
どん兵衛10分」とは、製造元の日清は5分間を推奨してますが、倍の10分待つと格段に美味しくなるというもので、ネットなどで盛り上がりついに日清も認める形に。
message_message
ラーキャベ」を説明する前に、昨年より鹿児島市内でのちょっと話題が「トマトラーメン」で、食べました・・・これもラーメン?が食後感。美味しいんですけど、何でもありなのかなとも思いました。しかし、ラーキャベはもっと凄い!麺の代わりに千切りキャベツで、麺なしでラーキャベなんでしょうが未体験。麺の代わりに豆腐という一風堂の一風変わった「白丸とんこつ百年豆腐」も興味津津。
Unknown
ティファニー腕時計」さすがにこれは麺類ではありません、ちゃんとした腕時計ですが・・・衝撃でした。画像を見てください、12時の位置が違うのです。これってどうなんだろうと手持ちの腕時計を輪ゴムで腕に付けてみました。あら不思議、これでもなんとか行けそうなんです。
2-25mm-34677344_947378_ED
「それでいいのだ!」ご存じ天才バカボンのパパの口癖、近頃実写版がスタートしたとかで話題になりました。開始日が3.11と重なってしまい「天才」と「天災」がだぶったこともニュースでした、いやはや災難です。
Unknown
小さな子供さんを持つお母さんから「歯を磨かせてくれない」「寝るときにおっぱい飲みながら寝ます」「歯が生えてこない(生えるのが遅い)」などの相談を良く受けます。解決のヒントのひとつは多様性(ダイバーシティ)だと思います。多様性の本来の意味とは少々異なるかも知れませんが「こうでなきゃイケナイ」という頭を柔らかくしてみませんか。
「歯を磨かせてくれない」→歯ブラシを使って指導されたようにお膝にゴロンで磨かせてくれない・・ならば、歯ブラシ使わずティッシュでもガーゼでも綿棒でも可能です。目的は汚れを落とす、歯をキレイにすることです。それも無理なら、汚れないようにする、汚れを少なくする方法もアリです。食後にウガイする、リンゴでハミガキ、砂糖なしのおやつを選ぶなど・・それでもいいのだ!
今、歯科界での話題に「MFT=筋機能療法」があります。歯並び矯正の従来のイメージは歯に針金をつけて歯の並びをただす(矯正)ですが、矯正終了後もケース(症例)によっては後戻り防止の処置が必要なことがあります。穿った見方をすると歯並びはキレイにしたけど(歯並びが乱れた)原因は残っているだろうから暫く(半年から数年)は今の状態を保つための保定装置を付けましょうというものです。方や筋機能療法は、乱れた歯並びの原因を突き止めて、原因を改善(なくす)しましょうという考え方です。多くは唇や舌、いろいろな癖など筋肉に関することが原因になります。原因をなくす療法の方がいいに決まっていますよね。従来なかった考え方と言えます。
Unknown-1
「西から昇ったお日さまが東へ沈む」天才バカボンの唄い出しです。お日様は東から昇ることは周知の事実ですが、冒頭の蕪村の句のような表現、解釈も事実です。「こうでなきゃいけない」ではなく「これでもいいのだ」と言う柳のようなしなやかさが予防の秘訣かも知れません。ネット情報や知識を鵜呑みにせず、理由は?原因は?と自分の頭で考えることが必須だと思います。情報が足りなければ、遠慮なく歯科医師や歯科衛生士に尋ねて下さい。このような考え方を実践できるのがバカボンのパパなのかもしれませんね。今回、春に合う二曲をご紹介。サイモンとガーファンクルの「四月になれば彼女は・・」と、ジョン・デンバーの「アニーズソング」です。春風を顔に受けながら、この曲に乗って歯を磨いて下さいませ。それがいいのだ!
Unknown-2
Unknown-3323350-324211

BBTime 032 一粒万倍:いちりゅうまんばい

BBTime 032 一粒万倍:いちりゅうまんばい
「三椏の花が三三が九三三が九」稲畑汀子
Unknown

弥生三月も後半です、時が経つのははやいもの。三椏はみつまたと読み和紙の原料です。タイトルの一粒万倍は文字通り「一粒が万倍になる」で三三が九のようにドンドン増えていくイメージです。良い場合もありますが逆もあります。今回は逆のお話。
マイクロプラスチック」という言葉をご存じでしょうか、近頃結構ニュースに出てきます。環境中に(本来なら存在しないのに)存在する1ミリもしくは5ミリ以下の小さなプラスチック粒子のことです。問題点を簡単に言うと人間生活から排出された微小なプラスチックが回り回って、食物連鎖を経て、食べ物としてヒトの口にはいったり、野生生物にダメージを与えたり、環境破壊の一翼を担っているということです。
images-1
これはまさしく負の一粒万倍であり、しかも日々の生活の歯磨きで最初の一粒目を流している可能性が大いにあるのです。一粒目とはひょっとするとあなたが使っているかも知れない歯磨き粉に入っている「スクラブ=つぶつぶ」なんです。粒の材質は色々あって全てがマイクロプラスチックではないようですが、いずれにせよ口の中で溶けることはありません。後日ウンコとして体外に出て、回り回って環境破壊に繋がるか、もし口の中(歯と歯ぐきの隙間、歯と被せ物との隙間など)に残っていたら別の意味で大問題です。歯をキレイにしたつもりが、異物を押し込むことになってしまうからです。メーカーも注意喚起していますが、悪いことが分かっているのならやめて欲しいものです!
images-2
スクラブ入りは歯磨き粉だけではありません、洗顔フォームやハンドソープ、ボディソープなども可能性があります。麦でもお米でも一粒万倍は豊作です、宝くじ当選も一粒万倍と言えるでしょう。一方であなたの毎日の歯磨きや洗顔が一粒万毒、一粒万害、一粒万悪になりかねないのです。洗面にスクラブ入りがあったなら、すぐゴミ箱へ!その行動が良い食生活、環境保全への一粒万倍となるのです。前回の「いとおかし いとあまし」で「すこし愛して ながく愛して」を取り上げました、一時期はやった「ロハス=LOHAS」の「S」はsustainability=持続可能の意味です。ながく美味しく食べる為にもスクラブ無し生活に変えましょうよ。
ということで「人生は続く」にかけて今回の曲は「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da)=人生は続く」です。タイトルに人生は続くの意味があるのか、はたまた意味の無い造語なのかはさておき、歯磨き粉のスクラブにも意味あってのことでしょうが、その一粒が環境破壊に繋がるとしたら、美味しくない話です。「キレイ美味しいは楽しい」ものです。人生は長いクネクネ道、あなたも一粒万倍の一粒目に!
images-3
1986

BBTime 031 いとおかし いとあまし

BBTime 031 いとおかし いとあまし
「湯の中のわが手わが足春を待つ」変哲
ここ数日は三寒四温ならぬ秋の天気のように日替わりで春と冬の入れ替わりでした。冒頭の句を勝手に解釈すると、自宅の湯船というよりも銭湯か温泉の方がシーンとしては合うような気がします。かつて大分に出張していた頃は大分駅で降りずに別府駅で降りて、駅前の高等温泉にじっくり浸ってから大分駅へバックしておりました。銭湯、温泉大好きです。ちなみに「変哲」はかの有名な小沢昭一さんの雅号です。
Unknown
さてBBTime028「ハイチュウ」で書きましたが、プリンやアイスクリームは口の中での滞在時間が短い為に、キャラメルやビスケットに比べるとムシ歯のリスクは低く(ムシ歯になりにくい)なります。お菓子がムシ歯の原因となることは小学生でも知っていますが、最近ネットで話題なのがペットボトルジュースに含まれる砂糖の量の凄さです!カルピスウォーター500mlには66gの砂糖が入っており角砂糖換算(1個=3.5g)で19個相当です。ジュース1本に角砂糖19個はいっているのですよ!WHOは一日の砂糖摂取量の目安を25gとしています。ジュース1本で二日半分の砂糖を摂ってしまうことになります。これはもうムシ歯のだけの問題ではありません!
Unknown
YouTubeに「お菓子絶食宣言」を見つけました。お菓子・ジュースを絶つという内容です。はじめ社長の動画です
mqdefault
お菓子絶ちは極端ですが、やはり考えた方がよろしいかと思います。実は小生、お酒も好きですが甘いモノも好きです。甘いモノを頂くとやはりスマイルになります。全否定はしません。メタボにしてもムシ歯にしても生活習慣病は、日々の心がけ次第です。わかっちゃいるけどやめられない、と聞こえてきそうです・・。結局、生活習慣病であるムシ歯の一番の原因は、砂糖でもなくムシ歯菌でもなく、ヒトの欲望、怠惰さのような気がします。昔「すこし愛して、長ーく愛して」と大好きだった大原麗子さんがつぶやいていました。やはり「少しずつながーく」がよろしいようで。
Unknown-1
今回のBBTimeは春を待つウキウキ感をイメージしてみました。好きな歌手マイケル・ブーブレの曲を二つご紹介。美味しいものを少しずつ・・がムシ歯予防の奥義でしょうかね。
Unknown-2
321114

BBTime 030 リンゴハミガキ

BBTime 030 リンゴハミガキ
「芹レタスセロリパセリよ血を浄めよ」山本左門
句を見て思いました。芹をセリにすればセリレタスセロリパセリとなるけどやはり「芹」のほうが句が引き締まるのかなと、浄めよは「きよめよ」です。「よ」が三回繰り返されるのもリズムですね。今回はセロリやリンゴのお話です。
images-1
今日より三月とはいえ昨夜は時雨ておりました(寒)この時期、食卓に文字通り彩りを添えてくれるのがミカンやリンゴです。終盤となりましたが、まだまだリンゴは美味です。BBTime 024 美しき天然歯!で天然物について書きました、またBBTime 028 ハイチュウ 中毒 ハイ注意!で触れたように「菓子パンはリンゴの100倍ムシ歯を作りやすい」のです。見方を変えると「リンゴ歯磨き」です。句の解説にも「自然から遠ざかるほど、人は病気に近づく」とあります。御意!
中高生はご存じ有名なリンゴの英語諺「An apple a day keeps the doctor away. 」林檎一日一個で医者要らずです。林檎の効能は大まかに1−中性脂肪を減らす、2−抗酸化作用が強い(アンチエイジング)、3−便秘解消でしょうか。食べ方は皮を剥かずに生食がベストのようです。目の前の1個の林檎イメージしてみてください。洗います、皮剥かずに四つ切り、直接手で持って口へ運びます、ガシガシ、シャキシャキと食べます。食後はいかにも歯磨き後のような爽快感が残ると思います。砂糖ゼロ、繊維たくさん、これぞまさしく天然歯ブラシ。ヒトの持つ自浄作用を存分に発揮できる食べ物ですリンゴは!敬意を表してアップルの面白動画をいくつかご案内。車好きの方、虫の好きな方、鳥の好きな方、これも鳥かな毛虫はこちら(笑)
images-2
句にもありましたセロリなどをベジタブルスティックとして摘まれることもあるでしょう。実はこれは大人の御ツマミのみならず乳幼児の方へも超オススメなんです。仕事柄乳幼児を持つお母さんと話す機会があります。そこで話題となるのがおやつ。先日は「ボンタンアメ」が好きだという2歳女子。できれば文旦飴を他のモノに変えませんかと提案。お母さんはキャラメルよりましだと思ってましたとのこと。同じです(笑)、ちなみにリンゴは・・と話したら「この子リンゴ大好きです」でした。是非、リンゴを皮付きで、人参、大根、セロリ、きゅうりなどのスティックもオススメですと話したら妙に感心されていました。別に食べなくてもいいんです、前歯だけ(奥歯はまだ生えていない)でガシガシ噛んだり、チューチュー吸ったりして、ぼろぼろになったらその部分は捨てれば良いのです。天然の味を味わい、覚え、口の筋肉も鍛えられ、砂糖ゼロでムシ歯にはならず、歯も磨かれる!いいこと尽くめです。是非、リンゴやセロリをガシガシと! 「人間はなぜ歯を磨くか」 石川 純著に詳しく書いてあります。
images-3
今回のBBTimeはリンゴ同様オススメフルーツ、カルノ大好きバナナの曲です。バナナと言えばこれしかないです。ハリー・ベラフォンテの「バナナ・ボート」日本語バージョンもあります。その昔「今月足りない借りねばならぬ」と唄っていました。野茂投手のテーマソングでもあったようです(スマホで見れないときはこちらを日本語バージョンですが)。そういえばこんなバナナの歌もありました、おまけです。
9580
書いていた時にNHKラジオから、沖縄小浜島のサトウキビ収穫の「音の風景」が流れてきました。聴きながらふと栄さんのことを思い出しました。昔連載した「ものづくり名手名言」のトップバッターです。BBTime 30回記念としてご紹介します、是非お読みください。「表千眼裏万眼」 栄 富貴さん

BBTime 029 汚れた皿で食べるの?前か後か、それが問題だ!

BBTime 029 汚れた皿で食べるの?前か後か、それが問題だ!
「春一番今日は昨日の種明かし」上田日差子
images
こんな句に出会うとまさに言い得て妙(いいえてみょう)!だと感心します。二日酔いの種明かしは昨夜の飲み過ぎ、朝寝坊は夜更かし、体重増は食べ過ぎ、ムシ歯には砂糖と何事にも種ありという全く以て当たり前のことなんですが・・笑
さて、皆さんは1日のどのタイミングで歯磨きされますか。食前もしくは食後?朝食前もしくは朝食後?おそらくベストタイミングは次の通りです。
1−起床後すぐに目覚ましかねてしっかり歯磨き:起床直後が口のバイキン数はピーク
2−朝食後は水かお茶でブクブクうがいでゴックン、磨くなら簡単磨き
3−昼食前に歯ブラシで、食べた後はブクブクゴックン
4−夕食前と後はブクブクゴックンで、就寝前にしっかり歯磨きしてフッ素入りジェルを塗ってうがいせずにオヤスミナサイ
Unknown
歴史は夜作られる」のように「ムシ歯は夜作られる」なんです。理由はシンプル、寝ている間は口の中の自浄作用が極端に低下するから。眠っているので、話さない、噛まない、つまり口を使わない。加えて歯をムシ歯から守ってくれる唾液の分泌量が非常に少ない。このため起床直後の口の中のバイキン数は最高潮に達しています。目覚めのキッスはブチューよりチュッのほうが良いでしょう。よって朝は朝食前歯磨きがオススメ!流しに置いてある使用済み汚れた食器であなたは朝御飯食べますか?決して食べないでしょう、外食でそんな皿に料理が盛ってあったら怒るでしょう。しかも汚れ=バイキンととらえるならば、バイキンたくさんの口で食事するということは、バイキンにも餌(糖分)を与えるということです。
2012_p2-3
実は食事直後は食事することによって歯の表面は磨かれますし、歯の汚れなども一緒に飲み込みますから、直後の方が直前よりバイキン数は少ないのです。食後、時間が経つとまたバイキンは増加しますけど。というわけで、歯磨きは「前か後か」ではなくて「前も後も」がオススメです。お昼に歯磨きしにくいときにはブクブクゴックンうがいでもオーケーです。
レストランでまず水が出てくるのは、食事前に口の中を洗いなさいという先人の知恵の現れかもしれません、もちろん神社やお寺の手水(ちょうず)も然り。是非これからは御馳走イタダキマスの前に水を頂きましょう、乾杯の隠された意味は「口の中をお酒で清浄にする」かもしれませんね。
images-1
今回のBBTime029はBasia の「 New Day For You」です。新しい1日をまずはきれいな口でスタートしましょう。おまけで「春一番」と「歴史は夜つくられる」も。
8730

BBTime 028 ハイチュウ 中毒 ハイ注意!

BBTime 028 ハイチュウ 中毒 ハイ注意!

「将来よグリコのおまけ赤い帆の」清水哲男
グリコと言えば「おまけ」です。
images
グリコはご存じグリコーゲン入りのキャラメルです。幼い頃お世話になりました。美味しいお菓子、甘いキャラメルを食べると「スマイル」になります。しあわせです!ただし要注意「綺麗な薔薇には棘がある」「美味しいモノには毒がある」「甘いお菓子は酸つくる」「ハイチュウ中毒ハイ!注意」
images-1
先日、男の子のお母さんが「仕上げ磨きをしているのにムシ歯が大きくなったようで・・」とのこと。よくよく聞いてみるとパパがハイチュウ大好きで自宅に常備、子どもさんは帰宅後当たり前のように「ハイチュウ、頂戴」でクチャクチャ。これではお母さんが一生懸命仕上げ磨きしても追いつきません。ハイチュウで歯を砂糖漬けしているようなものです。早速「ハイチュウ中毒!ハイ注意」で他のお菓子への変更をお願いしました。
「齲蝕誘発能:うしょくゆうはつのう」という言葉があります。ムシ歯になりやすいことです。ハイチュウは誘発能大です!では低いもの(お菓子)にはどんなものがあるのでしょうか?砂糖ゼロであればムシ歯はできませんが、人生において「甘いものゼロ」では「辛い(からい、いえいえ、つらい)人生」です(笑)そこで賢く甘いものを楽しみましょうよ。

表にあるように、アイスクリームは誘発能が低い食べ物です。表の中の因子は①=プラークをつくる力、②=酸をつくる力の強さ、③=食べている時間(飲み込むまでの時間)、④=食べ終わっても口に残って作用する時間、です。ハイチュウより、アイスクリームやプリンの方がムシ歯にはなりにくいのです。この表の出典はこちらの109ページです。次のようなグラフも見つけました。

このグラフだと、菓子パンはリンゴの約100倍なりやすく、キャラメル入りチョコは150倍の誘発能です。出典はこちらの49ページです。「飲み込むまでの時間」をお菓子選びのポイントに加えて下さい。ハイチュウよりプッチンプリンを!今回のEBLife009は「ハイチュウよりプリン」です。潔くお菓子を絶ったユーチューバーもいます。では今回の歯磨き曲のご紹介。お菓子を食べるとハッピー!食べてムシ歯にならなければさらにハッピー!というわけで「Happy Talk」ハッピートークです。コンビニのCMにも使われていたようです。この曲をドリス・デイも唄ってました。こちらはおまけ
images
7252

 

BBTime 027 朝から生き生き美しべー!

BBTime 027 朝から生き生き美しベー!

「豆をうつ声のうちなる笑ひかな」宝井其角:たからいきかく
本日節分豆まきです。内なる笑い、いろんな場面で重要な要素です。日々必要な歯磨きに「笑い=楽しみ」を加味しようと思い付いたのがBBTimeです。本日も少々お付き合いの程(笑)節分についてはこちら  豆まきはこちら
Sakaiminato_Mizuki_Shigeru_Road_Gyuki_Statue_1
さてタイトルの「朝から生き生き美しベー!」って何?勘の良い方はお気づきかも。BBTime021で御紹介した「あいうべ体操」の変形です。推奨は1日30セットで結構骨が折れます。ふと思い付きました。「アーイーウーベー」ひと文字5秒となると次第に億劫になります。そこで文章にしました!「あーさーかーらーいーきーいーきーうーつーくーしーべー」朝からといえども夕方から初めても構いません。ご家族には事前に説明が必要かと、ある朝突然ベッドの中で「朝から生き生き・・」と始めたら、ご家族はびっくりされるでしょうから(笑)。続けるヒントをひとつ、朝6時半からラジオ体操です。始まりは1分半ほどの歌です。歌を聴きながら「朝から・・」とされてみては。

Unknown
歌にかけて今回BBTime027は昔懐かしカーペンターズのSINGです。この曲を聴くとなぜか中学生頃の初々しい英語を思い出します。丁度習いはじめの頃に発表されたように記憶しています。また、なぜか春先をイメージします。SINGで足りない方には「Sing,Sing,Sing」もどうぞ。あいうべ体操と歌で口の周りの筋肉を鍛えてクチぽかんをなくしましょう。
今日のEBLife008は「閉口一番」開口一番ならぬ閉口一番です。明日から春とはいえ、春は名のみのです。インフルエンザ対策、鼻を高くするトレーニング、微笑を地顔に、いいことずくめです。閉口一番のトレーニングに「朝から生き生き美しベー!」カーペンターズのカレンも口を結んでいます。元祖閉口一番微笑美女はこのひとかも?約500年前の微笑です。日本では「モナ・リザ」本名「ジョコンダ:La Gioconda」です。
Unknown-2

6055

BBTime 026 ジョウズにチョウズ

BBTime 026 ジョウズにチョウズ

「坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた」のようなタイトルですが「上手に手水」です。前回に引き続き「漱:うがい」についてのお話。

Unknown
「赤い椿白い椿と落ちにけり」河東碧梧桐 代表作のひとつと言える句です。解説を読むとこの椿は既に落ちているのか?スロー動画のように落ちつつあるのか?小生の経験的には落ちてしまった派です。椿は落ちると「ボトッ」と耳にすることがあります。落ちる瞬間に出くわしたことは皆無です。こじつけですが「上手に手水」でウガイとタイミングについて話を進めます。
Unknown-2
1928年に「6と4:ムとシ」にちなんで「ムシ歯予防デー」を決めてから間もなく90年の歳月が流れます。約90年間取り組んでも「ムシ歯」は無くなっていません。その理由を「セルフケア:ご自身での歯磨き」だけでは足りない、必ず磨き残しが発生するので「プロケア:プロ(歯科衛生士・歯科医師)による歯磨き」が必要となる、と考えていました。もちろん正解ですが、ひょっとするとあまりにも「歯磨きに頼りすぎていた」のではないのか?と思うようになりました。歯ブラシでの歯磨きだけでは不充分ということです。ではフロス(糸楊枝)や歯間ブラシを使いましょうと言っているのではありません。飲食によって歯を使った後に、物理的に汚れを落とすことだけで満足していたのではないかと考えます。端的に言うと汚れを落とすことのみならず、酸性に傾いた状態を中性に戻すことをもっと積極的に行うべきだということです。それが「ウガイ」です。
images
ふと思い出したのが初詣など神社での「手水」です。神様の前に進む前に清める「手水」、手を洗い口をゆすぐ。昔からウガイの効能を人々は知っていたのではないでしょうか。現在使っている歯ブラシが日本で普及し始めたのは明治20年頃(130年程前)からのようです。一時期「体重計に乗るだけダイエット」が話題になりました、小生も毎日方眼紙に体重を折れ線グラフで記録しました(がいまいちでした・笑)。いくら体重を計っても痩せることには直接は結びつきません。これと似ていると思います。ムシ歯の原因は汚れそのものではなく、汚れ(細菌)の作り出す酸が直接の原因です。さあ、みなさんウガイしましょう!しかもタイミング良く!オハヨウからオヤスミナサイまでを考えてみました。

オハヨウ:目覚めたらまずは洗顔時に充分なる「ウガイ」寝ている間にムシ歯菌は最高潮に増殖しています!
イタダキマス:朝食後に歯磨き。フッ化物配合歯磨き粉でブラシ後うがいはせずペッ
コーヒーブレイク:コーヒーとクッキーでブレイク後に「ウガイ」
イタダキマス:昼食後に可能なら歯磨き。無理なら水かぬるめのお茶で「ウガイ」
ティータイム:紅茶とドーナツでブレイク後は二番煎じの紅茶で「ウガイ」
イタダキマス:晩ご飯、お酒の後はぬるめのお茶で「ウガイ」
オヤスミナサイ:のその直前にゆっくり歯磨き、最後はうがいせずにベッドへ
歯磨き二回とウガイ五回、さほど難しくはないような気がしますが・・いかがでしょうか?もちろんブレイクは二回とは限りません、またジュースを飲むこともあるでしょう、できればその都度「ウガイ」を!特に目覚めのウガイは充分に。
EBLife007は「歯磨二回漱五回」はみがきにかいうがいごかい

今回のBBTime026は「スキャットマン・ジョン」です。これだけ口を動かせば、つばき(唾)がたくさん出て中性に傾くのではないかと思われます。口が酸っぱくなる程と言うことがありますが、よくしゃべる程、つばは出ますので、おそらく正確には口は酸っぱくならないと思われます。スキャットマン・ジョンについてはこちら。「白い唾白い唾とたまりけり」
Unknown-3
追記
:あまりウガイすると、唾液の持つ「緩衝能:中性に戻す力:かんしょうのう」を弱めてしまう、という記事も目にします。これについても考えてみます。
4545

BBTime 025 サンセイに反対!

BBTime 025 サンセイに反対!

「東西南北より吹雪哉」夏目漱石
IMG_1731
昨日今日と桜島も吹雪いたようで雪化粧してます。句の解説を読んで成る程と思いました。つい「トーザイナンボクよりふぶきかな」と読んでしまいますが訓読みするとちゃんと五七五になっています。小生的には「西東南北」の順が詠みよい気がしますが・・そこはへそ曲がり漱石ならではの並びでしょうか。漱石(筆名)の由来をご存じでしょうか、石でウガイすると言うのですから開いた口がふさがりません(笑)漱石枕流(そうせきちんりゅう:石に漱(くちすす)ぎ、流れに枕す)の詳しいことはこちらへ。本来は枕石漱流(ちんせきそうりゅう)

Unknown

石でのウガイはさておき、この季節ウガイは効果ありです。風邪やインフルエンザの予防のみならずムシ歯予防にも実は効果大です。歯科においてステファンカーブという図があります。口の中は物を食べると酸性に傾くという実験で、オリジナルは10%のグルコース(ブドウ糖)溶液で口をゆすいだ後の歯の汚れ(プラーク)中のpH(ペーハー)を測定したものです。口の中もしくは歯の表面が酸性に傾く(臨界値5.5を過ぎる)と歯は溶け始めます(脱灰:だっかい)。その後、唾液の作用などによって中性にもどされて再石灰化が始まり事なきを得ます。しかし飲食時間が長かったり、回数が頻繁だと再石灰化が追いつかずにムシ歯となってしまうのです。そこで「うがい」に注目です。水やお茶でブクブクうがい(上を向いてのガラガラではなく)をすると、より短時間で中性に戻すことが可能です。酸性には反対!
images
EBLife006は「ブクブクゴックン」です。朝起きて歯を磨いて、朝ご飯「頂きます」、「行ってきまーす」の前に歯磨きの時間がなければせめて水や冷ましたお茶で「ブクブクゴックン」。みんなで外食ファミリーレストランへ、最後にデザート食べて「御馳走様」ではなく、デザート前に「温かいお茶ください」と頼んでおいて、デザートの後にお茶でブクブクゴックンしてから「ごちそうさま!」。もちろんブクブクペッでもオーケーですが、テーブルでは無理ですよね。吐き出すことはマナーにも反するし。ゴックンならあまり分からないし・・水でもオーケーですが、ぬるめのお茶ならさらにベター。緑茶のいろんな効果も期待できるし。

images

というわけで今回のBBTime025は「Tea for Two」「二人でお茶を」です。菓子はこちら、いえいえ歌詞はこちら。ドリス・デイの曲はBBTime008「ケセラセラ」でも取り上げています。では「Tea for Teeth:お茶でムシ歯予防を」ならぬ「Tea for Two」を、「石で漱ぐ」ならぬ「お茶でブクブクゴックン」を!

3130

BBTime 024 美しき天然歯!

BBTime 024 美しき天然歯!うつくしきてんねんし!

「よく食べてよく寝て人日となりぬ」青山 丈
お正月はいかがでしたか、小生は寝正月が好きです。ただし句のような食べて寝ての正月は最高ですが太ります!太ることは当たり前、自然なこと自ずから然り(おのずからしかり)です。ちなみに「人日」とは「じんじつ」と読み一月七日のことです。人日の詳しいことはこちら。今回は天然と自然についてのお話し
「天然歯:てんねんし」とは生えたままの治療歴のない歯のことです。バージンティースとも呼んでました。天然歯の笑顔はいいものです。
images
さて昨年末に面白い記事をみつけました。プーさん記事です。記事によるとプーさんのモデルになった熊の頭骸骨はロンドンに保存されているそうで、何とムシ歯で奥歯がほとんど無いとか。もしかすると、プーさんのモデル(あだ名:ウイニー)はムシ歯で歯を失い寿命が短くなったのかもしれません。ちなみに動物がムシ歯になったらそのままで、いずれ根っこだけになり歯がないままです。このため、歯の無い部分ではものが噛めなくなり、噛めないということは食べられないと同じことですので、生きることができなくなります。
Unknown
実はプーさんについては性別などに関しても一悶着あるようで、男の子か女の子か?日本では声優の声をきいても男の子のようです。実在したモデル(ツキノワグマ)はメスだったそうですが、絵本の設定ではオス(He)です。話はムシ歯に繋がりますが、カイスの三つの輪という有名な「ムシ歯の成り立ち」の考え方があります。ムシ歯成立の必要な三要素は「宿主:しゅくしゅ=歯」「砂糖」「細菌」であるというもので、この三つがそろった時にムシ歯が発生するのです。
スライド02
時に小学生に質問します。「プーさんは蜂蜜食べるのになぜムシ歯にならないの?」この答は二つ考えられます、もしくは二つでひとつの答えになるのかもしれません。答えは「ムシ歯菌がいないから」と「蜂蜜が天然モノだから」。カイスの輪の中で何かひとつでも欠ければムシ歯はできません。「歯」が1本も無い赤ちゃんや歯を失ってしまった方はムシ歯とは無縁です。「砂糖」(厳密には砂糖だけではありませんが)を摂らなければムシ歯になりませんし、「ムシ歯菌」が口の中にいなければこれまたムシ歯にはなりません。絵本の中のプーさんはムシ歯にはなってないようですが、皮肉なことにモデルのウイニーはムシ歯になったようです。記事にあるように、動物園の人気者になって来園者からお菓子をもらうようになった為でしょうか。もしかすると、子供が食べかけのお菓子や舐めかけの飴(唾液付き=ムシ歯菌付き)をあげたかもしれません。そうするうちに、ウイニーの口の中にムシ歯菌が増殖し(ヒトに棲み着く菌が熊に棲み着くか否かは確認していませんが)、与えられたお菓子(含砂糖)によってムシ歯になったと考えられます。天然と聞いて思い出す歌に「美しき天然:うるわしきてんねん」というがあります。かなりご年配の方じゃないとご存じないと思いますが、作曲は田中穂積、作詞は「花」の武島羽衣です。昔のサーカスのテーマソングとも言える曲で、聞いてみると「ハハーン」と思われるかも。天然つながりでこれも!そう「君は天然色」、その昔カラーのことを「総天然色」と言っていました。
EBLife005は「うるわしき天然」です。加工食品より自然食品、よりよい天然物。おやつを選ぶなら、箱菓子より果物を、アップルパイより生林檎を、ミカンジュースより生蜜柑を、芋かりんとうより焼芋を!最後に焼芋の句をおひとつどうぞ召し上がれ
「焼芋を二つに折れば鼻熱し」吹田弧蓬
images-1
1
470