ホッとする俳句2

ホッとする俳句2
「見てをれば心たのしき炭火かな」日野草城
*解説本に「炭火の良さを最初に文章にしたのは、
恐らく清少納言であろう」 とありました。
ご存じ「枕草子」です。
今年一年に、皆様に、感謝!よいお歳を。

Say cheese! ハイ、チーズ!

追加:今更ながら「ハイ、チーズ」は、
「Say cheese!」だと再認識しました。
ある時、なぜ写す人が「ハイ、チーズ」と言うの?
言うべきは写る人でしょ、と。
理由判明。オリジナルは命令形、
故に写す人が言うべきなのか(笑)。
セがハに変わって日本の言葉に?
意味の訳(日本語変換)ではなく
音で日本語へ、なのかな。

ホッとする句

ホッとする句
「みかん黄にふと人生はあたたかし」高田風人子

掲句の解説文から「冬の夜に、
ゆったりとコタツに入ってしまったら、
ついミカンに手が伸びてしまうし、
ひとつ食べたらきりもなく食べてしまいます。
生きてゆくための食物とは違ったところで、
精神のすみずみまで水分を補給してくれているような果物。
あるいは、日々の諸事に目減りしてくる幸せを、
いくばくかは回復してくれそうな、
とてもありがたいものなのだなと、
この句を読んで実感するわけです」とあります。
(増殖する新・俳句歳時記2011/12/18より)
* 昨夜の食後酒は「ポンカンチェロ」でした!
中央駅前「ロロ・ディ・ナポリ」美味し。

Make yourself at home. くつろいでね。

「もう歳だから」と思うと歳をとる

「もう歳だから」と思うと歳をとる
「若々しい人 老ける人」佐藤富雄著より
心の作用について考える時にまず重要なことは、
「事実」と「思ったこと」は違うということです。
一番覚えておいていただきたいのは、
からだはつねに、その人が思っていることに対して
反応するということです。
からだには「事実」と「思ったこと」の区別がつきません。
この思い込みは、私たちのからだに
あらゆる面で影響してきます。
自分が自分をどう思うかによって、
百八十度違う結果をもたらすことさえあるのです。
*魔法の鏡がやはり必要です!「あなたは美しい」

Talk about dreams coming true!
夢が実現することって、本当にあるんだ!

からだは心の召使い

「若々しい人 老ける人」佐藤富雄著より
『からだは心の召使い』
大脳で生み出される、
想像力をベースとした「心」の現象が、
自律神経に支配される「からだ」に影響を与える。
からだは心の支配下にあります。
心が主人で、からだは召使いなのです。
ほかの動物と人間が決定的に違う点も、
人間には想像力があるということです。
(40頁より抜粋)
*若々しい人は、若いことを考えている!
バカバカしい人は、馬鹿なことを考えている!

Which came first, the chicken or the egg?
鶏が先か、卵が先か?

大腿筋を使うと若さをつくるホルモンが出る

大腿筋を使うと若さをつくるホルモンが出る
「若々しい人 老ける人」その3
中腰で筋肉を刺激すると、
血管の中の老廃物などを溶かす酵素が
体内に分泌されることがわかっています。
週3回程度の散歩によって、
脳の衰えをかなりのところまで防止できる。
(24頁より)
*ヒトは歩く動物、やはり歩きは必須!

Old habits die hard.
一度身に付いた習慣は、なかなか直らない。

なかなか老けない人の秘密とは?

「若々しい人 老ける人」2
なかなか老けない人の秘密とは?
老化は、私たちの考え方と行動しだいで、
進行をゆるやかにすることができるのです。
適切な健康観。
じつは、これが最大のポイントなのです。
健康とはからだの状態ではなく、考え方です。
佐藤富雄著「若々しい人 老ける人」19頁より
*養老の滝に流れるものは「心がけ」!

You wait and see. ま、そのうちにわかるよ。

誰もが20歳差がつく時代

オプティマル・ヘルスのすすめ1
1「誰もが20歳差がつく時代」
年齢がいくつになっても
自分の年齢やライフスタイルに最適で最高の心身の状態
(オプティマル・ヘルス)を保つことは、
自分しだいで誰でも可能です。
実現に必要なものは、3つあります。
・適切な運動・心を「快」に保つこと・サプリメントの摂取
(17頁より)「若々しい人 老ける人」佐藤富雄著
*ちなみに歯は成熟はしますが、老けません。
老けるのはハグキです。クリーニングでハグキを若く!

I hear you loud and clear.
ようく、わかりました。