吉田兼好の志

吉田兼好の志
「一事を必ず成さんと思はば、
他の事の破るるをも傷むべからず、
人の嘲りをも恥づべからず。
万事に換へずしては、
一の大事成るべからず」
吉田兼好(1283-1350)
(傷む:かなしむ 嘲り:あざけり)
選択せよ、
排除せよ、
そして
キリでもみ込むように一点に集中せよ。
*御意!難しいけど・・。久恒啓一「志」より

Follow your heart and it will lead you to the right answer.
あなたの心に従えば、正しい答えに導かれるでしょう。

武者小路実篤の志

武者小路実篤の志

「この道より我を生かす道なし、
この道を歩く」
武者小路実篤(1885-1976)

人は誰も自分の責任ではない制約の中で生きている。
それを仕方がない宿命としてあきらめる人は多い。
その宿命の中で真摯に生きていくと、
いつの日か背負った重い宿命は、
天から与えられた輝く宿命に変わっていく。
そういう人がほんとうに偉い人なのである。
「志」久恒啓一より
*理屈じゃわかっちゃいるけど・・。

What you see may not be what you get.
現実は目にした通りとは限らない。

吉野作造の志

「路行かざれば至らず
事為さざれば成らず」
吉野作造(政治学者 1878-1933)

何をすべきかを考えすぎて、
結論が出た頃には
エネルギーが残っていないことが多い。
もう終った感じがする。
しかし、一歩も踏み出してはいない。
単純に考えよう。
歩かなければ進むことはないし、
始めなければ終ることはない。

I’d like to suggest a solution.
解決策を提案したいのですが・・。

「はは大切」−11月8日は「いい歯の日」

「はは大切」–11月8日は「いい歯の日」

11月8日は、11=いい、8=歯の語呂合わせから、
1993年に日本歯科医師会によって制定されました。
今回は「いい歯の日」に寄せての「はは大切!」。
まずは、オリジナル小咄「ははたいせつ」から(笑)。
ところは小学校一年生の教室、習字の時間。

先生 「今日練習する文字はこれです
(『ははたいせつ』と黒板に書く)これは何と読むかな?」
よしお「ハイ!(と手を挙げて)母大切です。
お母さんの手伝いをして、お母さんをいたわりましょう!です」
先生 「よしお君はえらいな、
みんなもしっかりお手伝いしてるかな」
あきこ「ハーイ!それは歯は大切で、
ちゃんと歯を磨いてムシ歯にならないようにしましょうです」
先生 「あきこちゃんはえらいな、
将来、いい歯医者さんになれるよ、きっと!」
ひでき「せんせい、それはハハ!大切です」
先生 「?それはさっきよしお君が言ったけど・・」
ひでき「僕が言っているのは、お母さんのははではなく、
ハハハと笑うハハです。ハハハと笑うと体に良いそうです。
それで『ハハ!大切です』」
先生 「ハハ!そうか、ひでき君、えらい!
君は将来、笑い療法士になりなさい!」

というわけで2007年2月に無事、
「笑い療法士三級」に合格しました。
その後精進ならぬ、笑進をかさね
2009年2月には「笑い療法士二級」に認定されました(喜)。
今現在、二級保持者は全国に(たったの)32人です。
九州にふたり、歯科医師では初の認定です。
ちなみに、笑い療法士の資格は三級から始まり、
現在二級までで一級の人は未だいません。

ここで簡単に「笑い療法士」について。
母体となる「癒しの環境研究会」のホームページには
『笑い療法士とは「笑いをもって自己治癒力を高めることを
サポートする人のことです。
笑いは、人が幸せに生きることを支え、
また病気の予防にもつながっていきます。
そうした笑いをひきだすのが「笑い療法士」です」
と書いてあります。さらに
「笑わせるのではなく、笑いを引き出す。
それが笑い療法士です」と二級認定証には明記してあります。
マザー・テレサの本「日々のことば」の3月5日付けは
「だれでも、あなたのところに来た人が、
前よりももっと気分よく、
もっと幸せな気持ちで帰ることができるように。
あなたの顔やまなざし、
あなたのほほえみに親切を見ることができますように」。
これぞ笑い療法士だと思います。
(参考文献「マザー・テレサ 日々のことば」女子パウロ会)

ところで、笑いの原点は何だと思われますか?
実は、意外な行動がその原点だと言われています。
最近「デトックス=detox」という言葉を
耳にするようになりました。
解毒という意味で使われます。
解毒とは「無毒化する」「体外に出す」と解釈しています。
何と、笑いの原型は「吐く」時の口の動きだそうです
(療法士のセミナーより)。
声に出して「ゲッ」と言ってみてください。
笑いの口に似ているでしょ。
これが笑いの原型(笑いのもとになる行動)です。
昔々、原始人があるものをガブリと噛みました、
すると中が腐っていた、何か異物が入っていた、
すぐに吐き出します。
実はこの時に威力を発揮するのが舌です。
ですから舌は丈夫な筋肉でできているのです。
毒を吐き出し、一命を取り留める、
ホッとする、安心安堵で笑う。
ですから「笑う」とはひとつの「解毒・デトックス」です。
ひとに嫌なことを言われた時、
他人のおならを嗅いでしまった時「ゲッ」と笑って
解毒しましょう(大笑)。
では、もう一度「ハハ!大切」「ゲッ!」

さて、皆さんが「ハハ!大切」「ゲッ!」で
「わらいびと」になったところでもう少しお付き合いのほどを。
笑うと元気が出ますが、この「元気」は
何事においても必須のような気がします。
「元気」は、楽しさ・ゲーム性・エンターテイメント
とも解釈できます。

ある時、勝間和代さんの「やる気に頼るな、仕組みに頼れ」
との言葉を見つけました(朝日新聞コラム)。
「長期的にはいい結果が得られるが、
短期的には辛抱が必要なことを続けるには、
やる気に頼らない仕組みを作れるかどうかが鍵だ」
なぜなら「やる気だけでは結果が出るまで続かないから」とのこと
「あなたに欠けていたのはやる気ではなく仕組みです」
と言い切っています、心から同感です。

この仕組みづくりに加味して欲しいことが、
この「元気の出る・元気になる」です。
「はは大切」を少々強引ですが当てはめてみましょう。
まず「母大切」母=家庭・環境・仕組み、
「歯は大切」歯=方法・知識・情報、
「ハハ!大切」ハハ!=楽しさ。
このハハ!が仕組みを動かす、
または続かせるエネルギーになるのだと思います。

外国語レッスン、ウォーキング、読書などの自己研鑽、
ダイエット、ムシ歯予防、歯のメンテナンス等々、
何においても継続のコツはハハ!楽しさでしょう。
このハハ!楽しさは2通り考えられます。
ひとつは上乗せ型楽しみ、水族館のイルカ同様、
何か芸をしたらもらえる御褒美です。
もうひとつは低床型、
すなわちストレスやハードルを極力減らすやり方です。
もちろん両方考慮すれば効果倍増間違いなし。
昭和から続いているもののひとつに
「お茶(裏千家)」があります。
美味しい和菓子とお茶が頂けることは上乗せ型。
お稽古のあと道具を片付けると
(下手である)証拠が残らないことは低床型(笑)。

天天收听、天天学習、天天笑!
これは、昨年放送の「ラジオ中国語」のなかで
毎日(天天)繰り返されたフレーズです。
毎日聴いて、毎日学習、毎日ニコニコ!
やはり「やる気に頼るな、仕組みに頼れ」の仕組みづくりには
「笑」が必須!では、最後にもう一度「ハハ!大切」。

高村光太郎の志

僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
高村光太郎(1883-1956)

初めから道はなかった。
人が歩いた跡に道らしきものができる。
多くの人が踏み固めていくと、
それが道になる。
「志」久恒啓一編

Don’t underestimate yourself.
(あなたはもっと出来る人だから)
自分を過小評価しないで!

宮崎のうまいもの:ハナ通信No.75

ハナ通信 No.75   2010.10
「同じものを二度と食べることは出来ない」辻静雄(1933-1993)

食=「宮崎のうまいもの」
冒頭の言葉は、辻調理師学校を創立した料理研究家、
辻静雄氏の言葉です。御意!
ここ数年宮崎を南から北までドライブするようになりました。
途中途中で見つけた美味しいものをご紹介いたします。
ハナ通信片手に行くべし、今のうちに!

五ヶ瀬町「肉の宮部」ここの「特ホル・特ホル鍋のスープ」
夏でも冬でもいけます。イモ天も美味し。0982-82-0034

日之影町「里の駅こんにゃく村」何と言っても
「こんから君:ピリ辛唐揚げこんにゃく」これって精進料理?
ビール・焼酎にピッタシ相性抜群!0982-88-1200

延岡市「直ちゃん」皆様御存じチキン南蛮発祥の店。
タルタルソースではなく好みで洋辛子。
本家本元はやはり違います!0982-32-2052

日向市「すし屋の金太楼」国道沿い、はまぐり碁石の里の南側。
持ち帰りの「上さば棒寿司」がいち押し、
もちろん店内での寿司もオススメ、大きなネタにビックリ!
0982-57-1718

西都市「入船」鰻と言えばここ。
本部うなぎと藤うなぎで御三家としても、やはり入船。
行く度に駐車場が拡大していたことにも驚き。
西都の丘の上にひっそりと佇む修道院が「レデンプトリスチン」。
ここのクッキーは秀逸、宮崎空港2階でも購入可能。
クルミがおすすめ。入船:0983-43-0511

高鍋町「秋山商店」蚊口浜から太平洋を眺め、
店先に行くと採れたての牡蠣が籠の中にぎっしり。
白ワインを持ち込んでカキ定食に舌鼓。0983-23-1945

宮崎市「ととや」郷土料理のひとつ冷や汁(ひやしる)。
何でも美味なれど〆はここの冷や汁で!0985-26-6337
「とり乃屋」宮崎と言えば地鶏の炭火焼。
ここは雰囲気もまさしく「地鶏」、もちろん美味!
赤玉駐車場裏手。0985-24-2874

「哲心」てっしんの蕎麦と和菓子。説明不要、行くべし!
0985-27-7724
「わらべ」宮崎名物チーズ饅頭元祖のひとつ。
ANAのCAの口コミで有名に、やはりチーズ饅頭ならここ!
0985-23-2043
「エッセンハウス」最近マイブームのコロッケサンド。
牛と鶏とカボチャの3種、2つ食べれば大満足!
宮崎山形屋地下精肉部の中。0985-31-3264

日南市「みどりや」地元を代表すると言っても過言ではない店。
お客様の接待はいつもここです!0987-23-6201


「間瀬田」厚焼き卵の本家、これこそ今のうちです。
ひょっとすると当代で終るかも?0987-25-1057
「テテ」カフェのみならず師走のシュトレンも秀逸!
贅沢ランチとはテテランチのことなり。0987-68-1477

「とり金」トリはこの店。
焼き鳥屋なのにいつも食べるのはカレー鍋、美味し!
0987-64-3030

「食事を楽しむ条件は、良き仲間、健康、忙しさの三つ」
とも辻氏はおっしゃっています。
カルノなら「良き仲間、良き食欲、予期せぬ味」でしょうか(喜)。
文献「人間味という味が、いちばん美味しい」山本益博 大和書房

暮しは分が大事です。

暮しは分が大事です
気楽が何より薬です
そねむ心は自分より
以外のものは傷つけぬ
堀口大学「座右銘」
*今朝のラジオで偶然この詩がでてきました。
番組「健康ライフ」心を楽にする作法はおすすめです!
You certainly have a lot on your plate.
あなたはやるべきことが多すぎるんです。

一歩を越える勇気:栗城史多

「一歩を越える勇気」栗城史多

ひとつ注意したいのは、
人の夢は絶対に否定してはいけないということ。
どんな夢であろうと「おまえは絶対に無理」と言われた瞬間に、
希望が消えてしまうからだ。
もし「無理だよね」と言い合っている人たちがいたら、
そこからは離れたほうがいいと思う。
自分の友人や子どもが自分のやりたいことや夢を語りはじめたら、
絶対に否定するのではなく、信じてあげてほしい。
*チリの救出現場のキャンプの名前は
「希望:エスペランサ:esperanza」。
映画予定タイトルは
「33:treinta y tres:トレンタイ トゥレス」
この言葉は日本語の「はい!チーズ」(喜)!

Hold on to my arm. 僕の腕につかまって!

一歩を越える勇気 栗城史多:くりきのぶかず

「一歩を越える勇気」栗城史多
夢をかなえる方法
できれば、一日十回、
誰かに自分の夢や目標を語ってみよう。
十回口にすることによって、漢字の成り立ちどおり、
「叶う」になる。
でも十一回以上言ってはいけない。
なぜなら「吐く」になってしまうから。
*文だけ読むとイマイチ説得力に欠けるのですが、
彼が言うと説得力有り! 今日から即実行!!
ただし10回でやめるように(笑)。

I won’t dispute that. まったく意義なし!