BBTime 217 物忘れ

BBTime 217 物忘れ
「もの忘れするたび仰ぐ春の山」黛 執

前回「思い出す」について書いた後、ふと目についた言葉がありましたので御紹介。朝日新聞第一面連載「折々のことば」から

「忘却の強制である「忘れなさい」と忘却の欲求である「忘れたい」とが協力して多くのことが忘れられた。西川祐子」2017/12/7

「年を取ると人生って言葉自体がだんだんどうでもよくなるから、役に立つも立たないも死んでしまえば皆同じって心境になります。安田登」2017/12/4
極端な言い方かもしれませんが「思い出せない」の9割は「忘れてもさほど人生には影響しないこと」だと思います。受験生諸君はそうはいきませんが・・。

時に釜爺のように手がたくさんあればと思うこともありますが、増えたら増えたでこれまた足りなくなるのでしょうね。やはり手は二本、足は二本が良いのでは?同じく頭の単語帳は人それぞれでしょうが、千も万もではなく百なら百で実は事足りるのではないかと思います。通勤鞄をひと回り大きくすればそれなりにカバンの中身は増えます。ひと回り小さくすればそれなりに少なくできます(経験談)!

「捨てるという仕方をつうじて学ぶ事柄は、実はとても多い。河本英夫」2017/12/15
やはり人には断捨離が必要なんでしょう。ヒトは天邪鬼(あまのじゃく)です、客観的に観て必要なことはやらず(できず)必要なことは忘れてしまう。しかし・・スマホがここまで進化してくるとふと思います。世界の全てが雲の上(クラウド)という無限の物置に収納可能な今、雲の上から引き出す術(すべ)さえ忘れなければ・・。近いうちに「忘却の彼方」から「忘却は彼方」に・・ただし歯磨きはお忘れなく!8190
https://youtu.be/aXjdMV7SOfE

BBTime 216 ショーシャンクとお婆さん

BBTime 216 ショーシャンクとお婆さん
「この部屋に何用だつけ春の昼」渡辺善夫

大好きな句で春ならずとも(忘れずに)思い出します。「しもが心当りのある体験だろう。老化現象ではないかという人もいるが、どうであろうか。だとすれば、私には小学生の頃から、よくこういうことが起きたので、物忘れに関しては天才的に早熟だった(笑)ことになる。何をしにこの部屋に来たのか。忘れてしまったときの対策は、私の場合、ひとつしかない。もう一度、元いた場所に戻ってみることである。双六の振り出しに戻るようにしてみると、たいがい思いだすことができる」解説より

前々回「命の糧」で文七元結をご紹介した手前改めて聴き直しました。噺の終盤に「忘れていたことを思い出させる」場面(55分頃)があります。番頭さんが文七に「順々に思い出してみろ・・(58分頃)」と。今回は前回「いのちのかて」でアップした「Ink Spots – If I Didn’t Care」を聴きながらふと思い出したと言うかたどり着いた曲についてのお話、歯科とは無関係ですがシカ!とお読みください。
この映画、ご覧になった方も多いと思います、邦題「ショーシャンクの空に」です。小生この映画大好きで先日久しぶりにDVDで観ました。その時に気になった曲が「If I didn’t care(私が気にしなかったら)」です。いつかどこかで聞いたことのある曲だなあと思いつつ・・。番頭さんのアドバイスよろしく順々に辿ってこの度見事たどり着きました!

それは古今亭今輔師匠の落語「青空お婆さん」でした。ところがナント落語の挿入歌は別の曲!落語に出て来る(21分頃)曲は邦題「私の青空」原題「My Blue Heaven」で「If i didn’t care」ではなかったのです。歌い出しのメロディが瓜二つ、驚き桃の木山椒の木でした。ちなみにMy Blue Heavenの方が古く(1927年と1939年)、オリジナルの歌い出しは前奏がついており有名なフレーズは途中からです。

冒頭の画像は「百味箪笥」。記憶というか脳の仕組みはこの百味箪笥のようだとも聞きました。なかなか思い出せないのは、忘れたのではなく仕舞い込んでしまって、どの引き出しかわからない状態のようです。すぐに引き出すために、小生の考えでは
1)いつも引き出してどの引き出しかを体で覚える、自分の名前などはこれです(すぐに引き出しやすいところにその引き出しを置く)。2)関連づけて覚える、引き出しに目印をつける(四桁の数字→誕生年・誕生日・車の番号など)。3)引き出しの数を減らして百味箪笥ではなく十味箪笥にする(余計なことは忘れる、捨て去る)。

「最近は、それでも思いだせないときもままあるが、この場合はやはり老化現象かもしれない。でも、何かを忘れてしまうことも、たまには必要だ。というよりも、人間は常に何かを忘れつづけていないと生きていけない動物ではあるまいか。誰が言ったのか、それこそ忘れたけれど、ニワトリは三歩歩くと何もかも忘れてしまうのだそうだ。時々、ニワトリになりたくなる」(解説より)同感です!忘れたいことがあれば鳥の唐揚げを食べましょう。

蛇足です、映画の原題は「The Shawshank Redemption」です。公開時にこの映画を観て数年以上経ってから原題を知り、意味を調べました。レデンプションとは「買い戻し、質受け、償還、身請け、救済、(キリストによる)(罪の)贖(あがな)い、救い、(約束・義務などの)履行、補償」などの意味があります。また金融用語でもあるようで、主人公は銀行マン。これを知った時に少なからず後悔しました。以来、映画を見る前には必ず原題と意味をチェックします。6555



https://youtu.be/gqMl4-aETzA
ふたつの聴き比べをどうぞ

 

BBTime 215 いのちのかて

BBTime 215 いのちのかて
「はなはみないのちのかてとなりにけり」森アキ子

前回と同じ句ですが御容赦を。拙ブログでも度々ご紹介していますがラジオはスゴイです。「麝香間祗候、金鶏間祗候、龍宮乙姫元結切り外し」も「健康ライフ」にしてもラジオからです。特に「健康ライフ」はためになります、糧になります。「聞き逃し」で今日現在(3/22)聞けるものだけでも尿・腸・心・血栓と多岐にわたり体の隅々まで痒い所に手が届く内容です。

ロシア語講座もほぼ毎日ラジオから流れてきます。興味ない人には「?」の番組ですが健康ライフは老若男女に関する話です。体の取扱説明書のような内容ですし、まさしく聴く薬です。朝5:36頃からの放送ですので枕元にラジオを置いて目覚ましがわりにオススメします。

とはいえ、あなたの人生あってこその糧だと思います。桜が咲いても、良い情報が流れても、医療が進んでも結局は受取手(あなた)あっての花や情報であり、ヒトあっての糧です。興味ない人・必要ない人にとってロシア語がチンプンカンプンであるのと同様、健康を求めない人にとっては価値ある糧も雑音に過ぎないでしょう。

折々のことばにあるように音楽も同じです。オススメします!健康ライフと落語は「いのちのかて」となります。もちろん音楽も、ついでにBBTimeも!5700
「話しみないのちのかてとなりにけり」カルノ



枝雀師匠の「山のあなた」はこちらでもあちらでも。

BBTime 214 命の糧

BBTime 214 命の糧
「はなはみないのちのかてとなりにけり」森アキ子

開花宣言がここかしこで話題に花を咲かせてます。掲句を漢字で書くと「花は皆命の糧と成りにけり」となり違った趣(おもむき)のものとなります、ちなみに無季の句のようです。今回は命の糧について・・。

画像を見て「麝香鹿:ジャコウジカ」とわかる方は百人に一人千人に一人でしょう。香水のムスクを作り出す動物です。さて先日、万人に一人位しか御存じないであろう言葉をNHKラジオ第二放送で耳にしました。その言葉は「麝香間祗候:じゃこうのましこう」簡単に言うと天皇の話し相手の役職名で、明治維新以降に島津久光のような元殿様が任ぜられたようです。ネットで調べてみるとなんと麝香間祗候の弟分もあり、その名も「金鶏間祗候:きんけいのましこう」

この二つの言葉を生涯知らなくても生きてゆけます。しかし知ることで趣の違う人生となるかもしれません。レアな言葉や雑学のネタも同じだと思います。ついでにもうひとつ、これもラジオで知りました。日本の植物名で最も長い名前がこれ(21文字)!
「龍宮の乙姫の元結の切り外し:リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ」別名「甘藻:アマモ」です。明治であれば「龍宮乙姫元結切り外し」のような表記でしょうか。お時間ある方は長大語へジャンプ。

上の画像では髪の毛を束ねている白いキレですが「元結:もとゆい」と聞くと落語好きな小生としては「文七元結:ぶんしちもっとい」です。落語の中でも人情噺とよばれる泣き笑いのお噺、今回志ん朝師匠でどうぞ!落語もそうですが、はなも桜も花見も人それぞれに命の糧となり得ます。食べること、食べ物は命の糧そのものです。食べるを助ける「歯」は命の糧の糧となるのでは?5460
「歯はみんないのちのかてとなりにけり」カルノ


https://youtu.be/gzPxJezRkI8

BBTime 213 ワケアリ1

BBTime 213 ワケアリ1
「運命は笑ひ待ちをり卒業す」高浜虚子

合否のみならず事象全てにおいて理由・訳(わけ)があります。枝からリンゴが落ちるのも、それを見て万有引力を発見したニュートンにも訳があります。歯科に来院される方もそれぞれの事情(わけ)を持って来られます。今回は訳ありについてのお話。

「詰め物が取れた」大きく二つに分けられます。
「メタルインレー:金色銀色」ひとつは小ぶりの銀色金色(金属インレー)の詰め物。4567の歯いわゆる奥歯によく起こります。外れたわけは、インレーの下もしくは周りが新たにムシ歯(二次カリエス)になってセメントの接着力が低下した(外れた)。もしくは噛み合わせが適切でないために、インレーのある箇所に咬む力が集中したゆえインレーの変形や脱離(外れること)が考えられます。二次カリエスの場合はカリエス(ムシ歯の部分)を除去して、さほどガタつきがなければ再び着ける(再セット)ことができます。噛み合わせが原因の場合、インレー体が変形していると作り変えになります。変形がなく再セットできてもしっかりと噛み合わせの調整をしないとまた外れることになります。

「CR充填脱離:白い」二つめは取れたものが白いモノの場合。前歯でも奥歯でも起こり得ます。詰めてあったモノ(充填物・人工物)が取れていれば、新たに詰め直しをします。金属インレーのように再セットは恐らく無理です。取れたもの(かけたもの)が御自分の歯の一部の場合は削りなおして新たに充填(詰める)するか、欠けた部分が大きいと被せる方法を取らざるを得ないこともあります。

「白いインレー」この画像のように金属ではないインレーの場合もあります。型を取って(印象して)模型上で作ったものでセラミックや硬質レジン製です。この白いインレーの場合は再セットできることもあります。

外れたワケを掘り下げると「二次カリエス」「噛み合わせ」「セメント」の三つになるでしょう。
二次カリエス:歯医者は「詰め物がしてあったのですが、その周り(もしくは下)がムシ歯になってます。磨き方が足りなかったのでしょうかね・・」と言うことがありますが、これは歯科医の自己弁護です。詰め物の境界がスムーズでなかったり不十分であれば当然ムシ歯のリスクは高まります。ましてやインレーの下は御自身で磨くことは不可能です。二次カリエス発生のワケは、治療した歯科医の責任がかなり大きいと思います。もちろん磨き不足で新たにムシ歯になることもありますが・・。

噛み合わせ:取れたモノ(インレー)を再セットする場合、必ず噛み合わせをチェックすることが必要です。冠・インレーなどを歯につけてもらった時に噛み合わせに違和感を感じたら必ず「違和感を感じます」と訴えてください。赤や青の噛み合わせチェックの紙(咬合紙:こうごうし ミクロン単位の薄い紙)を使って歯科医は確認しますが、あなた(患者さん)の感覚の方がより繊細です。必ず違和感を覚えたら言ってください。たまに麻酔していることもありますので、帰宅後に初めて違和感を感じることもあります。万が一次回予約がなければ予約を入れてください。

セメント:歯科用セメントには様々な種類があり、セメントの特性によって使い方も異なってきます。適切なセメントの選択、セメントの扱い方・使い方(セメンティング)、セメントの保管状態などの要素が考えられます。何れにせよ患者さんサイドではどうにもできないことばかりです。(やはり歯医者は選びましょう)

怪我の功名:脱離の功名。外れた時に「取れたものを着ける」のも悪くはないのですが、取れたモノによっては「白い樹脂で詰める方法」も選択肢のひとつになり得ます。今回伝えたいことは「可能なら口の中に金属を入れない・増やさない」「残った歯(歯質)を可能な限り減らさない」の二点です。以上あくまでも個人的なひとつの考えとして、歯医者も十人十色です。

イチゴはやはり赤い苺が美味しく見えます、自然です。同じく白い歯が自然です、キレイです。白いままが一番!予防が一番!4840


追加:ニュートンの林檎のことを冒頭で書いたら「ほぼ日」に出ていましたので紹介します(3/21の今日のダーリン)。
「・ニュートンは林檎が落ちるのを見て、
 万有引力の法則を思いついたと言われる。
 そうなのかなぁ、と、ぼくはあやしんでいる。
 もちろん、17世紀のイギリスでどういうことがあったか、
 ぼくがほんとうのことを知っているはずもない。
 でも、林檎のはなしは、信じられないんだ。」



さすがです!結局小生が言いたかったことは
「そういうものじゃないって、じゃぁどういうものよ?
 そう訊きたくなるのかもしれないけれど、
 その答えはさ、「ずっと考えている」しかないと思うよ。
 「なにかそうようなこと」について、ずっと考えている。
 とにかくずっと考えていることで、答えが見つかる。
 身も蓋もないけれど、そういうものだと思うなぁ。」
です。

BBTime 212 ラボでの話その2

BBTime 212 ラボでの話その2
「一二三四五六七八桜貝」角田竹冷

「こんな句もありなんですなあ。どう読めばいいの? 慌てるなかれ、「ひぃふぅみ/よいつむななや/さくらがい」と読めば、れっきとした有季定形である。本人はどんなふうに詠んだのだろうか? 竹冷は安政四年生まれ、大正八年に六十二歳で亡くなった。政界で活躍した人だが、かたわら尾崎紅葉らと「秋声会」という句会で活躍したという」解説より一部抜粋

本文に入る前に感謝の意を表させてください。拙ホームページ「connote:カノート」へのアクセス数が60万を超えました!ただただ感謝です。今後とも「一二三」と精進いたします。さて、耳にされた方も多いと思います、歯科では永久歯を番号で呼びます。いくつかの呼び方がありますが、日本で一般的なのは「一番手前が1で奥へ順に234567で親知らずが8」「上下左右同じ番号で3(糸切り歯)は4本あります」「右上の3、左下の3」のように使います。次の図参照のほど。さて、前回に引き続き今回もラボ(技工所)での話の資料をアップします。あくまでも個人的な意見としてご理解ください。

〇〇デンタル様へ「エーギシ作りましょう!」
部分床義歯設計 とは欠損をつなぐか、分けるか、レストの位置、クラスプの種類・・ではなく、まずはどこを部分床義歯にするか? MT=義歯部位ではない   真の目的は何のために義歯を作るのか? バイト(咬み合わせ)を上げるための義歯、若返り義歯、話す義歯、食べる義歯、歌う義歯、バイト維持のための義歯、目的色々、デザイン色々 何のための義歯か? 義歯の「義」の意味は「1. 正しい。よろしい。道理にかなっている 2. 道。人の行うべき正しい道  3. 人道のために尽くすこと  4. 意味。わけ 5. 実物の代わり。仮  6.道理に基づいて説明するもの」

義足、義手と義歯の大きな違いは何か? 義工士 美味しいための義歯か 喋るための義歯か バイトをどう再構築するか? 部分床義歯であっても総義歯の目が必要 義歯部位のデザインと新義歯の目的は合致する 目的先行のデザイン 義歯部位の決定→レスト・クラスプのデザイン→バーなどのデザイン 噛みやすい義歯とは?話しやすい義歯とは?扱い易い(着脱清掃)義歯とは? 噛める義歯:安定している(ゲルバーテクニック配列順序)正しいバイト 残存歯との匙加減 対合は義歯か残存歯か? 話せる義歯:舌の動きを邪魔しないか 舌房は狭くないか 上顎 住所二回 義歯の取扱:クラスプのデザイン 片麻痺 認知症 爪 着脱は誰が?

キスのできる義歯 審美性:根面板の活用 磁石・アタッチメントの活用 床のデザイン:薄くて小さいのがベスト。小さくできなければ薄く、薄くできなければ広く(大きく)。厚さは均一ではない、後縁ほど薄く、三次元的に見る。 舌はセット時にゼロミリを要求する→厚さ2mmを1週間後に1.7ミリにすると受け入れ可能になる、舌の慣れ(学習)を上手に使う。足し算不可引き算可 ピンポイントかグローバル義歯か?グローバル義歯をまず考えピンポイントの要素を加味する
ルイス・サリヴァンの「形式は常に機能に従う」form ever follows function.「形式(フォーム・形)は機能に従う」Form follows function. 機能あっての形  昨日あってこその今日! 「入れ歯食堂」を参照のこと  BBTime 149 小説いれば食堂

総義歯の設計 「新しくしてください」の言葉に潜む患者の願望は? 現義歯の問題点を明らかにする必要性 把握しないと同じ義歯(元の木阿弥) 見てわかる問題点 見てわからない問題点(下顎の動き) まずは現義歯をモディファイ(改造)する=噛める、ゆるくない義歯にすると問題点が顕在化(はっきりする・見えてくる)する 現義歯改善で見えてくる下顎のズレ、バイトの問題点 噛めるようになると欲望・期待も膨らむ→高機能義歯(自費義歯)へ 改造:リベース T.cond レジンキャップ コピー義歯の必要性 現義歯改造後 リベース完成もあり ただしコピー必要(夜も日も明けない) 改造義歯の一番の目的は、バイトの改善、下顎動きの改善リハビリが再重要

総義歯の治療とは?動きの治療・リハビリ ADLの向上 QOLを上げる 新義歯作成=総義歯治療ではない 予備義歯の必要性→ひとりに二組みの総義歯 需要が二倍 総義歯は難しい:基準がないから 決めるべきことが多い 改造義歯を基準 唾液の染み込んだ義歯 新調すると失敗することもあり ヒトは変化を嫌う、変化に対して恐怖を抱く 少しずつ変化させていく
キャドの積極的応用 咬合面の削り出し 上顎陶歯 下顎フラットテーブル 咬合面形成後にゴールドキャスト 近未来総義歯:義歯こそウエアラブルツール QRコード 携帯番号を入れる フリスク収納可能義歯 薬剤徐放性義歯 etc. 映画ブラッドダイヤモンド 自分のマルモで口蓋部分床を作って装着 どうなる? PDよりも人間らしさが要求される総義歯 FD Food 食べる喜び パラリンピック チェアスキー 義足のスプリンター 美しい義歯ほど噛める それが義歯
いれば食堂・・・あなたがいれば
「あなたがいれば 前編」「あなたがいれば 後編」0300

BBTime 211 技工所での話

BBTime 211 技工所での話
「けふいちにち食べるものある、てふてふ」種田山頭火

山頭火の句は無季句が多いのですが「てふてふ(蝶々)」で春に分類とのこと(解説より)この句を見ていて映画「蝶の舌」をふと思い出しました。ところで先日仕事のパートナー「歯科技工所」で話す機会があったので、その時の資料を備忘録としてアップします。わかる人(歯科技工士・歯科医師)には理解できる内容ですが、そうでない方にはチンプンカンプンだと思います、ご容赦ください。歯科技工所とは「冠・義歯」などを作るところで、実は多くの方がお世話になっているところです。

〇〇デンタル様へ「エーコトしましょう!」      2018/03/07 カルノ
世のため・人(患者さん)のため・ラボのため・環境のため
「美味しいを作る」「キレイを作る」
補綴物を作るとは「美味しいを作る」「笑顔を作る」こと
「スタートは二坪で今はかなりの支店数を持つケーキ屋の社長さんの話です『僕たちはケーキを売っているのではない、ケーキを持って帰って箱を開けた時のみんなの笑顔、その笑顔を売っているんだ』まさしく皆さん(技工士)も同じです、クラウン(冠)や義歯をつくっているのではないのです。皆さんが作っているのは「美味しい」であって「キレイな笑顔」をつくっているのです」
いかに本音コミュニケーションを構築するか「本来なら歯科技工士と歯科医師はパートナーでありどちらが上とか下とかはないんですけど、実情はそうではない。そこでいかに模型を前にして本音で話せるかが重要です」
中国人式 まず相手の商品を買う(利益・プラスを与える 先に提案する)納品袋 バキューム カット(切れ目)患者さんにプレゼントできる模型 インレー 隣接面マジック:コンタクトポイントがすぐわかるクラウン 隣接面マジック(白板用・サンドブラスト)キャド隣接面マジックFコア  頬側にマーキング スプルー クラウン形態のコア(コア止まり)

「流れを変える」
「ハノーバーからギュータスロー(クラウス・ミュターティース氏のラボ)に夜間移動した時のこと。貸切バスが通過する交差点の信号がほとんど青でした。なぜだろう?と観察していると、交差点の数十メートル手前にセンサー発見。このセンサーが作動して交差点進入時には青信号。日本にも似たようなセンサーがありますが、交差点の停止線で止まっていると車の真上のセンサーが感知して数分後に青になる。センサーの位置を変えるだけで止まらずに済む。これが流れを変える」
流れを変える:信号機で止まると青になる交差点→止まらずに(信号青)通過「診療所で使用するタオルについて。全自動洗濯機に使用済みタオルを投げ込んで一杯になったら洗剤入れてスイッチオン(水が出始める)。ところが途中で止まりブザーがブーブー。タオルが偏って止まってしまいます。
そこで一案!空の洗濯機に水を張り洗剤を入れてからタオルを投げ込む、イッパイになったところでON。すると滞りなく脱水完了。登場人物は同じ、登場の順番(流れ)を変えるだけで結果が違う」タオルの洗濯:タオル+水・洗剤→NG(no good) ︎水・洗剤+タオル→OK
コアインプ時に対合を印象する 仮形成してからコア形成・印象する

「自分ごと」
歯科医は咬合器につけた状態を見ていない(ラボからの提案) テック・テック義歯の活用 新商品の開発 義歯名札(QRコード)技工士のウエイトは高まる(義歯における歯科医の低レベル化) 歯科医はひとこと(指示のみ)で、ひとごと(技工士まかせ) 技工士は自分ごと 「ものをつくる人には、人が気づかないようなところを掘り下げる役割がある 絵本作家荒井良二」朝日新聞 折々のことば 20170803

「こんなもんじゃない」
痛い・ゆるい・話しにくい・歌えない・笑えない・が当たり前(ではない!)安定剤接着剤使用が当たり前(ではない!)→要費用→義歯に払う方がベター
幾つであっても義歯は初体験→受け入れてしまう・あきらめてしまう 置き歯ではなく入れ歯(人工臓器) 義歯は増える(高齢者社会)義歯はこんなもん→インプラント→要介護になったらどうする?誰の責任?義歯はこんなもんじゃない!噛める・笑える・話せる入れ歯完成技工物の責任は?再作の責任は?費用は?責任のないタダ働きはしない。
預かった食材で料理するのみ、食材に問題があれば美味しい料理はできない。予見(マズイ料理)したら事前に伝え承認を取る(メール・ライン・カード)
3Dプリンター、AI、5G ファイバーポスト キャドの新商品 技術革新
流れ変革 最終補綴物からテンポラリー 服のレンタル ダイソン シェアサイクル リチウムイオン電池入れ歯食堂 おやつ食堂 ハノカフェ 9330
・・・あなたがいれば

BBTime 210 やめよう!ブラック飲料

BBTime 210 やめよう!ブラック飲料
「春や春まづはぶつかけうどんかな」有馬朗人

「ぶっかけ」大好きです。宮崎市山形屋裏の「哲心:てっしん」のぶっかけ蕎麦最高です!問題はこの「ぶっかけ」ゆっくり食べてもいいのですが、ついぶっかけのノリで一気に食べてしまいます(モッタイナイ)。さて先日来「缶コーヒーは悪魔の飲料」について書いてますが、やっぱ!イカンです!昨日も「缶コーヒーを1年前にやめました、タバコと好相性なもんで日に3本飲んでいました」と30代男性・・ご本人かなり後悔されていました。次の画像は近所のコンビニで撮影。

びつくりです!こんなに種類豊富とは!「お得」ではなく「お毒」です。左隣はお酒、そこに「やめよう!!飲酒運転」のステッカー。是非缶珈琲コーナーには「やめよう!!ブラック飲料」のステッカーを貼ってください。懇願します!切望します!

男性曰く仕事前に「まずは缶コーヒーでした。始業前昼休み仕事終了で日に三本飲んでました」ご自分で「ムシ歯が多いのは缶珈琲が犯人」と気づかれたそうですが、時既に遅し・・・相当悔やんでいらっしゃいました。犯人探しがお仕事のこの男性、ムシ歯の多さの犯人をご自分なりに探されたそうで、捜査の結果「犯人は缶珈琲」。前回の繰り返しですが缶コーヒーがブラックである理由は「イメージ」と「タイミング」なんです。詳しくは前回をどうぞ

その時コンビニで見たのが「もっと、もも」です。「もっと飲も」「もっと飲め」の意が隠されているように見えます。味付きいろはすにもかなりの砂糖が入っています。クリア(透明飲料)で健康そうですがブラック飲料です、騙してます。体に良さそう・悪くなさそうと思って買われた方、騙されてます。飲料メーカーの方には失礼千万な表現かもしれませんが、やっぱ!イカンです。イカンばっかり言っていてもいかんのでオススメをご紹介。

おりた園のお茶」水出しでもお湯だしでも美味。テトラパックのティーバッグ、水やお湯を入れてすぐに箸でかき回すかボトルごとシェイクすると、さらに味わい深くなります、お試しあれ。マイボトルにお茶、これが一番!ついでにもうひとつオススメは無印良品のブラシ。画像のように、スポンジ部分が柄から取り外し可能。トングのようにスポンジを挟み込む構造です。最後に補足しますがコーヒーと缶コーヒーは別物と捉えています。珈琲は良し、缶コーヒーは悪し!4700

今回の一言「やめよう!ブラック飲料」
今回の楽曲「Black Coffee」

BBTime 209 イカン・イカン・イカン

BBTime 209 イカン・イカン・イカン
「春宵や食事のあとの消化剤」波多野爽波

掲句は「しゅんしょうや」。春宵とは春の宵(夕刻)ですのでこの食事は晩御飯でしょうか。春宵一刻値千金もご存じかと。小生なら「春宵の晩御飯」のあとならウコンか何か二日酔い防止を飲むところですが、文人はちと違うようです。胃弱文人としては漱石が有名とのこと(解説)。今回のタイトルは「缶コーヒーはイカン!絶対にイカン!」の意味です。過去にBBTime163「イカン!コーヒー・174「カンカン!」・185「イカン!カンカン」の三回書いていますが、今回もまた「缶コーヒー多発ムシ歯」の方が来院されて四回目のブログです。これはもう絶対にイカンです!

ブラック飲料と命名しましょう!微糖ですら8グラム以上(角砂糖2個分)多いものは30グラム以上入っています。WHO推奨砂糖摂取量は一日あたり25グラムです。下の表をみてください(出典はこちら「缶コーヒーは悪魔の飲み物」と医者が言う理由)。ちなみにワーストワンは牛乳で割るタイプですので差し引いてお考えください。ショートケーキ1個(1ピース)が約24グラムの砂糖量です。過剰な砂糖が体に及ぼす悪影響は「カンカン!」を参照のほど。ここで御理解頂きたいことは二つ、ひとつは「イメージ」もうひとつは「タイミング」

まずは「イメージ」:缶コーヒーを飲むことのイメージが「体に良さそう」「心に良さそう」「元気が出そう」「仕事始まる前に良さそう」・・「缶コーヒーを欠かさないビジネスパーソンをよく見かけます。テレビで流されているCMでは、「すっきり目が覚め、爽やかな気分で仕事にのぞめる」といった印象・・」(記事より)

ふたつ目「タイミング」:朝家を出て通勤途中に自販機で買い歩きながら。通勤中車内で飲みながら。職場について仕事前に飲む。いずれにしても飲んだ後に歯磨きはしません(できませんよね)、うがいも厳しいでしょう。想像してください、通勤途中に同量の砂糖を含むショートケーキを食べたとしたら、あなたはどうしますか?歯磨きする、うがいする、缶コーヒー飲む(笑)・・もっとも通勤途中にケーキを食べませんよね。しかしケーキを食べることと同じことをされているんです!

「缶コーヒーは毒です!」
「絶対にやめてください!」
「糖尿病・ムシ歯・肥満になります!」
「あなたは騙されています!」
「それでも飲みますか!」

コンビニ・自販機で買う時には、缶コーヒーではなくお茶をお求めください。病気になりません、不都合なことは起きません。味付き「いろはす」はダメです!砂糖たくさん入っています。缶コーヒーは悪魔の飲み物・毒ですが、まともなコーヒーは毒ではありません。小生、缶コーヒーは飲みませんがコーヒーは飲みます、好きです。

それでも「ヤメラレナイ」方にお願いです。
「飲むタイミングを変えてください」
飲んだ後に歯磨きもしくはウガイできる時に。
「買うたびに悪魔の飲み物であることを反芻してください」
・・それでも飲み続けますか?
だめ押しでもうひと缶「やめよう!ブラック飲料」も是非!
今回の一言:「缶コーヒーはブラック飲料である」
冒頭の句の前日の句を最後にご紹介します。3333
「大人だって大きくなりたい春大地」星野早苗

https://youtu.be/LJ0mJO4ks1A
やはりこの曲も!キサスをイカンに変えて歌ってください。

 

BBTime 208 ICEが消える!

BBTime 208 ICEが消える!
「雪とけて村一ぱいの子ども哉」小林一茶

「雪が溶けたら何になる?」「氷が溶けたら?」の答えは地域によって様々。南国鹿児島では誰もが「水になる」と答えるでしょうが、北国雪国では「春になる」も正解のようです。タイトル「 ICE が消える!」アイス(氷)とも読めますが、今回のICEは「内燃機関:internal-combustion engine」のこと。

拙ブログで毎度おなじみ「らじるらじるの聞き逃し」。今回はカルチャーラジオ科学と人間「電池が起こすエネルギー革命」旭化成顧問吉野彰氏のお話。この方は「リチウムイオン電池」を発明した人です。13回にわたる長いお話(30分×13回)でしたが、終盤に近づくにつれ目茶苦茶面白くなりました。(聞き逃しは3/1で終了しています)
朗報!なんとyoutubeにアップしてありました!こちらで聞くことができます。

途中銀塩フィルムの話が出てきます。「ある日突然銀塩フィルムは無くなりました、その理由はなんでしょうか?」「実はデジタルカメラではないのです」「デジカメが世に出てきた時にフィルム会社は『デジカメは敵に非ず恐るるに足らず』と判断したそうです」「画素数(クオリティ)コスト(費用)は段違いに銀塩フィルムが良い(勝っている)。デリバリー(供給体制)でやや劣るかな」「むしろデジカメ普及当初はプリントアウト需要が増え、むしろフィルム会社は利益が伸びた」「ところがあるモノが世に出てきて忽然とフィルムが消えた(2002年)」「そのあるモノとは・・」

カメラ付き携帯(シャープ製)が犯人だったんです。当時、銀塩フィルムの画素数が1000万画素かたやデジカメですら25万画素程度、携帯カメラの画素数はもっと低かったと思います。にもかかわらず銀塩フィルム式カメラを駆逐した理由は?それは画像の流れを変えたからとのこと。

銀塩フィルムは「撮影済みフィルムパトローネをDPE(現像焼付拡大)ショップに持ち込んで数日後に取りに行き、必要あらば焼き増しを頼む」の流れでした。さて2000年冬に後発シャープがカメラ付きケータイを世に出したものの思惑通りには売れず、シャープは頭を抱えます。対策会議で幹部が開発者に「このカメラ付きの意図は?」その答えは「これで撮った画像はプリントせずにメールで送るんです」「なるほど!」ということで「写メール」の名をつけ攻勢に転じたところ大ヒット、瞬間業界トップになったそうです。その後は皆様が知る通り・・。カメラ付きケータイは写真の価値観を変えてしまったのです。

リチウムイオン電池なのになぜ?フィルムの話。吉野氏がおっしゃるにはこのフィルムの話は非常に示唆に富むとのこと。簡単に結論を言うと「2025年までは少しづつ変化する」「2025年からはかなりダイナミックに変わる」「ガソリン自動車から電気自動車へ変わる、と同時に自動運転車へ」「無人タクシーのイメージ。AIEV:人工知能電気自動車(吉野氏命名)」「AIEV が普及すると自分で運転する必要がなくなるので、人はマイカーを持たなくなる」「日常費用(ガソリン代、駐車場代他)が減り、広い駐車場は不要となる。10人で1台を保有するイメージ」「月一万円で乗り放題、スマホのコストに似ている」・・・ということは「車は売れなくなる」・・ICE が消えてゾッとするのは車メーカー?

吉野氏は車の近未来は絵空事ではなく、恐らく現実のものとなるでしょうと話されています。高を括っていたフィルムメーカーの敵はデジカメではなくカメラ付きケータイでした。車社会のこれからを劇的に変化させるモノは何か?吉野氏にはそれがなんであるかが見えているように聞こえました。小生が思う、車の近未来が絵空事ではない二つの出来事を紹介します。ひとつはトヨタが売り出したロボット「KIROBO:キロボ」なぜトヨタがロボットを作るの?売るの?吉野氏話を聴いていて小生なりに理解しました。「これからの世の中・車社会・ネット社会・エネルギー事情に最も合致しているものは自動運転車(AIEV)の開発商品化です」と吉野氏曰く。よってトヨタはロボットキロボを作ることなんてお茶の子さいさいなんです。もうひとつがシェアサイクルです。

大都市のみならず地方都市においても「シェアサイクル新規スタート」のニュースを目にします。なぜだろうと思いました。車が小型化電気化なら分かりますが、なぜここにきて「自転車なの?」昔々ラッタッタ(本名:ロードパル)が流行りました。自転車おばさん(失礼)がラッタッタに、ラッタッタおばさんが軽自動車に・・。まだこの流れは理解できます。でもなぜ今更、自転車なの?

恐らくこのベースにあるシステム・考え方が「持たない・所有しない」です。必要な時だけ借りる、観たい時にクラウドから映画、聞きたい時にクラウドから音楽、映画ソフトを所有しない、音楽CDを買わない、マイカーは不要・・。従来エコに配慮した商品やサービスには若干の料金上乗せがあった(レジ袋有料化など)。しかし、これからの商品やサービスは八方美人的で、便利でエコで安くなる、とも吉野氏。

話の中に白熱球も出てきます。白熱球、レコードなどエジソンが世に出したものが消えていく、レコードの後継者CDも風前の灯火。振り返ると小生の世代はこの劇的な変動がまさにオンタイム。吉野氏はおっしゃいます「1995年の人に、今のIT社会を説明してもまず信じないでしょう、そんなことはあり得ないと否定するでしょう」。平成が終わり時代が移ります。ムシ歯がなくなる日もそう遠くないと確信します。2570


吉野彰氏のインタビュー記事はこちら、是非!

おまけ:自動運転車の無人ドライバーから見える(であろう)動画です。

発見!(3/2)カルチャーラジオ科学と人間「電池が起こすエネルギー革命」
旭化成顧問吉野彰氏の話はyoutubeで聴くことができます!
https://youtu.be/YS2oIBCJhcw