BBTime 380 極旨!

BBTime 380 極旨!バナナジュース
「一本のバナナと昭和生まれかな」北迫正男

戦後生まれですが同感です。解説に『季語は「バナナ」で夏。この句の感傷的感慨がわかるのは、「昭和生まれ」といっても、戦前の昭和に生まれた人たちだろう。私も含めて、その世代が子どもだったころの「バナナ」に執した思いには熱いものがあった。当時のバナナは高価であり、したがって今のようにそこらへんで気楽に房ごと買えるような果物ではなかった。リンゴなどもそうだったが、病気になったときとか、何か家で良いことがあったときとか、そういうときでもないと口に入らなかったのだ。だから、当時の人気漫画であった島田啓三『冒険ダン吉』のダン吉少年が、南洋の島でバナナにぱくつく様子が、如何にうらやましく目に沁みたことか。そして敗戦後ともなれば、昨日も書いたように、バナナどころの話ではない食糧難時代に突入する。そんなわけで、戦前の昭和生まれにとって、まさにバナナは魅惑の食べ物だったと言えよう。するすると皮を剥くと、ちょうどかぶりつきやすい太さの黄色い果肉があらわれて、一口噛めばえも言われぬ香りと甘さが口中に広がるときの至福感。そんなバナナを私が戦後再び口にできたのは、十代も終わり頃ではなかったろうか。そしていつしか、気がついてみたらバナナは巷に溢れていた。果物屋や八百屋だけではなく、そこらのスーパーマーケットでも、昔に比べれば「超」がつくほどの安値で売られている。だが、いくら安価になっても、いつまで経っても、そうした世代がバナナを前にすると、昔の憧れの気持ちがひとりでによみがえってきてしまう。句の作者は、いまちょうどそんな気分なのだ。すっかり昭和の子に戻って、「一本のバナナ」をしばし見つめているのである。』解説より。

前回前々回と新ブラシについてアップしました。唐突ですが、エジソンの大発明のひとつは?との問いにどのように答えられますか。『一般には「白熱電球の発明者はエジソンである」という説が広まっているが、実際に白熱電球を発明したのはジョゼフ・スワンである。エジソンはフィラメントに京都府八幡市のを使った功績だけを主張。竹は後にタングステンに取って代わられる。エジソンは「電球の発明者」ではなく、電球を改良して「電灯の事業化に成功した人」と言うべきだろう。』Wikipediaより。実はエジソンに倣うべく、新ブラシの開発のみならず、ムシ歯予防のインフラ整備、すなわち「ムシ歯予防カフェ」のオープンも考えています。カフェについてはまた別の機会に詳しく書きます。・・やっと本題の「バナナ」。予防カフェのメニュー開発も進行中で、メニュー001は「ソイヨーグルト(大豆ヨーグルト)」、002が今回の「極旨!バナナジュース」です。

極めてシンプル:バナナ3本・牛乳300cc・三人分です。実は、アップするのに少し躊躇しました・・この極旨!の秘密をオープンにするの・・予防カフェの開発メニューは極力砂糖不使用です。ブログアップがムシ歯予防につながればと思いオープンします。隠し味(隠し技)は二つ。まず完熟々バナナを買うこと。近所のスーパーでは一袋半額(3本から4本で100円くらい)で完熟バナナを売っています。「おつとめ品コーナー」のワゴンに数日おきに並びます。隠し技その1:完熟バナナ使用。次に帰宅後そのまま皮ごと冷凍します。袋から出しても構いませんが、皮はついたまま剥かずに冷凍します。丸ふた晩冷凍します:極旨の隠し技!凍らせると次のような色になります。

この凍ったバナナを流しで流水下で洗うとまず最表層の皮が剥けます。その下にスジが残っていますので、流水で洗うようにして取り除くと、常温で皮をむいた時の食べる部分だけになります。これをミキサーに入れ牛乳を注いでスイッチオン。次の画像は最表層の皮を剥いた状態です。一部凍った果肉が残っている場合もありますので、数回ミキサーのスイッチオン、コップに注いでハイどうぞ!

たったこれだけ!二晩凍らせただけで「極旨」になります。請け合います!「そんなバナナ・笑」と言う前にお試しあれ。やはりバナナと言えばこの曲でしょう。ハリー・ベラフォンテの「バナナ・ボート・ソング」、おまけは Miguel 「 Banana Clip 」です。戦前生まれのお袋がよく歌ってました「今月 足りない 借りねばならぬ」。4870



追加:ブログアップ後も極旨!バナナジュースを楽しんでおります。作りたて「フワッとして極旨!」新たな発見がありました。どうやら冷凍させることで、作る際に空気が閉じ込められるようです。このためしばらく置くとビールの泡よろしく、嵩(かさ)が減ります。どうぞ、お試しあれ!

BBTime 379 新ブラシ2

BBTime 379 新ブラシ2
「さんま、さんま さんま苦いか塩つぱいか」
佐藤春夫

「さんま、さんま、
さんま苦いか塩っぱいか。
そが上に熱き涙をしたたらせて
さんまを食ふはいづこの里のならひぞや。
あはれ
げにそは問はまほしくをかし。」佐藤春夫

秋刀魚のハラワタには少し苦味がありますが、秋刀魚の味は苦くも塩っぱくもなく、美味です。前回「新ブラシ1」の続きです。「良薬口に苦し」と言うもののできれば苦くないほうがよろしいかと。歯磨きも同じで、必要だからと頭でわかってはいても「せねばならない」から「やりたい」歯磨き・歯ブラシへの工夫が必要だと思います。そこで「口友:くちとも」!

口友・・「毎日使う道具」「毎日道具は!」で歯ブラシについて書きましたが、日々毎日、数回使う道具であればこそ「いつも手元に口元に」であるために身近に置くためには?と考えました・・いつも歯磨き、いい気分。   ロッテが「お口の恋人」であるならば、歯ブラシは「口の友」もしくは「口友」でしょうか(その昔「月の友」枕が自宅にありました)。「お口の恋人」・・秀逸なキャッチコピーだと思います。「口が欲しがる」「口が恋しいと思う」・・お口の恋人。恋人に別れはつきものですが、友とはさにあらず。   いつでもどこでも手を伸ばせば・・そこに「歯ブラシ」。繰り返しになりますが「歯ブラシをどこにでも置く」=洗面・炬燵の上・ベッド枕元・カバンの中・机の上・テーブルの上などなど。「歯ブラシを携帯する」=朝通勤途中車内で歯ブラシ・ランチ後にデスクで歯ブラシ・トイレ中に用を足しながら歯ブラシ。磨きすぎでしょうか(笑)携帯するのは歯ブラシではなく「ホルダー付きフロス」でも良いでしょう。口友歯ブラシは何が違うのか?

おもちや・・「毎日使う道具」「毎日道具は!」「口友:くちとも」と綴る中で、おもちゃも毎日使うモノ、いつも身近にあるモノだと気がつきました。おもちゃは「ロッテお口の恋人」同様、使いたくて使うモノです。歯ブラシは「使いたくて使う」と言うより「必要に迫られて使う」モノでしょう。   ケータイ電話を初めて手にした時に「オトナのおもちゃ」だとつくづく感心した記憶があります。様々な色や形、機能も色々まさしくおもちゃ。平成終わる今、ケータイは「みんなのおもちゃ」となりました。老若男女の玩具です。ケータイ同様、歯ブラシを「仕方なく使う道具」から「みんなの玩具」にすることができれば、もっと歯を磨いてもらえるのではと考えるのです。ケータイ電話機能が音声通話とメールのやり取りだけであったらこれほどまでの多くの人が携帯したでしょうか?   Technology Entertainment Designの頭文字で「TED」。まさしくスマホはこのTED!現在考案中の歯ブラシも「Teeth Health」「Entertainment」「Design」でTED、つまり歯ブラシのおもちゃ化を考えています。磨いて楽しい・見ても楽しい・置いても楽しい歯ブラシ、平成のうちに具現化したいのですが・・。と書いているうちに令和になりました!歯ブラシのオモチャ化、トイ化です。具体的な情報は来月にはお知らせできます。

佐藤春夫「秋刀魚の歌」は「我が一九二二年」に収められてます、結構長い詩です。詩全文はこちらへ。ところでサンマを「秋刀魚」と表記するのは大正になってからのようです。元々は?サンマではなく「サイラ」との説もあるようで、因みに秋刀魚の学名は Cololabis Saira 、サイラが元になっています。さらに「サイ」は刀剣を意味する「サヒ」が由来、秋刀魚と書くのも納得です。参考文献:工藤力男著「季語の博物誌」(次の画像引用)

前回同様、過ぎ行く夏を偲んでの曲。パーシー・フェイス・オーケストラ「夏の日の恋」、映画「おもいでの夏」メイン・テーマ、ビーチ・ボーイズ「ココモ」です。4600


BBTime 378 新ブラシ1

BBTime 378 新ブラシ1
「よく晴れて秋刀魚喰ひたくなりにけり」和田耕三郎

解説も美味い!『秋刀魚の句というと、たいていはじゅうじゅう焼いている場面のものが多いなかで、こうした句は珍しい。ありそうで、無い。「よく晴れて」天高しの某日、体調もすこぶる良好。むらむらっと秋刀魚が「喰ひたく」なったと言うのである。この句を読んだ途端に、私もむらむらっと来た。句に添えて、作者は「晴れた日は焼いた秋刀魚を、雨の日は煮たものが食べたい」と書いているが、その通りだ。料理にも威勢があって、とくに威勢のよい焼き秋刀魚などは、威勢良く晴れた日に食べるのがいちばん似合う。秋刀魚は昔ながらの七輪で焼くのがベストだけれど、我が家には無いので、仕方なく煙の漏れない魚焼き器で焼いている。これはすこぶる威勢に欠けるから、そう言っては何だけど、どうも今ひとつ美味くないような気がする。食べ物に、気分の問題は大きいのだ。秋刀魚で思い出したが、学生時代の京都にその名も「さんま食堂」という定食屋があった。メニューは、ドンブリ飯に焼いた秋刀魚と味噌汁と漬け物の一種類のみ。一年中、いつ行ってもこれ一つきりで、毎日ではさすがに飽きるが、よく出かけたものだ。旬のこの季節になると、やはり相当待たされるくらいに繁盛していたけれど、あの店はどうなったかしらん。むろん、厨房にはいつも威勢良く煙が上がっていた』以上解説より。

九月の声を聞くと小生も、むらむらっと秋刀魚を食したくなります。しかし今年は早くも暗雲が・・「サンマ異例の不漁 20日まで水揚げ皆無 よぎる記録的不漁」の記事。九月になると毎日でも夕食は秋刀魚でOKなくらい好きなんですがね。さて、昨年師走より「新ブラシ:新発想の歯ブラシ」について色々と書いてきましたが、やっと次のステップに進めそうです。そこで過去のブログを元にまとめてみます。

毎日使う道具・・先日、湯船歯磨きをしていてふと「もしや日本人がもっとも使う道具は歯ブラシではないか」と。日本の老若男女において日々、最も使用時間が長い道具が歯ブラシだと思うのです。いやあそんなことはない、スマホだろう、鉛筆だろう、車だろう・・という声が聞こえてきそうですが。   5歳児から90歳の方まで、毎日ほぼ必ず使う道具をイメージしてください。歯ブラシ以外にありますか?箸がなくてもスプーンで食べられます。スマホは全世代とはいきません。学生さんなら毎日鉛筆を使いますが、ボールペンしか使わない大人も多いでしょう。免許持たない人は車は運転できません(しません)。衣類や寝具はちょっと違います。   ほとんどの日本人が毎日使用する道具は何か?と考えると、やはり歯ブラシでしょ!ネットで検索すると年間約四億五千万本生産されるそう、ちなみに割り箸はその50倍の二百億膳、ただし97%が外国製とのこと。   我田引水のようですが「毎日道具No.1」は歯ブラシだと小生は思うのですが・・いかがでしょう。では、なぜ歯ブラシがNo.1なのか?

毎日道具は!・・あなたにとって365日使うパーソナルユース(所有し、あなただけが使う)の毎日道具は何でしょうか。ちなみに小生の毎日道具をリストアップすると・・携帯ラジオ・iPhone・財布(カード)・腕時計・歯ブラシ等々・・マイ箸・マイスプーン・マイボトルなどをお持ちの方はリストに入るでしょう。小生の場合、休日にはマイボトルを使用しませんし、箸やスプーンは家族と共用、雨の日には自転車には乗りません。   あれかなこれかなと考えながら、これまた風呂磨きをしていて次のことに気がつきました。「毎日使う道具」で歯ブラシNo.1と書きました、実はそれ以上の「毎日道具」がありました!・・それは「歯」です、歯そのものです。毎日歯ブラシを使うのは「歯」を磨くためであり、毎日食べることで「歯が汚れる」ので磨く必要があり、歯ブラシを使うことになるのです。よって毎日道具の真のナンバーワンは「歯」です!かなりこじつけです(笑)が、「毎日道具」ナンバーワンは「歯」。

もし秋刀魚が栄養たっぷりで価格も手頃だけど、苦くて美味しくない魚だとしたら皆さん食べますか?健康のために必要と頭で理解できても、舌が拒否したら食卓には登らないでしょう。旬になるとより安くより美味しくなるから、小生など毎日でも食べたい!と思うのです。歯ブラシ・歯磨きも同じだと思います。そこで考えました・・「毎日使わねばならない」から「毎日使いたい!」道具に変えるにはどうするのか?続きは「さんま、さんま さんま苦いか塩つぱいか」秋刀魚の心だあ!

今回は行く夏を惜しんでの二曲。ハービー・ハンコック「サマータイム」とエミ・マイヤー「ア・サマー・ソング」4420

 

BBTime 377 歯を洗う!

BBTime 377 歯を洗う!
「さらば夏の光よ男匙洗う」清水哲男

解説には『女たちは氷菓を上品に「匙」でつつきながらおしゃべりに余念がない。男は黙って匙を洗う。その匙に「夏の光」が射している。こんな夏ももうおしまい』と(解説より)。今朝は風に「涼」を感じました。夏は確かに過ぎつつあります。今回は「歯を磨く」ではなく「歯は洗う!」のお話。先ずは四つの動画をご覧ください。
https://youtu.be/jGh4O_hw1yE
https://youtu.be/6-kojCQzPcY
https://youtu.be/-lPBFAkeMmI
https://youtu.be/_pE9FXg2RJo
動画の共通点は何でしょう?もちろん歯磨きについての動画ですが、注目して欲しいのは「歯ブラシの持ち方」です!ペングリップすなわち鉛筆磨きです。グー握りでゴシゴシ磨きはしていません。

上の画像は「楔形文字:くさびがたもじ」。Wikipedia には『世界四大文明の一つであるメソポタミア文明で使用されていた古代文字である』とのこと。この文字、見るからに痛そうでしょ? 来院される方の主訴(しゅそ)に「歯磨きの時に痛い」があります。食事の時は問題なく歯磨きの時に「痛い」・・診せて頂くと多くの場合は「楔状欠損:くさびじょうけっそん」で、歯ブラシの誤用(誤った使い方)が主な原因と言われます。歯ブラシの誤用以外にも「噛み合わせや噛む力」などによって起こるとする説もありますが、個人的意見として「歯磨き」が原因だと思います。

「歯を磨くと痛む」と来院された方に「これは歯磨きの誤用によって云々」と説明し、ムシ歯と同じ治療が必要です、具体的には欠損部表面を少し削り樹脂を詰めることになりますと言わざるを得ません。すると怪訝な表情を示す方もおられます。そうでしょう・・「ムシ歯予防」のための歯磨きが、結果的に「ムシ歯(のような状態)」を作っていたと言われても納得しかねます・・だと思います。心当たりの方は是非「グー握りゴシゴシ」をやめて「鉛筆握りシャカシャカ」へ変えてください。

銀食器でなければ「磨く」ではなく「洗う」ですよね。同様に「ミガク」よりも「洗う」イメージで歯をきれいにするのはいかがでしょう。日常臨床で日に数人の方に楔状欠損を認めます。以前、各歯ブラシメーカーに「楔状欠損の原因は歯ブラシの誤用ではないのですか?(メーカーとして考慮して欲しいのですが)」とお客様相談室にメールしたところ、返事を頂けたのは一社のみで、その返事には、やはり「誤用のみならず咬合圧(噛み合わせなど)なども関係あると言われております」との内容でした。しかし各メーカーは十分に歯ブラシの誤用を認識しているのです、その証拠が先の四つの動画です。繰り返しますがグー握りはしていません。鉛筆握りです!

持ち方は「鉛筆握り」、始めから歯磨き粉は使わず「唾液洗い・唾液磨き」をオススメします。もうひとつ気をつけて欲しいのは、近頃目にする「歯磨き粉なしで白くなる」と謳ってる歯ブラシがあります。ブラシの毛の中に微細な研磨剤を含ませてある歯ブラシの場合はオススメしません、ご注意ください。まだまだ残暑厳しい折、ご自愛のほど、ご歯愛の程。余談ですがトップの画像の匙はこちらです。01070

BBTime 376 歯を溶かす

BBTime 376 歯を溶かす
「堪ふる事いまは暑のみや終戦日」及川 貞

本日「終戦の日」・・新聞第一面に「8月15日は、戦没者を追悼し平和を祈念する日です」との政府広報。今夏も酷暑でしたが(暦の上ではもう秋)、暑いとつい飲みたくなるのがジュースの類。今回「酸蝕歯:さんしょくし」について。因みにスイカで酸蝕歯になったとは聞いたことがありません、ご安心ください。

つい先日来院の女子高生、予診表に「部活があるので今日しか来れない」と。このような文言を見ると「歯と部活、どちらが大事なの?」と歯科医として思いますが、ご本人や親御さんにとっては「部活優先」なのでしょう。さて、その高校生の口を見ると、軽度のムシ歯が散見されます。「お菓子結構食べる?」「ジュースをよく飲む?」の質問には「No」。なぜだろうと思い、もしかして「スポーツドリンクは飲む?」と聞くと「Yes」。これが原因です!数日前ネットで「酸蝕歯…酸性食品 歯を溶かす」の記事(読売新聞8/10付け)を読みました、以下記事より抜粋。

『歯が痛くなったり、しみたりする原因はむし歯だけではない。酸味が強い飲食物や、逆流した胃酸の影響で、歯の表面が溶けてしまう「 酸蝕歯」の可能性もある。近年はむし歯、歯周病に次ぐ「第3の歯の病気」として問題になっている』『具体的には、数値が小さいほど酸性度が強いことを示す「pH値」が、5.5以下になるとエナメル質が溶け始めるとされる。レモン、グレープフルーツなどのかんきつ類や炭酸飲料、スポーツドリンクといった清涼飲料水の一部はpH3前後のため要注意。黒酢も同じような値で、健康や美容に良いからと飲み続けた人が酸蝕歯になった例も報告されている記事より抜粋。

スポーツ飲料・イオン飲料は目的があります。端的に言うと「運動後(スポーツ後)に失われたものを素早く補うための飲み物がスポーツ飲料」であり、
「イオン飲料」とは、カリウムやナトリウムなどの電解質が入っている飲み物のことで、成分や使い方などによってスポーツ飲料とか経口補水液などと呼ぶこともあります」(引用元)。いずれにせよムシ歯に関してみればコーラや炭酸ジュースと同じです、かなりの砂糖が入っています。

記事には『
だらだらと飲み食いをしてしまう人は、歯が酸に何度もさらされてしまうので、間食の回数を減らす。酸性の飲食物をとった後は、水で口をすすいだり、お茶や牛乳を飲んだりして、口の中をできるだけ中性に近づける。ガムをかんで唾液をたくさん出すことで、口を中性に保つ方法もある。必要以上に酸性の飲食物を避けることはないが、酸から歯を守るという意識を日頃から持つことが欠かせない』とあります。

高校生には「スポーツドリンク飲んだ後には是非水を飲んでください。うがいしてください」とアドバイス。理由は「いかに早く酸性に傾いた歯の表面を中性に戻すか」です。学生の頃、授業で「酸蝕症:さんしょくしょう」として特殊な仕事(酸の蒸気を吸い込むような作業)につく人に見られる歯の症状と習いました。ポカリスエット発売前のことです。今や小学生から年配の方まで「酸蝕歯」のリスクはあります。予防法として1)必要ないのに(運動してないのに)スポーツドリンクを飲まない。2)必要があり飲んだ後には、水やお茶でうがいする、もしくは口に含んでぶくぶくごっくん。くどいようですが「痛くないのに鎮痛剤を飲まない」「炎症がないのに抗生物質を服用しない」などと同じことで、必要ないのにイオン飲料スポーツ飲料を飲まないことです。詳しくはこちらこちらを。9600


BBTime 375 別ジン!

BBTime 375 別ジン!
「生きてあることのうれしき新酒哉」吉井 勇

先日、小生のジンに対するイメージを一新させる「ジン」に出会いました。句の新酒は勿論日本酒で、解説には『新米で作られた酒は新酒と呼ばれ、「今年酒」とも「新走(あらばしり)」とも呼ばれる。初ものや新しいものが好きなのは人の常。酒好きの御仁にとって新酒はとりわけたまらない。酒造元の軒先に、昔も今も新酒ができた合図に吊るされる青々とした真新しい杉玉(酒林)は、うれしくも廃れてほしくない風習である。暑さ寒さにかかわりなく年中酒杯を口に運んでいる者にとって、香りの高い新酒はまた格別の逸品である。そのうまさはまさに「生きてあることのうれし」さを、改めて実感させてくれることだろうし、今年もまた新酒を口にできることの感激を味わうことにもなる。勇が掲出句を詠んだ時代は、現在のようにやたらに酒が手に入る時代とはちがっていたはずである。それだけに新酒のうれしさは一入だったにちがいない』とあります(解説より)。

それは「キングスバリービクトリアンバット・ジン」。小生の記憶における従来のジンと比ぶればまさに「別ジン」。では「別ジン」との出会いを順を追って・・最初の驚きはキャップを開けた時の「香り」、それはそれは香水のごとき馥郁たる「香り」でした。以前アルマニャックの香水(アルマニャックの香りを模した)として、バナナリパブリック・ブラックウォールナッツのトップノートに嗅いだことがありましたが、このジンの香りはトップノートではなく、まさしく香水。・・なんとジンの香水(ジンをイメージさせる)がありました!イギリスのペンハリガンの「ジュニパー・スリング」で『黄金の1920年代へのオマージュとして当時のロンドンを象徴する最もムーディーなお酒、ドライ・ジンに着想を得た遊び心あふれるフレグランス。ジュニパースリングとは、ジュニパーベリーのフレッシュな香りあふれるスキッとしたジンのカクテル。爽やかな森の香りに、アンゼリカとブランデー、さらにスパイス、レザー、イリスウッドがとけあった香りは、時間とともにほのかな甘さを増し、センシュアルな余韻を残します。調香師は、香水界の巨匠、オリビエ・クリスプ』とのこと(引用元)。このペンハリガン(メンズ)のボトルは画像のように蝶ネクタイを締めています。いくつか使用しましたが、蝶ネクタイを締めているだけあって上品な香りです(が少々高価です)。

解説に出てくる「ジュニパーベリー」(和名:セイヨウネズ)こそが、ジンのジンたる所以です。ジンには長い歴史があるようで、有名な話はオランダ人医師が薬用に作ったところ、普通に飲んでも美味なために皆に飲まれるようになったとか。さて、十分に香りを楽しんだ後、先ずはストレートで。少量口に含むと句の如く「生きてあることのうれしき」を感じる味わい・・。ジンがスピリッツ(spirit)と呼ばれるのは「その昔、肉体労働者がその日の苦しみを忘れんがために呷り(あおり)、精神を高揚させ元気を取り戻したことから」と聞いたことがあります。まさに「生きてて良かった」を感じます。ちなみに「ジュニパーベリー」のイラストをあしらっているジンもあります。GIN の文字の下の薄緑のイラストです。余談ですがこのジンを嗅いでも、うっすらとしか香りません。雲泥の差とはこのこと!

ストレートの次は定番「ジントニック(tonic & gin)」。この「別ジン」にはこれをと教授(酒店店主)ご持参のトニックで・・これもまさしく「生きてあることのうれしき」味でした。別ジンには別トニックウォーターを!

余談ですが「ムシ歯予防とジンの関係は?」・・これがあるのです。お酒の中で唯一アルカリ性を示すのが、ジンなんです。飲食によって、口の中すなわち歯の表面は酸性に(正確にはph=5.5以下に)傾きます。これをいかに早く中性に戻すかがムシ歯予防のポイントです。どうぞ締めの一杯は「別ジン」で!ムシ歯予防酒についてはこちら「 ムシ歯予防酒」をどうぞ、別ジンをお求めになりたい方はこちらへ是非!8600



BBTime 374 糸むずかし

BBTime 374 糸むずかし
「あらはなる悩うつくしき水着かな」高山れおな

水着と揖保乃糸の関係は?「糸」繋がりです。句の解説に『最小限の衣服とも呼ぶべき「ビキニ」。それを身につけた状態は「肌もあらはに」という言葉の領域をはるかに越えている。「これはもう裸といえる水着かな」(大野朱香)だとすれば、どんな具合に形容すればよいのだろうか。いささかの皮肉をまじえて、作者は「脳もあらはに」とやってみた。言い当てて妙と私は支持したいが、どうだろう。この水着について「最初の水爆が投下された三平方キロの小島が、ついに到達したぎりぎり最小限の衣服と同じくビキニという名であることは、充分考慮に値する。いささか不気味なウイットである」と書いたのは、ヘルマン・シュライバーというドイツ人だった(『羞恥心の文化史』関楠生訳)。彼によれば、ベルリンの内務省は1932年に次のような警告を発している。「女子が公開の場で水浴することを許されるのは、上半身の前面において胸と体を完全に覆い、両腕の下に密着し、両脚の端の部分を切り落とし、三角形の補布をあてた水着を着用する場合にかぎられる。水着の背のあきは、肩甲骨の下端を越えてはならない……いわゆる家族浴場においては、男子は水着(すなわちパンツと上の部分)を着用することを要する」。この警告からビキニの世界的な普及までには、三十年程度しかかからなかった。ビキニは、二十世紀文化を「脳もあらはに」象徴する記念碑的衣服の一つということになる』解説より。

ビキニと糸の関係はBBTime 052「糸いとおかし」をご覧ください。偶然にも三年前の今日(8/7)に書いております。さて歯科で「糸」といえばデンタルフロスのことです。先日、友人から「いまいちフロスの使い方がわからんです」とのこと。確かに「そうだな」と思っての今回の話です。

ドラッグストアに行くと売ってあると思いますが、大きく二つに分かれます。「Waxed:ワックスドゥ:ロウ付き」か「Umwaxed:アンワックスドゥ:ロウなし」で、迷ったらWaxedをまず使ってみてください。詳しい使い方はこちらこちらそちらを。慣れないと難しいと思います。少しだけコツを伝授。

フロスは歯と歯の間をキレイにする道具です。1)まず入れる時には、鋸を引くように前後もしくは左右に動かしながら歯と歯の間に入れます。理由は、いきなり上から下・下から上にグイっと入れると間の歯肉(歯間乳頭)を傷めてしまう可能性がありますし、その場合は痛みを感じます。2)ノコギリのようにギコギコしながら入れて、引き抜く時には上もしくは下にギコギコせずにスポンと抜きます。3)もし、この時に引っかかれば無理は禁物、どちらかの指のフロスを外して横に引き抜きます。

引っかかりの部位は覚えておいてください、次回の定期検診時にお伝えください。引っかかりの主な原因は、インレーもしくは充填によるオーバー部です。これをほっておくと良くないです。何回かフロスを通すうちに引っかかりが消えた場合は歯石の可能性もあります。いずれにせよ引っかかりの存在はあまり良いことではありません。

オススメはこのY字型ホルダー付きフロスで、糸の太さに「S・M」あれば、まずは S がベターです。ただし、引っかかりのある方は糸のみのフロスが良いでしょう。糸のみにしてもホルダー付きでもかなりコンパクトですので、ポケットやカバンの中に常備されることオススメします。ホルダー付きフロスは切れるまで何度も使えます。小生は、常にポケットにこのホルダー付きフロスを入れており、爪楊枝感覚で使用します。明日から暦の上では秋、暑さまだまだ、ご自愛のほど、ご歯愛のほど。5800


BBTime 373 減量胃袋2

BBTime 373 減量胃袋2
「秋暑しあとひとつぶの頭痛薬」岬 雪夫

もちろん今日も「夏暑し」いえいえ「夏熱し」ですが、暦では明日(8/8)立秋で秋の始まり。解説にも『こんなにも暑さがつづくと、月並みな挨拶を交わすのさえ大儀になってくる。マンションの掃除をしにきてくれている女の人とは、毎日のように短い立ち話をしているが、最近ではお互いに少し頭をさげる程度になってしまった。会話をしたって、する前から言うことは決まっているからだ。出会ったときのお互いの目が、それを雄弁に語ってしまっている。こうなってくると、なるべく外出も避けたくなる。常備している薬が「あとひとつぶ」になったことはわかっているが、薬局に出かけていくのを一日伸ばしにしてしまう。むろん「あとひとつぶ」を飲みたいときもあるけれど、炎暑のなかの外出の大儀さとを天秤にかければ、つい頭痛を我慢するほうを選んでしまうのだ。こんなふうにして、誰もが暑さを避けつつ暑さとたたかっている。この原稿を書いているいまの室温は、34度。こういうときのために予備の原稿を常備しておけばよいのだが、それができないのが我が悲しき性…。』解説より。同じ一粒なら頭痛薬より葡萄の方がいいです。今回は減量胃袋2として「痛みなし」についてのお話。

六月下旬より始めた減量作戦・・前回「減量胃袋」に補足します。フランス語の諺に「Petit a petit, l’oiseau fait son nid.」「プティタプティ ロワゾフェッソンニ」「鳥は少しずつ巣を作る」があります。減量も同様で、少しずつがおそらくリバウンドしない減量成功への近道のような気がします。

日々の体重に波はありますが、大方右肩下がりで減量続行中です。その日の数値に一喜一憂せず、週単位で取り組むくらいのペースが良いかも。加えてもうひとつのコツは「痛みなし」です。痛み=強い空腹・食事量制限・食事内容制限・食品制限などを脳が感じると、脳は体を維持する(ホメオスタシス・恒常性維持)のために「脂肪リリース」を拒絶し始めます。ディナーの翌日に体重アップして、仕切り直しでダイエットに取り込もうとしても、それまで以上に脳は拒絶反応を示します。ではどうやって「痛みなし」で進めるのか?

1)これひとつで痩せる方法はない!意識する・食事内容変化・身体的負荷の増加=意識(脳)・食事(胃)・運動(筋肉)の三つで減量に取り組む。  2)炭水化物を減らす場合、必ず替わりを用意する。  3)運動量増加の際には、これまた少しずつ増加させるが、後戻りは厳禁。

具体的に1)意識(脳)とは毎日体重計測して記録すること。 2)白い食事(お米・パン)をやめて、小生の場合は大豆に変えました。豆腐・納豆です、野菜に変えるのも良いでしょう。 3)始めから1キロジョギングではなく、500mウオーキング+500mジョギングで徐々にランを増やす。いきなりアパートの10階まで階段利用ではなく、まずは5階までエレベーターで残りを階段とか。しかし後戻りはしない!

数ヶ月かけて生活スタイルを徐々に変えることがダイエットの王道だと思います。苦痛を伴わずに徐々に、ただし後戻りはしない。好きなイタリア語の諺「Chi va piano, va sano e va lontano.」「キヴァピアーノ、ヴァサーノ エヴァ ロンンターノ」「ゆっくり行く者が、遠くまで行く」・・「急がば回れ」ですかね。

時に「痛みが激しいので痛み止めだけ欲しい」と急患の方が来られます。全てではないにせよ、歯科の痛みはほぼ原因が特定できます。つまり痛み止め服用ではなく治療が必要です。更に助言するならば「怪我や外傷」でなければ歯の強い痛みは回避できます。日頃のメンテナンスが大事。丁度今、NHKラジオ第二の健康ライフは「治したい!その頭痛」です、今なら聴けます。是非どうぞ。5780
https://youtu.be/8FB9GYkIT3E

BBTime 372 減量胃袋

BBTime 372 減量胃袋
「夏痩せて嫌ひなものは嫌ひなり」三橋鷹女

小生、食べ物に関して「嫌いなもの」は皆無。お店で「嫌いなもの・苦手なものは?何かありますか」と聞かれると、こう答えます「不味いもの」。句の解説には『ここまで言いきれたら、さぞや気持ちがいいことだろう。言いたくても、なかなかこうすっぱりとは言いきれない。昔から人には素人栄養士みたいなところがあって、他人が少しでも弱っていると「ちゃんと野菜食べてる?」などと忠告したりする。言われた当人も、別の場面ではいっぱしの栄養士なのだからして、余計な忠告をうるさいと思いながらも、図星だから黙ってうなずくしかないのである。ここで鷹女が嫌悪しているのは、そうした他人からの無責任な忠告もさることながら、自分のなかに棲む栄養士的なる存在のそれに対してでもあったろう。つまり、句の憤りは、他人に向けられていると同時に自己にも向けられている。自分にも言い聞かせている。そう読まなければ、単なるわがまま句になってしまう。このとき、作者は三十七歳。1935年の女三十七歳といえば、もはや世の中に甘えたりすねたりできる年齢ではなかった。一見、無茶を言っていると写るが、実は万人の心の奥の本音をあっけらかんとさらしてみせているのだ。ここが非凡。現代はとりわけて、やれ栄養だのやれ健康増進だのと、かまびすしい世の中である。それだけに、句に共感する読者も多いと思う』解説より。今回は「英語耳」ならぬ「減量胃・ダイエット胃」についてのお話。

昔のこと。流れてきたのは、サイモンとガーファンクルの名曲「スカボロフェア」。歌い出し「Are you going to Scarborough Fair? Parsley, sage, rosemary and thyme,」の「パセリ セージ ローズマリー&タイム」・・これってハーブの名前じゃん!と歌詞が耳を通過し脳まで届き理解した瞬間をはっきりと覚えています。この時、勝手に「英語耳」になったと自覚しました。それまでも何度も何度もこの曲を聴いてはいるのですが、ただ単に「Parsley, sage, rosemary and thyme,」の音のフレーズでしかなかったのです。言わば、表音文字(音だけ)が表意文字になったような気がしました。今回、減量を志して1ヶ月経ってダイエット胃になってきた事を自覚できるようになりました。ここまでくればしめたもの!ちなみに「パセリは苦痛をやわらげ、セイジは強さと忍耐力、ローズマリーは愛 タイムは勇気の象徴」との書き込みを見つけました。

「胃が小さくなった」「食が細い」などの言葉を聞いた時に「オペで胃を切除しなければ小さくなるわけないじゃん」と思っていましたが、これは事実のようです。ここ数日「本当の空腹」が判るんです。今までは「いただきます」して、食べるなかで「そろそろ満腹だな」で御馳走様でしたが、今は食べ始める前に必要な量がおぼろげにわかります。どうやら胃袋が「ダイエット胃袋」になったようです。

日々の体重はシンプルに足し算引き算です。必要な量食べて、引き算となる消費量の差が、その日の体重を決めます。体はその日の引き算(消費量)に対して見合う足し算の量(食べる量)を要求します。今日5キロランニングするとその消費量を補うだけの食欲となりますが、明日雨で走らなかったとしても食べてしまったものは余分な量とは認識されません。これが「ダイエット胃袋」になると何となく余分が判るのです。

まあ、判るような分からんような話ですが、英語耳でもランニングハイでも経験した方には判る話です。まずはどんな事でもやってみる事でしょうね。5200
https://youtu.be/S_JP7uKujOc

BBTime 371 自己洗練3

BBTime 371 自己洗練3ー11の質問
「長時間ゐる山中にかなかなかな」山口誓子

この時期「苦瓜・ニガウリ・ゴーヤ」料理大好きです。連日の暑さは夏真っ盛りですが、今週木曜日(8/8)は立秋。掲句の季語は?と見れば「かなかな=蜩、ヒグラシ」が秋の季語。北郷町(宮崎)でのヒグラシの蝉時雨をよく覚えています。盛りの夏なのに「行く夏」を感じました、ちなみに「蝉時雨」は夏の季語。

仮称ネオブラシのモニター使用開始後、早1ヶ月ほど経ちましたが、使用感はいかがでしょうか?お忙しいところ恐縮ですが、次の10の質問に答えて頂ければ幸いに存じます。1)日に何回磨かれますか?ネオブラシ使用前と使用後とそれぞれ教えてください:例「2回・4回」  2)それぞれどこで磨かれますか?ネオブラシ使用前と後:例「洗面・洗面とリビング」  3)日にトータル何分ほど磨かれますか?前と後:例「5分・15分」  4)歯磨き粉使用のタイミングは?前と後:例「始めから・最後だけ」  5)ネオブラシ以外のケア道具(フロス・歯間ブラシなど)も併用されますか?(ネオブラシ使用前後に関係なく、今の使用状況をお答えください):例「フロス」  6)ネオブラシの使用感についてコメントいただければ幸いです。  7)ネオブラシが商品化された場合、いくらであれば買ってもいいと思われますか?  8)ネオブラシに「もっとこうしてほしい」「ここが問題」などの形状に関するコメントをお願いします。  9)「むし歯予防」に最も効果のあることは何だと思われますか?  10)最後の質問です。仮称ネオブラシの名前を考えております。良いアイデアがあれば教えてくださいませ。  11)追加質問。ネオブラシを家族の方や友人へ勧めますか? 以上です、有難うございました。

ネオブラシ使用で皆様は今まで以上に歯磨きを好きになって頂けた「かな」? さて句の解説に『なにしろ「かな」と切れ字を連発する虫だもの、俳人が食指をのばさないわけがない。ただし、よほど考えて作らないと、駄洒落に落ちる危険性を伴う。その点、登山を趣味とした誓子の句は、実感に裏打ちされているだけに、よい味が出ている。それというのも、「かなかなかな」の最後の「かな」は切れ字としても働き、一方では鳴き声の続きとしても機能しているからである。この「かな」の二重の言語的な働きが、句の品格を保証し「山中」の情趣を醸し出している。「かなかな」の本名は「蜩(ひぐらし)」だろうが、こちらにも同時に着目したのが江戸期の人・一峰の「秋ふくる命はその日ぐらし哉」だ。いささか語るに落ちそうな句ではあるけれど、悪くはない。最後ではちゃんと「哉(かな)」と鳴かせている。着想した当人は、さぞかし得意満面だったろう。「かなかな」といえば、山村暮鳥の詩集『雲』(1925)に、好きな詩がある。「また蜩のなく頃となつた/かな かな/かな かな/どこかに/いい国があるんだ」(「ある時」全編)。暮鳥は『雲』の校正刷を病床で読み、間もなく永眠した』解説より抜粋。

ネオブラシの狙いのひとつに「長時間歯磨き可」があります。日々1分でも今まで以上に歯をいたわって頂くことが、あなたの歯の寿命をさらに伸ばします。ご自愛のほど、ご歯愛のほど。「自己洗練1」「自己洗練2」「コメント」もどうぞ。 ちなみに本日8/5はマリリン・モンローの命日(1962.8.5 享年36歳)・・合唱・合掌。4760