先日、ショックなニュースが届きました。
鹿児島市の「はらドーナツ」がなくなりました。
閉店の理由は知りませんが、ふと次のようなことを考えました。
ファストフードやファミリーレストラン、
セブンイレブンのパンに象徴されるように、
うぬぼれた言い方ですが、一般大衆の人々は「美味しさの物差し」を
持っていないのではないのか、と思います。
もしくは持っていても周りに気を使い使おうとしないのでは
ゆえに「美味しいから売れる」「美味しいものが売れる」から
「売れるものが美味しい」という風潮になるのではと思います。
しかし、これは間違いです。
「売れるものは、ただ売れているだけ」
もちろん考え方は十人十色ですけど、
小生は「美味しいから売れる」べきだと信じます。
そうでなければ「美味しくても売れない」になってしまいます。
治療と予防についても同じことが言えるのではないかと思うのです。
非常に極端な表現をあえて用いますと
「偽物を高く売る」「本物を簡単に失ってしまう」
「本物を簡単に失ってしまう」:お分かりのように、ムシ歯をつくってしまうことです。認識の違い、はっきり言うと認識不足があるのでしょう。
ムシ歯は手の傷とは違います、治りません。
自己治癒はしないし、歯科医院に行っても治癒はしません。
あくまでも代替材料に置き換えられるだけのことです。
それは本物ではなくニセモノ(似せもの)です。
代替品、ニセモノといっても口の中と言う過酷な環境で機能し、耐久性も必要とされます。使用材には生体に対する害のないものでなければなりません。人体の一部を人間が作るのですから、それなりの技術も必要となります。
よって安い価格ではありません、
「ニセモノをそれなりの値段で売ることになる」のです。
「歯を磨かなかったあなたの責任」は、それを言っちゃあおしまいよ、です。
話を戻します。「美味しいから売れる」
美味しい=価値がある、価値がある=売れる、高い価値=高価で売れる
やはり、この図式が王道でしょう。
もちろん、治療=価値がある=必要とされる=お金になる=歯科医師の収入
逆に「売れるから美味しい」では「売れなければ美味しくない」とも言えます。
すなわち、商売(ビジネス)として成り立たなければ商品価値は無いのか?です。
現状ではまだまだ予防費は治療費より安いと思われ、
人々にとっての必要性、優先順位は治療より予防の方が下位でしょう。
安いから=価値が低い、商品としてなかなか売れないから、店に並べない。
これでは、いつまで経ってもまずは治療ありきのままです。
売れるから美味しいのではなく、
美味しいから売れるにするには、さてどうする?