熟柿:じゅくし

熟柿:じゅくし

IMG_1258

 

この時期になると密かな楽しみが熟柿です。
皮を剥くことはできませんので、ヘタをとってスプーンで食べます。
先日行きつけの八百屋さんから頂きました、もちろん美味でした。

熟柿を見ると思い出すのが次の句です。
「いちまいの皮の包める熟柿かな 野見山朱鳥:のみやまあすか」
掌に重い熟した柿。極上のものは、まさにこの句のとおり、一枚の薄い皮に包まれている。桃の皮をむくよりも、はるかに難しい。カラスと競い合うようにして、柿の熟れるのを待っていた我ら山の子どもは、みんな形を崩さずに見事にむいて食べたものだった。山の幸の濃密な甘味。もう二度と、あのころのような完璧な熟柿を手に取ることはないだろう。往時茫茫なり。なお、この句には、同時にかすかなエロスの興趣もある。『曼珠沙華』所収。(清水哲男)「増殖する俳句歳時記」より

別の人の解説には「柿」を「女」に置き換えると、また別の趣もあるとありました。
同感です!美味とエロスは脳の中の近い位置で興奮するのではないでしょうか(笑)熟成した赤ワインしかり、先日頂いたヌーボーしかり
最後に漱石の熟柿を紹介しておきます。

「日あたりや熟柿の如き心地あり」夏目漱石

不惑などという年令は、とっくのとうに過ぎてしまったのに、いまだに惑ってばかりいる。句のような心地には、ならない。いや、ついになれないだろうと言うべきか。このとき、漱石は弱冠二十九歳。あたたかい日のなかの熟柿は美しく充実して、やがて枝を離れて落下する自分を予知しているようだ。焦るでもなく慌てるでもなく、自然の摂理に身をまかせている。そんな心地に、まだ若い男がなったというのだから、私には驚きである。ここでは、みずからの充実の果ての死が、これ以上ないほどに、おだやかに予感されている。人生五十年時代の二十九歳とは、こんなにも大人だったのか。「それに比べて、いまどきの若い者は……」と野暮を言う資格など、私にはない。西暦2000年まであと二ヶ月。一年少々で、二十世紀もおしまいだ。「二十一世紀まで生きられるかなあ。無理だろうなあ」。小学生のころ、友だちと話したことを、いまさらのように思い出す。切実に死を思ったのは小学生と中学生時代だけで、以後は生きることばかりにあくせくしてきたようである。『漱石俳句集』(岩波文庫・1990)所収。(清水哲男)同じく「増殖する俳句歳時記より」

IMG_1253

8758

味わい深いカレー:チチビスコ

味わい深いカレー:チチビスコ
先日、妙な名前「チチビスコ」でカレーを味わいました。
インド、ネパール風のカレーでオリジナルスパイスのカレーと表記してあります。

結論!オススメです。
インドカレーにしては結構ドロドロですが、
小麦粉でとろみを付けているのではないようです。

ドアを開けるとスパイシーな空気に包まれます。
メニューは写真を参照してください
中辛で毛根が少し熱くなる程度の辛さです。

メニュー黒板

サイドメニューでポテトを頼みましたが、美味でした。
メニューをひとつひとつ食べて行くのが楽しみなお店です

IMG_1249

駐車場は無く、近くのコインPの利用となります。
その日のケーキはおそらくマダムの手作りでこれもオススメ!

余談ですが「チチビスコ」の由来を聞きました。
聞く前に家族内で「父がビスコが好き」じゃないの?(笑)と話していたら、
おおかた正解でした。(父がビスコを食べたら元気になった、だったかな)

Unknown

これまた蛇足ですが、近所に困るラーメン屋の「リラク」1号店があります。
実はその日もリラクが第1候補でした・・・
しかし、店のドアに張り紙が・・
2号店(天文館店)に集中すべくしばらくお休みとのこと・・残念

やはり美味いものは熱いうちに食べるべし!
美味しいと聞いたらすぐ行くべし!
膳は急げ!

IMG_1250

オリジナルカレーとビールの店 「チチビスコ」
099-250-0836
〒890-0052 鹿児島県鹿児島市上之園町17-1 渡辺ビル1F
月~土 ランチ 11:30~15:30(L.O.15:00)
ディナ 18:00~24:00(L.O.23:00)
日曜日定休 日曜が連休中日の時は連休最終日がお休み
場所はチト分かりにくいです、スマホナビでどうぞ。

お替わり記事もどうぞ
さらに食べたい方はこちらも

38184