リラク消失:mariofarm誕生
先日報告後、再度リラクへ行ったところ・・
消失し、新店が誕生した模様です。
(2号店は有ります)
看板には「朝引き鶏と、朝採り野菜の、備長炭串焼」との文言
おそらく、リラク関係者か仲間が携わっているのでしょう
これ以上の情報はないので、また調査に行ってきます!
少々お待ちを
「春待つや寝ころんで見る犬の顔」土屋耕一
7656
リラク消失:mariofarm誕生
先日報告後、再度リラクへ行ったところ・・
消失し、新店が誕生した模様です。
(2号店は有ります)
看板には「朝引き鶏と、朝採り野菜の、備長炭串焼」との文言
おそらく、リラク関係者か仲間が携わっているのでしょう
これ以上の情報はないので、また調査に行ってきます!
少々お待ちを
「春待つや寝ころんで見る犬の顔」土屋耕一
7656
いいね!マークについて考えています
「こんな日はカレーがいいねいわし雲」尾崎竹詩
カレーはさておき、さて世界共通(ある程度通じる)のマークとは何だろう
よい・よくない・どちらでもない、を意味する
もしくは伝えることのできる記号とは?
例えば
3)ハートマーク
よい:ハートマーク 悪い:割れたハートマーク どちらでもない:マルとか
4)よい:プラス+ 悪い:マイナス− どちらでもない:イコール=
6)Facebookのいいね!
7)晴れ・雨・曇り
これくらいのものでしょうか?
気をつけないと、文化圏によっては全く別の意味のこともあります。
日本で「悪い」を意味する「バツ」はアメリカではキスマーク
丸はハグの意味だそうです。
(書いていて、ふと、だから「バツが悪い」と言うのかと思いました。調べました
この場合の「ばつ」は「場都合」ばつごうの略だそうです)
他にもありそうです、教えて頂けると幸いです。
7205
蛍光灯直下の怪の解
「春灯に一人の時間生れけり」稲畑汀子
遅くなりました、答です。
おそらく「白丸の真下にも蛍光灯がある」
よって、蛍光灯に付随する器具の発する熱で白丸ができる。
のだと思います
その昔、スクーバを楽しんでいた頃がありました
007のロケ地にもなった丸木浜で潜った時のことです。
これは至極当たり前のことですが、
陸と海の底は繋がっています、続いています。
その土の部分が海面より上であれば「陸」
海面より下であれば「海」と、ひとは呼びます。
今回、これを思い出しました。
大方、ひとは目に見えるものを優先して思考しがちです
白丸の上には丸い蛍光灯がありますが、
この白丸の成り立ちとは無関係です。
見えない部分、白丸の真下に目を向けると
「ハハーン」となります。
見えない部分を見る習慣、見ようとする意識
この行動をとると結構面白いものです。
丸木浜です
7058
蛍光灯直下の怪
「雨の中に立春大吉の光あり」高浜虚子
今朝のことです。
夜来の雨を確認しようと通路に出た時のことです
「アレッ?」白い丸が・・
まさに蛍光灯の直下です
とは言え、ライトの明かりで乾く訳もないし・・
ここだけ、雨が降り込まなかった・・?
ライトの下は皆同様に白く抜けています
よく見て頂くと、三カ所写っています。
考えることしばし・・・
ほぼ正解であろう小生の答えは
明日の心だあ!
6813
「らあめんのひとひら肉の冬しんしん」石塚友二
(今は春浅しですが・・)
オススメラーメン店「りらく」が復活(再開)したようです。
したようですと言うのは、まだ復活1号店で食事しておりません
家族が復活を目撃したと言うことで、先日店前を通ってみました。
確かに営業しておりました、ところが
入り口のドアには「本日、貸し切りです」の張り紙
ラーメン屋さんを貸し切り
ラーメンパーティ?新メニューの発表会?
不思議です。
何はともあれ喜ばしい復活
近いうちに確認してきます
メニューも確認してきます
復活なのか、新生なのか?
楽しみ楽しみ
4448
治療率:筋違い
「治療率アップ」という言葉を耳にすることがあります。
新学期が始まると、子供たちは歯科検診を受けます
検診終了後、結果が父兄に通知されます。
呼び名はそれぞれですが「治療勧告書」のような紙が渡されます。
治療が必要である、にマルが付いていると
「早く歯科診療所に行って治療を受けなさい」の意味で、
治療が終ったら「治療が終了しました」にチェックをしてもらい
その紙を担任か保健室に提出しなさい、というのが大方の流れです。
数年前の話で恐縮ですが、
会(歯科医師会)で治療率の高い学校を表彰しようというような話が出ました。
さすがにそれは違うと思い、反対意見を述べたことがあります。
治療率が高いと言うことは
ムシ歯という病気の意味を子供たち本人や父兄に理解してもらい
早めに病気を治す。
治療の必要な生徒が10人いて、
10人ともに治療終了したら治療率100%という計算となります。
もちろんこれは筋が通っていて必要なことです。
しかし、高い治療率を歯科医師が評価することは少々ずれていると思うのです。
要治療(治療が必要にマルが付いている)ということは、ムシ歯予防失敗の結果です。歯科医師として、校医として、ムシ歯の発生が低い学校を表彰するなら理解できます。
思うに、治療率が高いと言うことは、現場(最前線)においては、
いかに保健室の先生や担任の先生が、生徒や父兄に対して、治療に行って下さいと
(表現は不適切ですが)おしりを叩いたかと言うことの結果です。
と、小生は理解します。
治療に行っていない理由や価値基準は様々です
時間がない、お金を使いたくない、診療所に連れて行けない、
本人が行きたくない、行く必要を感じていない等等
治療率の高さを評価するくらいなら
もっと根本的に、新規ムシ歯発生率を押さえるほうに
子供を取り巻く大人たちは時間とお金とエネルギーを使うべきだと思います。
なぜなら、ムシ歯はまわりの大人がその気になればほぼ完全に予防できるからです。
ところが、今の日本のシステムや習慣のままでは、いつまで経っても
ムシ歯の治療率を高めましょうと言うしかないでしょう。
法で決められた検診を受けて、その結果で必要であれば治療に行く。
同じ生徒が毎年のように要治療であったとしましょう
毎年発症する病気があるとすれば、それは治っていないと等しいと思います。
予防可能な病気に、毎年のようにかかるというのは不可解です
自問自答します
「ムシ歯予防は可能なのか?」
何度、自問自答しても小生の答えは
「可能」です。
そろそろ、治療率の高さではなく
発生率の低さを評価しようではありませんか!
4000
日本の御馳走、バングラデシュの日常
「大学レストランカレーにほはす春浅く」山口青邨
実は小生、カレーが好きです。
近所のカレー屋さんを探索してます
今回、日本の御馳走カレーとバングラデシュの日常カレーについて
御馳走カレーは「チチビスコ」
日常カレーは「ルポシバングラ」
日本人が、おそらく日本人の嗜好に合わせて提供しているのがチチビスコ
この味、量、値段、納得です。
方や、ルポシバングラ
辛さの選択(1から10)はできますが、
恐らくバングラデシュでは普通のカレー
ただし、ナンは美味い!
地元では有名なパン屋「ダンケン」に完全に勝つ味
シェフや従業員はほとんどバングラデシュ人
そうそう、レジ横に置いてあるハーブ(無料の口直し)もオススメ
これだけを買って帰りたいくらい爽やかになります。
御馳走か本場の日常か、あなたならどちらに軍配を上げる?
一か月ほど食べ続けると結果は明らかかもしれませんが、
そんなことは非現実的
というわけで、引き分けかな。
今冬、食べに行って再認識したことを最後にひとつ
カレーを食すると推測ですが体温が上がります。
バングラデシュやインドでは、気温が高いゆえ
カレーで体温を上げ、結果、涼を感じるのではないでしょうか。
ですので、冬に食べに行くと、お店を出てから異常に寒く感じるので要注意
「新幹線待つ春愁のカツカレー」吉田汀史
2988