BBTime 130 楽予防 

BBTime 130 楽予防
「そらまめのみんな笑って僧のまへ」奥坂まや

そらまめと剃りたての青い坊主頭が重なってしまいました。以前、京都の名刹で坐禅宿泊した時のことです。なぜお坊さんが坊主頭なのか、その理由の一端を小生なりに合点しました。宗教的意味も色々あるとは思いますが、何と言っても坊主頭は手入れが楽です。禅寺の朝は冬でも早く、起床後極めて短時間で禅堂に集合します。便所付属の洗面所は広くなく、ゆっくり洗顔歯磨きなどは無理です。もちろん起床後にシャワーなんてありえません(シャワー設備もありませんし)。コンタクトレンズ装着もままならない慌ただしさです。メガネのお坊さんが多いのも頷けます。

さて、前置きが長くなりましたが、前回の肯定予防に続いて「楽に予防」のお話。タイトル「楽予防:らくよぼう」は楽して予防、楽に予防、楽な予防、楽しく予防、予防楽しみ、楽に楽しく予防の意味です。5パターン考えました。
1)時間帯を考えて楽に予防する
2)場所で楽予防する
3)順序で楽予防
4)やめるで楽予防
5)他人(ひと)まかせで楽予防
順番に見ていきます。

1)時間帯で楽予防:小生テレビ無しのラジオ生活者です。朝 07:15からスペイン語フランス語イタリア語中国語の流れでラジオ講座をBGMとして聞いています。外国語を勉強したい方にこの方法はオススメです。何語をマスターしたいの前に、一日の中でいつだったらラジオ番組を聴くことができるかを十分に検討してください。その時間帯に流れるプログラムであれば勉強継続可能です。いつしかフランス耳になり中国耳になります。可能な時間帯と希望する講座が合わない場合は、その言語を諦めるか、その講座の時間を聴取可能にするかのいずれかです。もちろんテキストはあったほうがベターですが、自転車通勤中であればテキスト使用不可です。予防も同じく、昔々は「333運動」と言って「三食後三分以内に三分間磨く」でした。食後、おやつ後はうがいして、五分から十分時間が取れる時にしっかり磨く。まずはご自分の一日の流れを見直して見てください。入浴タイム、トイレ時間、テレビ時間、ベッドタイム、通勤時間など色々候補があるのではないでしょうか。

2)場所で楽予防:必ずしも洗面所で歯を磨く必要はありません。ポイントは素磨き:歯磨き粉つけずに歯ブラシやフロスだけでの唾液磨きです。唾液での素磨きであれば、歯ブラシ1本で、いつでもどこでも可能です。気になる人は最後に洗面で歯磨き粉をつけて仕上げ磨きです。歯ブラシの始終携帯は無理でしょうけど、フロス(ホルダー付き)の携帯は可能です。いつもポケットに忍ばせておけば、カフェ出てチョコット、通勤バスの中で密かに、運転中にしっかり。ブラシ磨きも朝起きてベッドの中、朝トイレで歯磨き、朝食後洗面で、通勤運転中に車内で、オフィスランチ後デスクで、カフェに寄って帰宅中バスの中で、晩御飯ごテレビ見ながらリビングで、湯船の中で、ベッドで羊が一匹の替わりに・・。

3)順序で楽予防:食事の時の順序では「食事→デザート→御馳走様」ではなく「食事→デザート→水かお茶でうがいゴックン→御馳走様」がベターです。歯磨きの時は「歯磨き→うがい→おやすみなさい」よりも「うがい→歯磨き→おやすみなさい」の方が歯磨き粉(ペースト)の薬効が期待できます。特にフッ素入り歯磨き粉では最後のうがいはNGです。吐き出しておしまいにします。うがいすみすみコッペパンはこちら、その1その2その3

4)やめるで楽予防:プチ断食、週末断食という言葉を聞きます。お菓子断食、ジュース断食も一つの方法かも。わかっちゃいるけど辞められない悪習慣を何かのきっかけに辞めてみるのも一つの方法。

5)他人任せ(ひとまかせ)で楽予防:ライザップのシステムのように食事制限や折れそうになる気持ちを他人の力を借りて(買って)成し遂げる。ムシ歯予防はとても簡単です。定期的に他人に磨いてもらうことです。どのくらいの間隔かは人それぞれですので、その人に合った間隔を計画します。

楽予防は可能です。上記の1)から4)の方法をご自分で実行なさるか、5)の他人任せを取り入れられるか。ムシ歯を予防して損することはありません、得することだらけです。楽に楽しく楽楽予防を!今回のBeat は、少し前のNHKラジオフランス語講座のテーマ曲「One Note Samba」です。1540

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です