BBTime 491 ブラシラブ・形

BBTime 491 ブラシラブ・形
「燃えつきし焔の形シクラメン」田川飛旅子

焔をイメージするとは日頃料理をされる方なのか。解説には『明治時代に渡来した外国花。別名を「篝火花(かがりびばな)」という。この句のとおりに、燃え尽きる直前の焔(ほのお)が、パッと明るくなるような美しい姿をしている。しかも、こちらの焔は長持ちする。私の好きな花のひとつだ。クリスマス近くになると花屋の店先を飾るので、冬の花と思っている人も多いだろうが、元来は春の花だ。したがって、季語も春。布施明に「シクラメンのかほり」という歌があって、いったいシクラメンに香りがあるものかどうかと話題になったことがある。物好きとしては花びらに鼻をくっつけてかいでみたが、まずは無臭というべきであろう』(一部抜粋)。解説にもあるように、ほとんど香りは無いようです。ウイキペディアには『古来は花ではなく、塊茎の澱粉を注目され、サポニン配糖体シクラミンCyclamin)を含む有毒にもかかわらず「アルプスのスミレ」などの美称があり、食用とされていた。しかし、大航海時代以後ジャガイモがもたらされると、シクラメンを食用にする習慣はなくなった』とあり食用としての植物であったようです。今回は「ブラシラブ」の形のお話。

二年前「毎日使う道具」に、おそらく日本人の個人所有・個人使用でのナンバーワンは歯ブラシではないかと書きました。個人使用の1位は「箸」です、使い捨ても含まれます。今年に入って増加したのが「マスク」で、市場規模は五千億円を越すそうですが、まだまだ、パーソナルユース(個人使用)第一位は歯ブラシでしょう。毎日道具に必要な要素を考えました。答えのひとつは、その人にとって「いつでも、どこでも」手を伸ばせばすぐ届く。携帯やスマホがそうですし、メガネ、腕時計もしかり。

しかしながら現実はいかに?寒い冬の朝でも洗面まで行かねばならぬし、(昔は)食卓に箸立てがありましたが、歯ブラシ立てはもちろん今も昔もありません。あなたの毎日道具No.1なのに、歯ブラシまでの距離があり過ぎる!そこで「寝ていたブラシを起こす」ことを考えました。手を伸ばせば、そこに歯ブラシが在る!

前回「ブラシラブ・名」に登場したダルマブラシ。寝ている歯ブラシを起こすために、土台・台座をしっかりしたものにして起き上がるダルマブラシ。しかし、起き上がるためには結構な重量の台座が必要で、試行錯誤の末、起こすのではなく「坐る」にしたのがゼンブラシでした。大人用歯ブラシの全長が大方17~18cmに対し、ブラシラブは11~12cmで、約6センチ短い背丈です。この背丈が意外なプラスに!・・続く。8710
SweetsLove, TeethLove, BrushLove!
https://youtu.be/7CnbmToBXc0

おまけ:名曲「シクラメンのかほり 作詞作曲:小椋佳」に出てくるのは「真綿色・うす紅色・うす紫」の色だけです。
1)真綿色した シクラメンほど 清(すが)しいものはない
以下JASRAC指摘により削除、2023/06/05

BBTime 490 ブラシラブ・名

BBTIme 490 ブラシラブ・名
「お菓子が好き好きスガ シカオ」(出典はこちら

菅 止戈男」氏が、本当にお菓子好きかは知りませんが・・。お気づきの方もいらっしゃるでしょう。回文です・・「「回文」という言葉遊びがあります。上から読んでも下から読んでも同じ文になるというもので、「竹やぶ焼けた」「私負けましたわ」といったものが有名ですよね」(引用元)。前回「新デザイン」でご紹介したブラシラブについてのお話です。

初期試作品で、起き上がり小法師、達磨さんをイメージしました。名付けて「ダルマブラシ」・・しばらく使ってみて、別段起き上がる必要もないので却下。その次が次の画像です。デザイン的にもまあまあですが、製品として作るとなるといろいろとハードルが高くて却下。

次に考えたのが「カヌレブラシ」・・これは台座をカヌレ型を使ってシリコンで作ったのでこの名前。成形したシリコンをオーブンで焼くと変形しなくなるのですが、含まれる空気のせいか狙う形より太ってしまって断念。他には「ちょこまか磨く歯ブラシ」でチョコブラシ、も考えましたがボツ。立っているので「タツブラシ」とかも。

試行錯誤の末、落ち着いたのが発泡酒のコルク栓。これは行けそうだと考えた名前は「ラ・ブラシ」ラブとブラシでラブラシ。言い易いしいいぞ!と検索したら、すでにこのような名前の化粧用ブラシがありましたので、これまた断念。立っているというより座っている・・坐禅だ!と思い「Zenブラシ・ゼンブラシ」もいいかなと思いましたが、コンペ没だったので変えました。

結局「ブラシラブ」で行きます、なぜこの形なのかは次回。最後にまだ霜月で気が早いのですが・・回文といえばコレ!「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな」詳しくはこちら。ではでは 8470
SweetsLove, TeethLove, BrushLove!


BBTime 489 新デザイン

BBTime 489 新デザイン
「焼芋を二つに折れば鼻熱し」吹田孤蓬

小生が焼芋から連想するものは、味でも熱でもなく「音」です。あの「ピーッ」の音に何かしら物悲しさと、少しばかりの温かさを感じます。例の「いーし焼き芋、焼芋っ」は減ったような・・。句の解説には『そのまんまの句。たしかに、焼芋は二つに折ってから食べる。折ると、湯気が鼻をつく。その一瞬をとらえた微笑ましい作品だ。いますぐに、焼芋を食べたくなった読者もいるのではないだろうか。私は、あまり食べない。ここ数年間は口にした覚えがない。なにせ戦後の食料不足時代に、芋ばかり食べていたので、どうしても当時のみじめな記憶が甦ってきて、食欲とは結びつきにくいからだ。(後略)』(解説より)。今回は焼き芋とは関係なく「デザイン」についてのお話。

画像は新デザインの歯ブラシ「Zenブラシ」をコンペに応募した際のものです・・ボツでした。近々、手作り販売サイトにアップします。
「白珪尚可磨:はっけいなおみがくべし」(禅語の意味はこちら
「磨いているのにムシ歯になる@何か足りない何が足りない?
理由は明らか@磨き残しあり
磨き残しを減らすには@丁寧に小まめに磨く
丁寧磨きの日常化に EARS:イアズ
Ethical     Anytime/where    Rest    Saliva
腰据えて歯をまもるために坐りました
「歯を磨く」ではなく「歯をまもる」
面倒なルーティンを手軽で楽しめるものに
あなたの歯をまもる@ZENブラシ」

「Happy New Ears」
「歯磨きの新スタイル EARS:イアズ
ethical「E」予防は自愛 環境への配慮
anytime/where「A」いつでもどこでも
rest:レスト「R」息抜き・癒しとして
saliva:サリバ「S」唾液で磨く唾液みがき
「歯をみがく」のではなく「歯をまもる」
面倒なルーティンを手軽に楽しめる習慣へ
あなたをまもる新スタイル@EARS」

以前発表した「タツブラシ」に改良を加えています。新デザイン改良版歯ブラシの名は・・「ブラシラブ!」この名前への思いは・・SWEETS LOVE!  TEETH LOVE!  BRUSH LOVE! スイーツ大好き! まもる白い歯! いつでも歯磨き! 7420


 

BBTime 488 新スタイル

BBTime 488 新スタイル
「おでん煮えさまざまの顔通りけり」波多野爽波

都城市「雨風」の黒板。この時季、好きな句です。解説には『屋台のおでん屋。あそこは一人で座ると、けっこう所在ないものだ。テレビドラマでも映画でもないのだから、人生の達人みたいな格好の良いおじさんが屋台を引いてくるわけではない。だから、おじさんと人生論などかわすでもない時が過ぎていくだけだ。したがって客としても、そんなおじさんをじろじろ眺めているわけにもいかず、必然的に、目のやり場としては、屋台の周辺を通っていく見知らぬ誰彼の方に定まるということになる。と、まさに句のように「さまざまな顔が通り」すぎていく。それがどうしたということもなく、チクワやハンペンをもそもそと食べ、なぜかアルコールの薄い感じのする酒をすすりながら、「さまざまな顔」をぼんやりと見送っているという次第。句の舞台はわからないが、爽波は京都在住だったので、勝手に見当をつければ出町柳あたりだろうか。出町柳には、私の学生時代に毎晩屋台を引いてくる「おばさん」がいた。安かったのでよく寄ったのだが、彼女は学生と知ると説教をはじめるタイプで、辟易した思い出がある。「悪い女にひっかからないように」というのが、彼女得意の説教のテーマであり、辟易はしていたが、おかげさまで今日まではひっかからないで(多分……)すんでいるようだ』(解説より)。今回は様々な食べ物のお話。

「パニス:panis」のパンです。夏以降、三つの「新スタイル」に出会いました。パニスのパン、コーヒーカウンティの豆、スフォリーノヨシモトのパスタ。パニスのパンは「食事パンと菓子パンの中間」のようなパン。コーヒーカウンティの豆は「コーヒーと紅茶の中間」の飲み物。スフォリーノヨシモトのパスタは「食事とおやつの中間」的な一皿。

サンドイッチや食パンが食事パンで、甘いパン、ドライフルーツ入りパンはお菓子パンではありません。トーストに蜂蜜つけたりジャム塗ったりしますよね。美味しいが一番の問題で、あとは中身(材料)と量でしょ。コーヒー豆も「コーヒーは苦い飲み物」ではなく、紅茶のようなフレーバーの違いを十二分に味わえるコーヒー。ミルクや砂糖はむしろ邪魔。小腹を満たすような量と内容(具)のスフォリーノのパスタ。おやつと食事の中間的一皿。

珈琲だからミルクと砂糖が必要・・なのではなく、必要なら足すというコーヒーの飲み方。一般的に緑茶には何も加えません。パイナップルが酢豚やハンバーグに加えてあることもあります。果物の柿は「柿なます」として和食に登場します。以前、記事で読んだことがあります。「日本人はカテゴライズ(分類分け)が好きな民族」・・カテゴライズが好き・・例えばその人の「血液型」を聞いて「なるほどB型だから、あの人は」と科学的根拠もなく納得したり。集団として一括りにする、従来のやり方の踏襲などは、楽かもしれませんがね。

朝日新聞11/16朝刊の「折々のことば」です。食べ物・料理も文化のひとつ、食文化の新陳代謝・多様性を味わうことは、時に新しい「美味しい」に出会えます。皆さま、ご自愛のほど、ご歯愛のほど。7180

BBTime 487 パンとイタミ

BBTime 487 パンとイタミ
「立冬のクロワッサンとゆでたまご」星野麥丘人

クロワッサンとゆで卵の組み合わせが、ホッと温もりを感じさせます。解説にも『このパンの名前にはアンパンやメロンパンとはひと味違うよそいきの雰囲気がある。掲句はもちろん三日月形のパンそのものだろうが、このクロワッサンはおいしそうだ。かさこそ音をたてる落葉道を散歩していると、店先からパンを焼く香ばしい匂いが流れてくる。思わず買ってしまったパンのぬくみを紙袋に感じつつ帰宅。濃くいれた熱いコーヒーにゆで玉子を添えて朝の食卓を囲む。そんなシーンを思い描いた。パリパリと軽いクロワッサンの感触とつるりと光るゆでたまごの取り合わせも素敵だ。一見何の技巧もなく見えるが、これだけの名詞を並べるだけで立冬の朝の気分をいきいき感じさせている』(一部抜粋)。今回はパンと痛みについてのお話。

先日、福岡市の有名なパン屋のショップカードを眺めていて「?」。美味しいパン屋さんなので敬意を表して仮に「パン・ショップ」としましょう。店名がカタカナであれば全く問題ないのですが・・・「pain shop」でパン・ショップなんです。えっ何が「?」なの・・実は、この表記だと「pain:パン」はフランス語で「shop:ショップ」は英語。ですから「pain shop」を英語圏の人は「pain shop:ペイン・ショップ」と読み、「痛みの店」の意味。ペインは英語で「痛み」です。ちなみに英語で「パン:pan」はフライパンのこと。

パンの英語はブレッド(bread)。詳しくはこちらを御賞味あれ。折角ですので、食べる「パン:pain」の語源を調べてみました。時は織田信長の時代、パンはポルトガル人によって日本に伝えられ、ポルトガル語の「パウン」がパンとなったようです。その「パウン」の語源はラテン語の「panis:パニス」で意味は「食べ物、生活の糧(かて)」。鹿児島市にその名もズバリ「panis」というパン屋さんがあります。ここがまた「生きる糧・食べる喜び」を与えてくれる美味しさ!

さて、時に「痛くなったら来ます」とおっしゃる方がおられます。ところが歯に関しては、痛くなった時には手遅れ(不可逆的)のことが多いのが、歯科治療のイタイところです。是非、痛みがない時・問題ない時に来られることをオススメします。お節介ですが、pain(パン)もイタミがくる前に美味しくどうぞ。皆さま、ご自愛のほど御歯愛の程。5880

BBTime 486 謙虚な料理

BBTime 486 謙虚な料理
「謙虚なる十一月を愛すなり」遠藤梧逸

十一月七日立冬で暦の上では冬です・・唐突に「謙虚」と詠まれても。解説には『はや、十一月だ。季語としての「十一月」は、立冬のある月なので冬に分類。暦の上では冬に入る月だが、小春日和といわれる暖かい日々もあり、トータルでは案外十月よりも暖かかったりする。「あたゝかき十一月もすみにけり」(中村草田男)という印象深い句もある。とはいえ、一方では木枯らしの吹く日もあって、季節はじんわりと確実に冬へと向かっていく。掲句を読んで真っ先に思ったことは、句のように当月を人格化したときに、なるほど「謙虚」という表現がぴったりくるのは、今月十一月しかないだろうなということだった。前に出過ぎず、しかし着実に次の月へとバトンを渡していく感じがある。そこで、お遊びを思いついた。では、他の月には、どんな人格や性格を当て嵌めればぴったりくるのだろう。拙速で私なりに並べてみると、来月十二月は「短気」だろうか。一月は「堂々」でいいだろう。そして、我が生まれ月の二月は「孤独」。三月は浮かれがちになるので異論も覚悟で「軽佻」、逆に四月は年度はじめゆえ「実直」となる。五月は文句なしに「明朗」で、六月は「陰鬱」と言うしかあるまい。七月は「蹶起」ないしは「血気」のような感じだけれど、八月は七月の惰性みたいな月だから「怠惰」でいきたい。九月にはちょっと困ったが「素朴」としておいて、十月は案外に雨の日も多いことから「曖昧」としておこう。いかがでしょうか。下手くそすぎますかね。やっぱりね。『新日本大歳時記・冬』(1999)所載。(清水哲男)』(解説より)。さて「謙虚な料理」こそ贅沢!のお話。

最近出会った、ふたつの「謙虚な料理」。ひとつは先月十月スフォリーノのパスタを知りました。以来、幾度となく足を運んでおります。「スフォリーノ」や「ナイデンテ」に書きました、極めてシンプルなパスタです(しかも砂糖ゼロ)。ふたつ目は先日「COFFEE COUNTY:コーヒーカウンティ」の豆を手に入れ淹れて飲みました。COFFEE COUNTYも「素:す」が味わえるコーヒーで、ミルクや砂糖は邪魔です。

店員さんオススメの「ニカラグア:エンバハーダ農園」を飲んでみて、つくづくコーヒーの素の味の素晴らしさを改めて感じました。豆の説明には「桃やグァバやを思わす甘い香り、弾けるよような口当たりからビワや白ぶどうの柔らかな果実感、ユリの花ような香りの余韻が続きます」と、ワインの説明かと思われるような文章。聞くところによると代表の方は大のワイン好きとか・・なるほどと納得!

謙虚とは『自分の能力や置かれている立場をありのまま受け入れ、相手の意見を認めてすなおに取り入れたり相手を抑えるような自己主張を控えたりする様子だ』(新明解国語辞典第七版)とあります。このふたつにおいては「何も足さず何も引かずとも、持ち味を十二分に発揮できる」と言えましょうか。しかも美味しい・・否(いな)美味しいという陳腐な表現ではなく「味わい深い」の方が適切でしょう。

画像はトマトの実のパスタ。いつ食べても裏切られることのない味でオススメの一皿です。手打ちパスタにソースや具がのっております。もちろんこのパスタもよし!時にスフォリーノヨシモトの超シンプルなパスタもよし!ミルクや砂糖を加えてのコーヒーも美味しい!可能ならば「素の珈琲」も味わって欲しいと切に思います。ちなみに鹿児島市内では「panis:パニス」で飲むことができます。

画像はタリアテッレ:tagliatelle。小生には覚えにくく、つい「きしめん」と。かたやトルテッローニ:tortelloni(二枚目の画像)は「ギョウザ」と注文してしまいます。スフォリーノのパスタもコーヒーカウンティの珈琲も、砂糖ゼロで味わえます。(別に、美味しい料理において砂糖ゼロにこだわる必要は全くないのですが、仕事柄つい・笑)美味しくて味わい深く、健康にもよろし、しかも懐にも優し!「謙虚な料理」を探してみるのも、これまた楽し!皆さま、ご自愛のほど御歯愛の程。5650


https://youtu.be/by4Cr3kPNPg

BBTime 485 スタンド

BBTime 485 スタンド
「ヒト科ヒトふと鶏頭の脇に立つ」摂津幸彦

解説に『ホモサピエンスかホモルーデンスか。鶏頭の十四、五本を数えなくとも、ただその脇に立つだけでいい。するとどうだろう。言葉のハ行とカ行とタ行の音がおのずと遊びはじめる。巧まぬ何気なさ。ぼーっとつっ立っているのは誰。『鹿々集』(1996)所収』(解説より)。ホモサピエンスとは『ホモ・サピエンスは、リンネという学者によって定義された言葉で、英知人と訳す。人間は他の動物と違って考えることができる、ということを強調した言葉です。ホモ・サピエンスは生物学上の分類名として使われることも多く、「人間は英知人である」というニュアンスを持たない場合もあります』(出典はこちら)。かたやホモルーデンスは『ホモ・ルーデンスは、ホイジンガが定義した言葉で「遊戯人」と訳します。遊戯という言葉が表すように、ホモ・ルーデンスとしての人間は「自由に遊ぶ生き物」です』(出典)。個人的には「ルーデンス」の方がいいです。今回は「ホモ・スタンディングス」立つ人について。

先日、生活習慣病予防健診結果通知が手元に。肝臓データに嬉しい驚き!画像のように軒並み下がっていました。ここ数十年ほぼ毎年受けてますが、必ずひとつかふたつは「H」の数値。医者からは「お酒の飲み過ぎですかね」とお小言。ここ十年ほど、結構飲んだ年とほぼ飲まなかった年がありましたので、小生の場合、酒量が主因でもなさそう。運動量も年によってかなりの差があり、運動量でもなさそう。今年に限っての違いは何だろう?と自問自答するに・・・ありました。恐らくそれはスタンド:立つことです。立ち始めたのは、今年になってから。理由はシンプル・・仕事用椅子のキャスターが古くなり、滑らかさが無くなったため・・これいかに?そうだ、立って仕事しようと思い、立ち始めました。

今年正月から腕にアップルウォッチ 。三つのリング『ムーブ、エクササイズ、スタンドという3つのリング。これらを毎日完成させるという1つのゴール。いつもやりたくなるほどシンプルかつ楽しい方法で、あなたの毎日をもっと健康的にする。そんな発想から作られたのが、Apple Watchのフィットネスアプリです』(アップルサイトより)。ここにもスタンド!『座りすぎは健康問題の一因となることがあります。だからApple Watchは一日を通して、あなたのスタンドゴールに向けた進捗を記録し、立ち上がるきっかけを与えます。座っている時間を減らすことは、血圧を下げ、活力を高め、心疾患のリスクを低下させることにつながります』(アップルサイトより)。

ヒトの定義のひとつに「直立二足歩行」がありますが、直立二足歩行とは文字通り二足で歩くことのみならず「二足で立って動き回る」ことも意味するのではないでしょうか?立つことで、体内の様々な液体と重力が相まって普通(健康)を維持しているのかもしれません。

「立つことが肝臓の健康維持に関与」というのは個人的意見です。肝臓データに問題ありだけど、お酒をやめたくないと思う方、是非「立って動く」ことをお勧めします。ではでは、ご自愛の程ご歯愛の程。

蛇足ですが、冒頭の句の解説文中「鶏頭の十四、五本を数えなくとも」は・・超有名な句・・「鶏頭の十四五本もありぬべし 正岡子規」を踏まえてです。4930