BBTime 288 風呂磨き
「風呂吹きにとろりと味噌の流れけり」松瀬青々
好きな句です、外は寒いけど目の前には味噌が溶けんばかりの熱々の大根。さて、先日(11/12)お風呂にまつわる話を耳にしました。「入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる調査結果」という記事。大まかな内容は「日頃から風呂につかる習慣がある高齢者は介護が必要になるリスクが低くなるという調査結果を、千葉大学などの研究グループがまとめました」「千葉大学などの研究グループは、入浴が健康に与える影響を調べようと、全国18の市町村に住む要介護認定を受けていない高齢者およそ1万4000人を対象に、3年間かけて大規模な調査を行った。調査では、ふだん、どれくらいの頻度で風呂につかっているかなどを事前に調べたうえで、3年後の状態を確認し、そのデータを統計的な手法を使って分析した。その結果、冬場に週7回以上、風呂につかっている高齢者は、週2回以下の高齢者より介護が必要な状態になるリスクが29%低くなったということ」出典はこちら
小生、一年を通してバスタブ派です。特に寒くなると歯ブラシを持ち込んでの入浴。長湯しながら唾液磨き・・オススメです。入浴で健康維持・ムシ歯予防・リラックス等々・・悪くないような気がしますがね。今年の冬は是非入浴を!
掲句の解説に風呂吹きの由来が出ています。「ところで「風呂吹」とは奇妙なネーミングだ。なぜ、こんな名前がついているのか。どう考えても、風呂と食べ物は結びつかない。不思議に思っていたところ、草間時彦『食べもの歳時記』に、こんな解説が載っているのを見つけた。「風呂吹の名は、その昔、塗師が仕事部屋(風呂)の湿度を調整するために、大根の煮汁の霧を吹いたことから始まるというが、いろいろの説があってはっきりしない」と」解説より。偶然にも本日(11/13)は漆の日。2850
今回は「入浴」にちなんでの曲です。