年賀状の不思議?

年賀状の不思議?

「よく食べてよく寝て人日(じんじつ)となりぬ」青山 丈

今年頂いた年賀状をつらつらと眺めながら、ふと
「なぜHappy New Year!なの」と思いました。

よく揶揄されることが日本における年末の風情です。
師走の声を聞かぬうちからジングルベルが鳴り出して、
クリスマスがイブから始まったと思いきや
12/26になるや否や新年を迎える飾り付けに変わります。
大晦日にはお寺の除夜の鐘をそれぞれの思いで聴き、
数時間で迎えた元旦、元日には神社に足を運ぶ。

信者でもないのに、キリスト教から仏教、そして神道と
宗教のハシゴとでも言いたくなるような行動をとります。
なんの疑いや深い思いも無く

そんな無節操な日本人の年末年始のなかでも
「お正月」は極めて日本的な行事として捉えられていると思います。
極めて日本的なお正月のアイコンである年賀状
年賀状のみならずデパートやお店の新年の挨拶に見られる
「Happy New Year!」です。

不思議だと思いませんか?
純日本的なお正月の中に英語ですよ!
おそらく99%の日本人が日本人宛に出す年賀状の挨拶文が英語ですよ!
日本人が英語圏の人に出す、英語圏の人が日本人に出す、なら分かりますが、
日本語を使う日本人が、これまた日本人に出す葉書であるにもかかわらず、英語で表現する。

不思議に思ってネットで色々と調べました。
いつ頃から目にするようになったのかな?
誰が使い始めたのか、など
調べましたが謎です。

勝手に推察するに中学校における英語教育と
日本の社会に余裕が出てきたのが理由ではないかと思います。
1960年代からの高度経済成長でその昔(昭和40年代)、
クリスマスで馬鹿騒ぎをしていたのはサラリーマンのおじさん連中であったような気がします。

父親が無宗教的クリスマスを家庭に土産として持ち込み
徐々にメリークリスマスという言葉が家の中にはいり、
メリークリスマスの流れで「ハッピーニューイヤー」がはいりこんだのでは?
加えて中学校で習い始める英語のテキストにも登場して
年賀状に「Happy New Year!」の文字が踊るようになったのでは?

過去、年賀状に「Happy New Year!」を自分で使ったことのある人は
1950年代以降生まれの方ではないでしょうか。

つらつらと年の初めにこんなことを考えてみました。ではまた
蛇足ですが「A」の有無についてはこちら

images-1

images-2
正しくは「A」は不要
人日に関してはこちら

5573

 

行く歳来る歳

行く年来る年 今年も感謝
早いもので、今年も大晦日、大晦(おおつごもり)です。
毎年、この日にチェックするのが余録です

【い】偽りの交響曲【ろ】ロシアより弾(たま)をこめて【は】バッジも失い万里休す【に】憎まれっ蚊代々木にはばかる【ほ】ポケモン超えた妖怪【へ】ベルリンの壁ドン崩壊25年【と】外様でもやってみなはれ【ち】長寿で「いいとも!」【り】琉球の風が政権揺さぶる【ぬ】ぬけぬけ密漁、帰っチャイナ【る】ルーブル展望クライナ【を】オバ負ケア【わ】我が社のベア冬眠中【か】加齢なるレジェンド【よ】容赦なきイスラム酷【た】食べ過ぎはダメよ〜ダメダメ鰻(うなぎ)と鮪(まぐろ)【れ】レームダックのキューバしのぎ【そ】空恐ろしい失踪と撃墜【つ】痛恨の誤報どう出直す【ね】ネギとワインとなめたらあかん【な】仲たがいコリア困った【ら】拉致越年これきりに【む】無法の3D拳銃【う】うちわ追及も風吹かず【ゐ】いじめ自殺に沈黙の艦隊【の】ノーベル魅了した青い光【お】オー圭、頂点へあと一歩【く】クーデターもうやめタイ【や】八百長疑惑アギーレた【ま】マタハラ家事ハラに向かっ腹【け】健さん追った一番星【ふ】富士に並ぶ糸と紙【こ】号泣嫌疑【え】円安丼(ドン)高【て】てっ、エボラ大流行【あ】アベのみクスクス総選挙【さ】薩摩で不安な再稼働【き】「きらい?」「そうかい」集団的自衛権【ゆ】ゆづる譲らぬ首位【め】迷宮入りSTAP細胞【み】みんな掃き出した熊手【し】消費減ったぜい【ゑ】選ばぬ棄権な風潮【ひ】ひとナッツの苦い体験【も】もスコッチ足りぬ独立票【せ】セクハラお野次(やじ)【す】吸うたら死ぬで危険ドラッグ【京】今日でお別れアサッテ君

毎年、このイロハ歌留多、理解できない項目、内容がいくつかあります。
それを調べるのも楽しみではありますが・・
今年は「て」てっ、エボラ大流行の「てっ」が意味不明でした。
調べました!テレビのない生活の小生には理解できないはずです。
おそらくこの「てっ」は花子とアンに出てくる甲州弁のようですね

では皆様、よいお歳を!
(この挨拶では芸がないので、ごく近しい人には)
「よい、お年玉を!」

先程、鹿児島市内は大きな轟がありました
雷のようです。その後、虹がでました。

IMG_1295
よく見ると
二重の虹です。よいことありそう!

4375

 

何を忘れる忘年会?からムシ歯予防を考える

何を忘れる忘年会?

この月、茶室でよく目にする軸が「看看臘月尽」です。

DSC03119

「みよみよろうげつつく」と読みます。
意味は直訳すると「見る間に十二月も終る」で、
解説はこちらこちらを。

さて、忘年会も週末には宴たけなわです。
ある年、ふと思いました「何を忘れるのだろう?」
調べました、ありました。
遡ること室町時代、以下ウイキペディアより

「としわすれ」という言葉を用いた最古の例としては、室町時代の皇族、伏見宮貞成親王が認めた『看聞日記』で、1430年(永享2年)12月21日の記録として出てくる「先有一献。其後連歌初。会衆如例。夜百韻了一献。及酒盛有乱舞。其興不少歳忘也。」という文章である。これは、年末に催された連歌会が大変に盛り上がり、その様子がまるで「としわすれ」のようだと述べたもので、この頃には既に民衆行事として「としわすれ」と呼ばれる、酒を飲んで乱舞する行事が存在していたことを示している。

IMG_1273
(お気に入りの杯です。作者はこの人

さらに、ふと思いました「皇族の方々が何を忘れるのであろうか?」
その時ネット調べた記憶では、やはり天変地異、天災を忘れようとされたようです。

今年も地震、火山の噴火、台風、水害などありました。
ここまでが枕です。前置きが長くてすみません

平成日本において予測可能な天変地異は「台風」だけだと思います。
赤道付近やフィリピンなど南の海上で発生した台風がいつ頃、どれくらいの強さで、どのようなコースを経て九州に上陸するかを知ることができます。
その昔、ほぼ毎朝錦江湾沿いをジョギングしていました。
その時に知り合ったアマチュアカメラマンは
「半日くらいのレベルで桜島の噴火を予測できる」とおっしゃっていました。
その方は、毎朝桜島にレンズを向けておられました。

先日、思いました。
「ムシ歯は予測できる」と言えます
ムシ歯は突如できる病気ではありません。
ムシ歯になっていない歯面(歯の表面)がムシ歯になるには
明確な根拠はありませんが数ヶ月はかかると思います。

逆に言えば数ヶ月(2、3か月)単位でほぼ完璧な予防は可能だと確信します。
台風の進路を人が変えることは無理ですが、準備する時間は充分にあります。
ムシ歯も同じです。
他の病気とは違い、ほぼ完璧に予防するチャンス、時間的余裕があります。
しかし、現実には他に何かが足りないからムシ歯になってしまうのです。
ムシ歯になる、ムシ歯をつくるということは
その方にとっての損失であり、新たな出費、時間の浪費を発生させます。
何が足りないのか?歯科医師は何を提供すべきなのか?
考えます!

IMG_1269
先日食べました、ゴディバに匹敵する美味しさ!

9800

自転車ライトで何を照らす?

たてかけて自転車光る夜寒の木  鈴木六林男

自転車のライトで何を照らすのでしょうか?
日々、自転車に乗ります。
当然、日が落ちるとライトをつけます
ちなみに小生のライトはジェントス

img03

個人的に嫌なのが「無灯火」走行
ひやっとさせられ、ムッときます。
先日もムカッときました
その時にふと自転車のライトは何を照らすのか?
と自問自答しました。
結論!「己を照らす」

もちろんライトは前方を照らします
田舎は別として、街で真っ暗な路面はあまりありません。
自転車走行において支障ない程度に路面は街灯などによって照らされています。

無灯火走行自転車運転手は困りません
困らないから無灯火なのです。
しかし、他人にとっては迷惑千万!!!
街乗りにおいて灯火の意味は「私走っています」なんです

「前方を照らす」のではなく「己を照らす」のです。
形は前を照らしていても、その意味は己を照らす
自転車ライト以外にも、このようなことはあるような気がしますね。

IMG_1213

ちなみに愛車はブリジストンモールトンです

bsm_r9

色はE.カームブルー。

9378

 

ムシ歯の真の原因は?その6

ムシ歯の真の原因は?その6

前回もったいぶっておわりましたがお答えします。
歯の表面が、皮膚や頭皮とまったくちがうこと
それは「新陳代謝しない」です!

新陳代謝:ふるいものが次第に去って、新しいものがこれに代わること。
と広辞苑にあります。皮膚は常に新陳代謝が行われます
しかし歯は新陳代謝はないのです!

皮膚に汚れやバイ菌がついたとしましょう
そのバイ菌を洗い落とさなくても、時が来れば
その皮膚そのものが新陳代謝によって剥がれ落ちますので
その時同時に汚れやバイ菌も落ちます。

歯の表面は、この自らの剥がれ落ちがないのです。
言わば自浄作用がありません。
ゆえに、歯を磨く必要があるのです。

images-2
皮膚の新陳代謝

原因7

真のムシ歯の原因は?その5

真のムシ歯の原因は?その5

洗うについて考えてみます。
一言で洗うと言っても、狙いは様々です。
では体に関する「洗う」を思い付くままに

朝起きて「顔を洗う」
シャワーで「髪を洗う」「体を洗う」
朝食後に「歯を磨く」
昼食前に「手を洗う」
女性が帰宅後に「顔を洗う」
「足を洗う」は意味が違う(笑)

「顔を洗う」起床後の目的は、目を覚ます。女性においては化粧を落とす。
「髪を洗う」は、おそらくメイン目的は頭皮を洗うでしょう
「体を洗う」理由は、汗かいて気持ち悪いからかもしれません。
「手を洗う」のは、手をきれいにし食べ物にバイ菌をつけない意味でしょう
「お尻を洗う」のは、ウォシュレットが発明されたから、気持ちがいいから

「歯を磨く」は他の「洗う」よりも、より純粋に「洗う」行為だと思います。
逆に考えると「歯を磨く」必要性は、他の洗うより少ないとも言えます。
個人差はありますが、歯を磨かなくても別にヒトは困らないのでは?

「洗う」行為を後押しするものが多いほどヒトは洗います。
逆に、後押しが少ないほど洗わなくなります。

ところで、洗い残しが有ったら?
顔、髪、体、手・・必ず、洗い残しは有ります。
洗い残しが有っても、日常生活レベルではさほど問題にはなりません。

歯の洗い残し、磨き残しはムシ歯になります。
誰にでもあり得る洗い残しが病気につながるのは「歯」だけです
なぜでしょう?

その理由は次回!

images-1

 

真のムシ歯の原因は?その4

真のムシ歯の原因は?その4

前回その3での内容、
1−まずは、テーブルが四角であることを認知していない
2−次に、四角であると分かっていてもきちんと磨くスキル(技術)を持たない
3−また、四角を認知しスキルを持っていても、実施する時間・タイミングを持たない
4−または、根本的にムシ歯になりたくないと本気で願ってはいない
について、もう少し話します。

1−四角なのに丸く。これについては知識として丸ではなく四角なんだと知ることです。まさしく知識での死角をなくす(笑)自分では磨けない箇所が有ることを知るだけでよいです。

2−まずは道具。歯ブラシだけでは無理です。植毛部が小振りの歯ブラシ、デンタルフロス(糸ようじ)、歯間(しかん)ブラシを使う。せめて歯ブラシとフロスは必須。
フッ素入りハミガキペーストも使用します。

2−できれば電動歯ブラシをお勧めします。しかも二種類!ブラウンとソニケアの両方使用の二刀流がベスト!!ブラウンを朝使って、就寝前にソニケア使用がさらにオススメ。ブラウンはこちら ソニケアはこちら

2−電動二本はちょっと・・と思う方で、ガッツリ磨きたい人にはブラウン、じっくり磨きたい方にはソニケア、でしょうかね。勤務先でのランチ後は歯ブラシの手磨きで。ちなみにブラシを変えれば家族で共用できます。

3−タイミングや時間確保が困難な方には、ダラダラ磨きがオススメ。最近密かに実施しているのが、大きいトイレしながらソニケア磨き。湯船でゆっくり電動歯ブラシもさらにリラックスできます。

2、3−定期的(理想は月に一回)に歯科医院でプロ(歯科衛生士)に磨いてもらうことも、声を大にしてお勧めします。

4−本気で思う。二言目には「ダイエット」と言いながら食べている人があなたの周りにもいらっしゃるでしょう。ムシ歯予防に一番必要なことは、ムシ歯予防を本気で思うこと!

315oO9Qd7dL._AA160_
ブラウン

217Orpv+h1L._AA160_
ソニケア

真のムシ歯の原因は?その3

真のムシ歯の原因は?その3

カイスの三つの輪の中で、ムシ歯予防に一番有効なことは
「細菌(バイ菌)を減らす」ことです。
では「バイ菌を減らす方法は?」と聞かれたら、あなたは

「ハミガキ」「キシリトール」「・・・」
ハミガキで物理的にバイ菌を除去
キシリトールでムシ歯菌の増殖を抑制する

ちなみにフッ素の応用は歯の質を強くする為であって
ムシ歯菌を減らすことには直接的にはつながりません
歯質強化には有効です。

結局、ムシ歯予防に最も有効な方法は
「歯を磨くこと」です。
毎日してますけど・・・

問題はここからです。
毎日、歯を磨いているのにムシ歯になる
これはなぜか?理由は明白です

例えて言えば、四角のテーブルを丸く拭いている!
拭き残し、磨き残しが有ると言うことです。
では、四角のテーブルを隅々まで拭けないのはどうして?

まずは、テーブルが四角であることを認知していない−1
次に、四角であると分かっていてもきちんと磨くスキル(技術)を持たない−2
また、四角を認知しスキルを持っていても、実施する時間・タイミングを持たない−3
または、根本的にムシ歯になりたくないと本気で願ってはいない−4

実は、4−最後の本気では願っていない、これは結構あります。
二言目には「ダイエットします!」と言いながら全くしない人、
あなたの周りにもいっらしゃるでしょう。

images

 

 

 

真のムシ歯の原因は?その2

真のムシ歯の原因は?その2

その1から続きます。
カイスの三つの輪「歯」「糖分」「細菌」の中で
日常生活で減らしやすいのは「細菌」です。

「糖分」すなわち砂糖を100gから50gへ減らしても
細菌レベルで考えると同じことです。
10gでも大差ないと言って良いでしょう

砂糖不使用の料理は美味しさも低下します。
日常においてムシ歯が発生しないレベルにまで使用する砂糖の量を
減らすことは不可能とは言いませんが、極めて困難です

甘いものを控えましょう、言葉としては有効性があるように聞こえますが
日常生活においては無理ですし、少々控えた程度ではリスク減少には期待薄。
1回当たりの砂糖の量よりも、1日に何回砂糖を口に入れるかの方が問題です。

食事は三食でも、途中に砂糖入りコーヒー、ジュース、
御菓子をとれば同じことです。ジュースのみもカウントすると日に五食どころか八食の人も多くいらっしゃることでしょう。

IMG_1074

歯を減らすことは本末転倒
砂糖の量も減らすには限度が有る
結局、残る輪は「細菌」です。

 

真のムシ歯の原因は?その1

真のムシ歯の原因は?その1

日々ムシ歯予防のことを考えております。
さて「ムシ歯の原因は?」という問いに皆さんは何と答えられますか?
「甘いもの取り過ぎ」「ハミガキ不足」のような声が聞こえてきそうです。

果たして、そうでしょうか、正しいでしょうか、現実的でしょうか?
ムシ歯予防につながる答でしょうか、90%以上解決できますか?
と突っ込むと、皆さんは「んー」と考え込まれるのでは。

古典的なムシ歯の病因論に「カイスの輪」があります。
「歯」「細菌」「糖分」の輪の重なる部分がムシ歯となる
すなわち、この三者が登場人物であり、三者が出会うとムシ歯になるという論です

スライド05
*上の図には四つ目の輪として「時間」を加えています。

これは極めてシンプルで正しい病因論であり
しかも一見、解決策が見えるような気もします。
細菌(原因菌)を減らせばいい、糖分摂取を控えればいい!

よーく考えてみて下さい。まず、歯を減らしては元の子も有りません
ムシ歯菌を減らすことは可能ですが限度が有りますし、ゼロにはできません。
糖分を控えると言っても、これまた限度が有ります。

つまり、カイスの三つの輪においてはどれひとつ排除できないのです。
重なった部分(ムシ歯発生)を小さくするには、輪を小さくすることです。
では、どの輪を小さくすることが最も現実的でしょうか?