エジソンが消える

エジソンが消える

電球のやうにぷつくら茶の蕾」本井 英
この句の季節は、ずれています
茶と言えば昨夜飲んだ新茶の美味しいこと!甘みが違いました。
IMG_0328_convert_20140909200058

ところで電球の球が切れました、白熱電球です
近所のコンビニとドラッグストアに行きました。
ないんですね、いわゆる裸電球
LED電球か蛍光灯電球しかないんです。

玉の交換で同じものを探していた小生してみれば「どうしよう?」
ドラッグストアでふと考えました。
おそらく多くの人が買いにくる店においてあるものはOKなんじゃないかと
返品を考えてレシート捨てずに自宅へ
蛍光灯電球をソケットへ入れ、スイッチON!
明るい!しかも年単位で長持ち
全く遜色無し、問題無し

ふと思いました、そのうち我が家からエジソンが消えるのではないかと。
小生にとってエジソンは天才です、エジソンが消えるのは寂しい気がします。
もうひとつ別なことを思いました
意地でも同じ電球を探していたら、今回の明るい体験はなかったでしょう
従来(切れた電球)のモノを買ってきて付けて、数ヶ月か半年でまた切れたと交換。
数年経っても従来のまま
IMG_1420

さらに思いました
コンビニやドラッグストアに並んでいる商品は
ビッグデータに基づいての品揃えでしょうから
ハズレはないのではないか
今回の玉の交換で学びました!

ちなみに発明王エジソンの最大の発明は電球というよりも
家電製品の発明のみならず電力システムの事業化だと言われます。
電球の球が消えても明かりは消えません、やはりエジソンは我が家にいますね。
(付け足しですが電球の発明はジョゼフ・スワンです)

今回の主役はこれでした
EFD15ED12EF

0814

ハズレ?の食堂

ハズレ?の食堂

たんぽぽのサラダの話野の話」高野素十

先日、街中の食堂に家族で行った時のこと。
新規開拓店で、事前ネット検索でなかなかの評価
最近、新店開拓でハズレがなかったため期待してお店に。
ウィークエンド晩御飯でしたが、満席ではありませんでした
(空席は予約済みテーブル?)
家族がそれぞれ好みのひと皿と御飯ものを頼み待つことしばし
まずはサラダ
IMG_1417

味はまあまあ、可もなく不可もなく
次の料理に期待しつつ待つこと・・・
しばしならぬ、待つこと長し
やっとチキン南蛮
IMG_1418

待たされて一品、待って一品の流れですから
出て来た料理はすぐカラに
待つ間に他のテーブルを見ると他も同じ。
ブーイングがでないのが不思議なくらい
確かにはじめの注文時にウェイトレスの方が
「少々お待ち頂きますけどよろしいでしょうか?」と。
注文したあとにそう言われても客としては待つしかありません。

結局七、八品全部食べ終わるのに軽く1時間半は過ぎており
イメージとして時間の半分以上(六割以上?)は待ち時間
会計時に 「今日はお待たせしてすみません」との言葉
何かのアクシデントで「今日は」だったのか、それとも「日常」なのか
店をあとに、いつかもう一回行ってから判断しようとなりました。

味は決して不可ではないのに・・・と思いながらの帰宅でした。
厨房(カウンター内側)を客席から見ていて
少なくともその夜は処理能力を超えているような印象を持ちました
帰りしな「森の家族」(その夜は休み)前を通り、
店前で作業していたシェフと挨拶し車に。
ネット情報を鵜呑みにすることはありませんが、
ネット情報に隠れた事実を窺う手はないものかと考えた夜でした。

ちなみに昨日4/22は拙ホームページ「connote」のバースディ
1999年オギャーですから16歳でしょうか。
読まれた方がほんの少しでも幸せを感じて頂けるよう精進します。
「感謝、深謝」0712

カワズノメカリドキ

カワズノメカリドキ:蛙の目借時

漫画読む鬚の青年めかり時」沢木欣一

呪文のようなこの言葉は、ちゃんとした季語で
「春眠不覚暁:春眠暁を覚えず」に似た意味。
この季節、布団の中は本当に心地よいものです

しかし、いつまでも寝ている場合ではありません
鹿児島では本日開花宣言でした
目を覚ましましょう!

時期は過ぎましたが、この季節になると次の詩を思い出します
タイトルより本文のほうが短い詩です。

スライド59

蛇足ですが「ヒゲ」には三つの漢字があります
「髭(くち)」「髯(ほほ)」「鬚(あご)」
こちらのヒゲもどうぞ

IMG_1404

4580

 

 

ズバリ!ムシ歯ヨボウ

ズバリ!ムシ歯ヨボウ

春風やピエロの口の中に口」佐々木ひさこ
この句を読んで仕事柄、口が四つ見えます(笑)
ピエロの「口」、口、中にも「口」、口の四つです。
Unknown

今回はズバリ、ムシ歯予防について一言
先日治療率について書きました。
子供たち(小学生)の歯を守るために
取り巻く大人たち(歯科医師、養護教諭、教師、親)が本来すべきことは何か?

もちろん、それぞれの立場でいろいろと取り組んでいらっしゃるとは思いますが
ムシ歯がなくなっていない現在、まだ足りないことがあるのではと思います。

ムシ歯は、他の病気と違って予防可能な病気です。
持論ですが、ほぼ100%予防可能な唯一の病気であると信じています
汚れた(使用した)歯の表面を磨けばよいのです
予防法は非常にシンプルで明確です。
歯の表面は新陳代謝しないとか
「予防に勝るムシ歯治療はない」と言う文化が未成熟とか
「日本の歯医者は治療しないと収入が得られない」とか
理由をあげれば数あれど、
きちんと歯磨きしたらムシ歯にならないと言うのは真実です!

続きを歯を磨きながらまた書いてゆきます。

1727

いいね!マークについて考える

いいね!マークについて考えています

「こんな日はカレーがいいねいわし雲」尾崎竹詩

カレーはさておき、さて世界共通(ある程度通じる)のマークとは何だろう
よい・よくない・どちらでもない、を意味する
もしくは伝えることのできる記号とは?
例えば

1)信号機の色
よい:青 悪い:赤 どちらでもない:黄
images-2

2)絵文字・顔文字 emoticon
IMG_1368

3)ハートマーク
よい:ハートマーク 悪い:割れたハートマーク どちらでもない:マルとか

4)よい:プラス+ 悪い:マイナス− どちらでもない:イコール=

5)スイッチのオン・オフ よい:オン 悪い:オフ
s-dengen

6)Facebookのいいね!

imagesimagesimages のコピー

7)晴れ・雨・曇り

images-3

これくらいのものでしょうか?
気をつけないと、文化圏によっては全く別の意味のこともあります。
日本で「悪い」を意味する「バツ」はアメリカではキスマーク
丸はハグの意味だそうです。
(書いていて、ふと、だから「バツが悪い」と言うのかと思いました。調べました
この場合の「ばつ」は「場都合」ばつごうの略だそうです)

他にもありそうです、教えて頂けると幸いです。

7205

 

蛍光灯直下の怪の解

蛍光灯直下の怪の解

「春灯に一人の時間生れけり」稲畑汀子

遅くなりました、答です。
おそらく「白丸の真下にも蛍光灯がある」
よって、蛍光灯に付随する器具の発する熱で白丸ができる。
のだと思います

その昔、スクーバを楽しんでいた頃がありました
007のロケ地にもなった丸木浜で潜った時のことです。

これは至極当たり前のことですが、
陸と海の底は繋がっています、続いています。
その土の部分が海面より上であれば「陸」
海面より下であれば「海」と、ひとは呼びます。

今回、これを思い出しました。
大方、ひとは目に見えるものを優先して思考しがちです
白丸の上には丸い蛍光灯がありますが、
この白丸の成り立ちとは無関係です。

見えない部分、白丸の真下に目を向けると
「ハハーン」となります。
見えない部分を見る習慣、見ようとする意識
この行動をとると結構面白いものです。

images

丸木浜です

7058

 

蛍光灯直下の怪

蛍光灯直下の怪

雨の中に立春大吉の光あり」高浜虚子

今朝のことです。
夜来の雨を確認しようと通路に出た時のことです
「アレッ?」白い丸が・・

IMG_1689

まさに蛍光灯の直下です
とは言え、ライトの明かりで乾く訳もないし・・

ここだけ、雨が降り込まなかった・・?
ライトの下は皆同様に白く抜けています
よく見て頂くと、三カ所写っています。

IMG_1691

考えることしばし・・・
ほぼ正解であろう小生の答えは
明日の心だあ!

6813

治療率:筋違い

治療率:筋違い

「治療率アップ」という言葉を耳にすることがあります。

新学期が始まると、子供たちは歯科検診を受けます
検診終了後、結果が父兄に通知されます。
呼び名はそれぞれですが「治療勧告書」のような紙が渡されます。

治療が必要である、にマルが付いていると
「早く歯科診療所に行って治療を受けなさい」の意味で、
治療が終ったら「治療が終了しました」にチェックをしてもらい
その紙を担任か保健室に提出しなさい、というのが大方の流れです。

数年前の話で恐縮ですが、
会(歯科医師会)で治療率の高い学校を表彰しようというような話が出ました。
さすがにそれは違うと思い、反対意見を述べたことがあります。

治療率が高いと言うことは
ムシ歯という病気の意味を子供たち本人や父兄に理解してもらい
早めに病気を治す。
治療の必要な生徒が10人いて、
10人ともに治療終了したら治療率100%という計算となります。
もちろんこれは筋が通っていて必要なことです。

しかし、高い治療率を歯科医師が評価することは少々ずれていると思うのです。
要治療(治療が必要にマルが付いている)ということは、ムシ歯予防失敗の結果です。歯科医師として、校医として、ムシ歯の発生が低い学校を表彰するなら理解できます。

思うに、治療率が高いと言うことは、現場(最前線)においては、
いかに保健室の先生や担任の先生が、生徒や父兄に対して、治療に行って下さいと
(表現は不適切ですが)おしりを叩いたかと言うことの結果です。
と、小生は理解します。

治療に行っていない理由や価値基準は様々です
時間がない、お金を使いたくない、診療所に連れて行けない、
本人が行きたくない、行く必要を感じていない等等

治療率の高さを評価するくらいなら
もっと根本的に、新規ムシ歯発生率を押さえるほうに
子供を取り巻く大人たちは時間とお金とエネルギーを使うべきだと思います。

なぜなら、ムシ歯はまわりの大人がその気になればほぼ完全に予防できるからです。
ところが、今の日本のシステムや習慣のままでは、いつまで経っても
ムシ歯の治療率を高めましょうと言うしかないでしょう。

法で決められた検診を受けて、その結果で必要であれば治療に行く。
同じ生徒が毎年のように要治療であったとしましょう
毎年発症する病気があるとすれば、それは治っていないと等しいと思います。
予防可能な病気に、毎年のようにかかるというのは不可解です

自問自答します
「ムシ歯予防は可能なのか?」

何度、自問自答しても小生の答えは
「可能」です。

そろそろ、治療率の高さではなく
発生率の低さを評価しようではありませんか!

2a831ec055ed4fee4e1d0936ea40500d4-300x225

 

4000

忘却は宝の小箱 6480教室補講

忘却は宝の小箱 6480教室補講

「宝」をネットで調べていて秀逸なる句を見つけました。

「忘却は宝の小箱青鬼灯」石塚初榮
意味を考えてみました。
忘却そのものが宝の小箱なのか、
忘却してしまった思い出が宝なのか
どちらと思われますか?

青鬼灯:あおほおずき(青酸漿、晩夏の季語)

Unknown

 

6627

6480教室:ムシバゼロ教室

6480教室:ムシバゼロ教室

ふと思い付きました、名付けて「6480教室」。
徒然なるままに書いてみます

images-3

 

6480教室第1限目「国語」
1限目は国語の授業です(笑)
唐突ですが次の文章を読んでみて下さい。
「貨幣は財宝である」「かへいはざいほうである」質問です。
この文章の中に「たから」と訓読みできる漢字はいくつあるでしょう?
「ひとつ?ふたつ?」

正解は四つです。広辞苑によると全部「たから」と読みます
「貨」「幣」「財」「宝」
では、もうひとつ質問です。
「あなたにとっての「宝」とは?」

Unknown

レアなミニカー、クラシックなカメラのようなモノもあれば
旅、勝った試合、楽しい思い出などの記憶・経験
子供、家族など、ひとそれぞれでしょう。
他人から見れば「そんなもの」と思えるモノでも
その人にとっては「宝」
さて、あなたの「宝」は?
宝なんて何も持ってないわ、と思ったあなたも
実は色々な「宝」を持っています。

では「宝探し」に、いざ出発!
6480教室2限目は「遠足」です

6374