BBTime 558 未来形

「ものの芽の出揃ふ未来形ばかり」山田弘子

2022/2/16投稿
そろそろ大好物の楤の芽(タラ)が出てきます。句の解説には『句意は明瞭だ。なるほど「未来形ばかり」である。誰にでもわかる句だが、受け取り手の年代にによって、読後感はさまざまだろう。中学生くらいの読者であれば、あまりにも当たり前すぎて、ものたらないかもしれない。中年ならば、まだこの世界は微笑とともに受け入れることが可能だろう。だが、私などの後期高齢者ともなると、思いはなかなかに複雑だ。つまり、みずからの未来がおぼつかぬ者にとっては、ちょっと不機嫌にもなりそうな句であるからだ。「ものの芽」ばかりではなく、私たちは、日々こうした「未来形」の洪水のなかで生きているような気分であるからだ。考えてみれば、これは今にはじまったことではなく、いつの時代にも、人々は「未来形」ばかりに取り囲まれてきた』(解説より抜粋)。今回は前回「現在過去未来」に続いて「未来形」についてのお話。

先日ネットで「削るべきか削らざるべきか?–AIは歯科医よりも歯を知っているかもしれない」とのタイトル記事を見つけました。内容は「歯科医療はAI導入に適した分野であり、導入するタイミングが来ている」とのこと。二つの理由を上げています。まず『レントゲン写真が豊富にあります。患者は2年ごとに歯科用レントゲンを撮影するので、他のどの医用画像よりも多数のレントゲン写真があります。これは、歯科用AI放射線システムの開発に非常に役立ちます。システムは、多数のレントゲン写真でトレーニングする必要があるからです』(記事より)。さらに続きます『次に、歯科業界には、他分野の医療業界よりも起業家精神があります。ほとんどの歯科医は診療所にある程度投資しているので、医者であると同時に事業主でもあります。歯科医の主な関心事は患者に最適な治療を施すことであり、AIはそれを助けます。それだけでなく、AIは歯科医が事業主として直面する経営上の懸念に対処するのにも役立ちます』(記事より)。

導入したところ・・『われわれの技術を採用している歯科医の反応は、非常に肯定的です。もっとも、アーリーアダプターはAIに好意的である可能性が高いため、これは想定内です。確かに懐疑的な歯科医もいます。疑念を晴らすためには、教育が必要です。懐疑論者でも、一度技術を手にし、AIにできることとできないことについて学べば、AIが自分の仕事にとっての脅威ではなく、より高レベルな仕事を実行できるようにする強力なツールであることに気づくでしょう。歯科におけるAIリテラシーが高まるにつれてシステムの採用が急拡大し、AI診断への抵抗がなくなっていくと期待しています』(記事より)。アーリーアダプター(early adopters)とは新し物好きの意味。患者さんの反応について記事は続きます。『歯科医は、このテクノロジーで最も気に入っているのは患者の反応だとよく言います。患者にとっては、こうした技術があること自体が素晴らしいことであり、歯科医がそのような最先端の診療技術を提供していることを高く評価します。また、AIは患者が医師の診断を理解するのに役立ちます。レントゲン写真上の不明瞭な斑点を指して「分かりにくいですが、これが治療の必要な虫歯です」と説明するのではなく、医師は、AIが明確に輪郭線を引いてラベルを付けた虫歯のレントゲン写真を患者に見せることができます』(抜粋)。最後に「10~15年後にはほとんどの歯科医が導入しているでしょう」と結んであります。

記事を読んでみて・・AI導入に反対する気はありませんが違和感を持ちます。記事ではAIが有効なのはレントゲン写真をもとにした画像診断です。レントゲン画像は診断に必須ですが、他にも視診・触診・打診など画像以外にも必要な情報は多々あります。現在を診て、過去を踏まえ、診断し治療法を選び未来(予後:病気の見通し)を判断します。ただし予後に関して歯科の場合、日々の患者さんのブラッシングなどセルフケアが大きく関わってきます。加えて日本は欧米と異なり、歯科治療のほとんどが保険診療です。保険診療は最高の治療ではありません、最低限の治療の質を保証するに過ぎません。AIはまさに日進月歩ですが、日本の保険診療の内容は日進月歩とは言えません。加えて診断能力と治療スキル(技術)は別です。歯科の場合、いかに診断能力に優れていても治療技術に問題あれば話になりません。

最後に声を大にして言いたいのは、特に日本の歯科医療が「ムシ歯ありき」「歯周病ありき」であること!例外を除いて「白く健康な歯」として生えてきます。ムシ歯ありきではなく「白い歯ありき」なんです。医療においてさらにAIは導入されるでしょうが、まず導入すべきは人々の考え方・生き方の転換だと思います。病気ありきではなく健康ありき・・が本来の姿。歯科の未来形は「白い歯ありき」であり、歯科治療ではなく「歯科予防」です。明日からの未来形をじっくり考えてみませんか。未来への予感ならぬ、まだまだ余寒の今日この頃、皆様ご自愛の程ご歯愛の程。

今回の歯磨き曲(BB:Brush Beat)は未来:futureにちなんで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です