BBTime183 有難味

BBTime183 有難味
「風呂吹にとろりと味噌の流れけり」松瀬青々

冬になりました、寒くなるとこの句を思い出します。タイトルの「ありがたみ」先日ラジオからこの有難味の話が・・。出典はこちら「サタデーエッセー」11/25 冲方 丁(うぶかたとう)日本の食について。12/25まで聴けます。話のメインは「有難味」。味覚は基本が「甘い・苦い・酸っぱい・辛い」の四つ、日本人は第五の味覚として「旨味:うまみ」を楽しんできた。加えて最近「有難味」をまさに有り難がるようになったのでは?存在しないはずの味なのに・・・。

森伊蔵の蔵を訪問したことがあります。の目の前は錦江湾にもかかわらず、使用している水の美味しいこと美味しいこと!裏の高隈山系からの水です。ガブガブ飲めるそれはそれは美味しい美しい水です、これで焼酎作ったら・・美味しいわけです!

以前「金の食パンは、本当に金か?」を書きました。あれ以来、食べた記憶がありません。近所にネットでも評判のラーメン屋がありますが、開店直後その後二回計三回食べに行きましたがいつも「?」不味くはないのですが、それほど騒ぐ味なのかな・・です。

話題になっているから美味しい、ネットで有名だから美味しい、行列ができているから美味しい・・もちろん「美味しい」はひとそれぞれ、様々です。私の勝手でしょ!です。作家の冲方丁氏はラジオの中で「今だけ・・ここだけ・・希少部位・・レアな・・世界に100本・・限定・・」が先に来て「食材や料理の美味しさを通り越して、どれだけ有り難いか」が有難味として価格に反映されている。有り難い(レア)から高くても当たり前・・如何なものか?と話されています。同感です。

空也の最中です。銀座並木通りの店に買いに行かないと食べられません。開店と同時に入店しても一言「ご予約は?」です。予約なしではほぼ買えません。日によっては夕方にキャンセルされた?最中を入手可能です。掛け値なく美味しいです。森伊蔵でも空也でも「予約必須」「入手困難」「限定」などの枕詞がたくさん着いても本当に美味しいものは美味しいのです。

以前、ネットのグルメサイトが問題になりました。ネットで評判だから美味しい、売れているから美味しい、レアだから美味しい・・確かに他人の勝手ではあります。小生の抱く疑問は、裸の王様と同じ「さほど美味しくないものに高い金を払う」「まずいものにそこそこの支払いをする」「安いものを食べて健康を害する」等々です。自分の舌で自分なりに味わう、味を知ることが必要だと思うのです。

食器も味の一部です、色々な高級食器があります。しかしながら入手不可の世界に一つだけの食器があなたの「天然歯」です。ご自分の歯にもっと「有難味」を感じて欲しいのですが・・。2460
今回の一言「本当の有難味とは」
今回の一曲「thank you」味わうために必須の自分自身の歯への感謝の意味で。

BBTime182 マイクロバイオームと肥満の関係

BBTime182 マイクロバイオームと肥満の関係
「何にても大根おろしの美しき」高橋順子

大根おろし大好きです。主役にはならないけど好きです、助演女(男)優賞をあげたいくらい!さて前回大まかにお伝えした「デブ菌ヤセ菌」(ラジオ番組)の聴き取りです。「マイクロバイオームと肥満の関係」12/12まで聴けます、是非!「ヘルスリテラシーを高めるために」群星沖縄臨床研修センター長 徳田安春

「大根のぐいと立ちたる天気かな」原田 暹(すすむ)では始まり始まり!
*同じ量の食事をとっていても太る人と太らない人がいますよね、これはなぜだと考えられるでしょうか?
「これには色々な考え方ありますね。ひとつにはですね、マイクロバイオームと言う腸の中にある微生物の集まりが関係している可能性が最近指摘されているのです。人間にはですね、かなりの数の微生物が体の中にいます。人間の全ての細胞を合わせた数がだいたいまぁ37兆個と言われてますが、それよりも多い数の微生物、そういったものがあって最近の研究の進歩によってですね、体内のマイクロバイオームが人間の健康に大きな影響を与えていると言うことがわかってきたんです。こうした微生物の集まりがビタミンやアミノ酸を作りその家主である人間に様々な栄養を与える。中には間違って食べてしまった毒物を分解してくれる微生物もいるんです。そういったことで様々な病気がですね、実はマイクロバイオームも関連しているということがわかってきたんです。その中でですね最近注目されているのが、肥満になりやすいかどうかと言う事についてもマイクロバイオームも関連しているということがわかってきているんです」

*このマイクロバイオームと肥満との関係は具体的にどうなっているでしょうか?「体重はですね、食べたカロリーに直接的に比例するわけではなく、人が吸収するカロリーに比例するのです。食べたカロリーと吸収するカロリーは全く同じではないのです。マイクロバイオームが吸収するカロリーに対して影響を与えていると言われます。ブドウ糖とか果糖など単糖類と言われているものは比較的容易に吸収されるのですが、でんぷんなどの多糖類は消化酵素によって単糖類にまで分解されて吸収されます。実は多くの種類の多糖類は人間の消化酵素のみでは分解されないんです。そこで登場するのがマイクロバイオームなんです。このマイクロバイオームの消化酵素が消化されにくい多糖類も人間が吸収できるように分解してくれると言うことになります。脂質も同じなんです、これは脂肪酸とグリセリンという物質でできてますが、脂肪酸は長い分子構造を持っていてあまりに長い脂肪酸の場合は吸収されないんです。そのために短い脂肪酸に分解される必要があります。これもマイクロバイオームの仕事なんです」

*ということは、太っている人と痩せている人ではこのマイクロバイオームの働き方が違うということでしょうか?
「そうですね腸内の細菌はですね、2つのグループに分かれると言われてます。ひとつはバクテロイデスのグループ、もうひとつはファーミキューツというグループです。そこでですね、肥満との関係で注目されているのがファーミキューツなんです。このグループの細菌はですね、分解能力が高くてその結果として人間が吸収できるカロリーを増やしてしまう、そして太っている人の腸内にはファーミキューツのグループの腸内細菌が多いと言うこともわかってきています」

*繰り返しますと腸内の細菌は大きくバクテロイデスと言うグループとファーミキューツと言うグループに分かれます。そしてファーミキューツのグループは分解能力が高くて太っている人の腸内にはこのファーミキューツが多いと言うこともわかっていると言う事ですね。となりますとダイエットにも関係してきそうな話ですね。
「そうなんです、興味深いのは最近の研究によりますとダイエットに成功した人、あるいは痩せている人の腸内にはバクテロイデスのグループが増えている、逆に太っている人の腸内にはファーミキューツのグループが増えている、そして太ったり痩せたりすることでマイクロバイオームも変わってきます」
*もともとバクテロイデスの多い人は太りにくい傾向にあるんだけれども太っている人でも痩せることによって腸内の環境が変化する、痩せると腸内のバクテロイデスが増えて、そうすると太りにくい体質になると言うわけですね。
「そうなんですね、今こういった結果からですねマイクロバイオームは太ったり痩せたりする原因でもあり、太ったり痩せたりした結果でもあるんです」

*折角増えたバクテロイデスを維持するためにはどうすればいいですか?
「実はバクテロイデスを増やすにはですね、食事内容が重要なんです。特に野菜と果物を素材で食べる、できるだけ野菜と果物の形を残したまま摂取することです。バクテロイデスのグループは野菜とか果物を好むのです」
*痩せることでバクテロイデスが増えます、さらに維持するためには野菜や果物をなるべくそのままの形で食べることが大切だと言う事ですねよくわかりました有り難うございました。
***ほぼ聴き取りました、お役に立てればと思います。もうすぐ臘月、時の経つのは早いものです。大根の句といえば、やはりこれ。ではまた1691
「流れ行く大根の葉の早さかな」高浜虚子
今回の一言「野菜果物をそのまま食べる」
今回の一曲「All About That Bass」このシンガーにも教えてあげたい!

*更新追加のメモ
11/29:太田裕美「最後の一葉」追加

 

BBTime181 デブ菌ヤセ菌

BBTime181 デブ菌ヤセ菌
「疲労困ぱいのぱいの字を引く秋の暮」小沢昭一

パイのみならずよく引きます。やはり漢字を書かなくなったからですね、読めても書けない漢字が増えました。さて先日よりラジオの「ヘルスリテラシー」について取り上げていますが、これは絶対ご紹介したいと思います。「デブ菌ヤセ菌」のお話。

太る人と太らない人の違いは、何をどれだけ食べるかも重要ですが、同じモノ同じ量を食べて、太る人と太らない人がいます。要は「食べたものをどれだけ吸収するか否か」です。麻雀パイをみてください。糖分も脂質も体内に入った時にはイメージでいうと長い鎖です。長い鎖だと吸収されにくいので、酵素が短い鎖に分解していきます。この時に関与するのが腸内の「マイクロバイオーム」です。

マイクロバイオームとは簡単に言うと体内に棲む微生物のことで、ヒトの全細胞約37兆個を上回る数の微生物が棲んでいると言われています。35億どころではありません(笑)。このマイクロバイオームが体内で起きる様々なことに関与しているのです。

糖分も脂質も食べた時は長い鎖のものが多いのですが、マイクロバイオームなどが関与して短い鎖に分解されます。長い鎖は吸収されにくく短い鎖は吸収されやすい。簡単に言うと短い鎖に分解するのが「デブ菌」なのです。吸収されにくい多糖類は短い鎖に分解され吸収されやすくなります。鎖の長い脂質も短く分解され吸収されやすくなります。吸収されやすいほど結果的に太ることになります。余談ですがつくづく「持論:人の行動は体内で起きていることと同じ」と思います。パイでもケーキでもピザでもナイフで切ってピースにしてから食べます、同じですね。

腸内のマイクロバイオームは大きく2つのグループに分かれます。ひとつはバクテロイデス、もうひとつはファーミキューツで、このファーミキューツが分解能が高く糖分や脂質の吸収を促します。言わばファーミキューツがデブ菌で、バクテロイデスがヤセ菌です。

野菜や果物を多く食べている人の腸内にはヤセ菌であるバクテロイデスが多く見られます。野菜や果物をできるだけそのまま、本来の形を残して食べることでバクテロイデスを増やすことができます。やはり太らないためには野菜と果物なんですね。ラジオ「マイクロバイオームと肥満の関係」は今なら聴けます。次回は番組の聴き取りをご紹介します。0404
今回の一言「ヤセ菌を増やすには野菜と果物」
今回の一曲「野菜と果物」


追加:2つの動画を見るといくつかの「ヘェ」があります。野菜も果物もABC順に登場します。野菜では日本の大根はそのままdaikon、オクラは英語です。ピーマンはペッパー、パンプキンとスクウォッシュ(日本のカボチャ)も別の野菜として出てきます。果物ではマスクメロンはカンタループ、オリーブの実も果物とは意外でした。是非ご覧ください。

BBTime180 インフルエンザと数千円

BBTime180 インフルエンザと数千円
「悪性の風邪こじらせて談志きく」高田文夫

昨日(11/21)立川談志師匠命日、享年75歳2011年没・・合掌。風邪をこじらせているのであれば談志師匠よりも、見た目も明るい枝雀師匠の方が良いのでは?と思いましたが、句の解説を読んで合点承知。先日「五つの質問」で御紹介した「ヘルスリテラシー」目からウロコの話です。第二話「インフルエンザにかかったかな、と思ったら」・聴くとウロコがボロボロパラパラ落ちます!結論「若くて健康な人がインフルエンザにかかったかなと思ったら家で寝ておく」です。高齢者や持病を持つ方は別です。

話はこうです(12/11までは聴くことができます是非!)。
1ーインフルエンザにかかった場合:若くて健康な人なら自宅静養で数日(平均五日間)で治る。薬を飲んだ場合は平均1日短縮できる程度の効果。1日短縮のために数千円(三割負担分)の価値が有るや無しや。
2ーインフルエンザと診断するために検査が必要。この検査の感度(精度)が6割から7割程度。学校や職場ではこの検査が陽性でないと休めないと言うルールを作っているところがある。このルールだと検査に漏れた人が感染を広げかねない。検査に漏れた患者さんはインフルエンザウイルスを拡散することになりかねない。
3ーインフルエンザウイルスは強力な感染力を持つ。若い人が病院に行くことで待合の他の人にうつしかねない。二次的感染の恐れがある。

ラジオでは若い健康な人でも重症化しそうであれば、すぐ病院へ行く事を勧めています。上の話を踏まえるともし同じ数千円を使うなら、インフルエンザ予防接種をした方が良いでしょう。もちろん予防接種で100%予防できないことは周知の事実ですが、かかるよりはマシかと思います。ほぼ100%予防できる病気があります!お分かりですね「ムシ歯」です。避けられるマイナスは避けた方が良いに決まっています。しつこくもう一点!風邪やインフルエンザは治ってしまえば、元通りです。歯はそうはいきません、ムシ歯の保険内治療を受けた場合に元来白い歯が銀色になることが十分あり得ます。白い歯をお金を払って銀色にする・・釈然としません!やはり予防がイチバン!
最後に、文章だけでは正確に伝わらないので是非ラジオを聞いてください。

笑う門には福来るの由来が落語「堪忍袋」に出てきます。笑うと体に良い、自己免疫能を高めると実証されています。薬に頼るよりも、笑って落語聞いてさらに笑って健康取り戻す方がどう考えても良いと思います。呵々大笑の「代書屋」オススメします。
今回の一言「健康ライフは効く!」
今回の一曲「coldplay」、また時期はちょいと早いのですが談志師匠の「芝浜」、画像のせいか師匠の顔色悪いような・・。9470

https://youtu.be/VwcqE3N3BJc
https://youtu.be/DOdyHG4U5bs
落語「風の神送り」はこちらへ

BBTime 179 母乳と蜂蜜

BBTime 179 母乳と蜂蜜
「無人駅牛乳瓶に草の花」本宮哲郎

日南線の無人駅「こうちうみ」です。昔「う」のチョンがいたずらで消してありました→「こっちうみ」いいですね!真ん前が海です。今回は母乳と蜂蜜はムシ歯を作るか?のお話です。

母乳について。結論から言うと「母乳のみではムシ歯にはなりません」何回飲んでも、いつ飲んでも、歯を磨かなくてもです。ムシ歯とは「歯」「ムシ歯菌」「砂糖」の三者が出会って(同時に存在して)初めて作ることが可能です。歯が1本も生えていない赤ちゃんはムシ歯には決してなりません。さて歯が生えて来ました、多くは下の前歯「A」から生えて来ます。ムシ歯菌の住処は歯の表面ですので、歯が生えて来たらムシ歯になる可能性は出てます。しかし、歯が生えても「母乳」しか飲まなければ決してムシ歯にはなりません。砂糖ゼロだからです。歯が生えて来たので「離乳食」を赤ちゃんに・・離乳食には恐らく砂糖が入っています。また離乳食を周りの大人(時に子供)が自分の唾液のついたスプーンや箸で赤ちゃんに食べさせると、同時にムシ歯菌を赤ちゃんの口の中に感染させてしまいます。これでムシ歯の成立です。BBTime053五輪と三輪をご参照のほど。

えっ!ママさん教室では「夜、授乳するとムシ歯になる」と聞いたけど。もう一度言います「母乳だけではムシ歯にはなりません」。ただし、歯が生えた赤ちゃんにおいて母乳が「ムシ歯を作るアシストをすることはありうる」が恐らく正しいと思います。日本小児歯科学会はコメントしています、こちらをどうぞ。一部抜粋を紹介します。「日々歯をきれいにしておくと母乳を与えてもエナメル質表面では脱灰と再石灰化が交互に起こり、歯を健康に保つことができる。しかし、歯をきれいにしないでプラークがたまった状態では脱灰が長く続き、再石灰化が十分できないためにむし歯になる。特に夜間は唾液の分泌が減少するので、さらにむし歯になりやすくなる。母乳そのものはむし歯の直接の原因ではないが、「口のケア」が悪くてプラークがたまり、母乳と食物残渣が口腔内にあればむし歯のリスクがとても高くなる。」

先日、年配の患者さんで口の中が渇くので夜寝る前に「蜂蜜」を塗ってから休むと言う方がいらっしゃいました。これは「NG」です。理由は純粋な蜂蜜であっても数%(正確には1.35%)の砂糖を含むからです。また、口の中には晩御飯やその日の食べ物、プラークが必ず残っています。その状態に蜂蜜を塗れば・・ムシ歯はできます。プーさんと蜂蜜についてはこちらを。8730
今回の一言「母乳のみはOK、蜂蜜はNG(=no good)」
今回の一曲「Andy Grammer – Honey, I’m Good.」

この動画を見ていて思いました。歳を重ねるごとに多くのカップルが丸くなっています、やはり幸せ太りでしょうか。

BBTime 178 五つの質問

BBTime 178 五つの質問
「昼めしの精進揚や冬隣」川上梨屋

「冬隣:ふゆどなり」の語感が好きです。朝の布団の温かさを連想します。その朝に、いつも寝ぼけ眼(まなこ)で聞いているNHKラジオの「健康ライフ」。冗談抜きによく聴きます、いえいえよく効きます。絶対オススメ!
今週のタイトルが「ヘルスリテラシーを高めるために」月曜から金曜の五回放送でした。ヘルスリテラシーとはヘルス:健康について、リテラシー:適切に理解・解釈する、とのこと。火曜のインフルエンザについてもそうですが、水曜の「痩せ菌・デブ菌」の話:マイクロバイオームと肥満の関係もまさに目から鱗でした。12/11までは聴けますので是非!

今回は第5話「医師に聞くべき5つの質問」について。小生の意見から言うと「患者さん自身の口からこれらの質問をすることは困難」です。ラジオでは医師がどうぞ遠慮なく質問してくださいよ・・と話されていますが無理でしょう。5つの質問とは
1「この検査や治療は本当に必要ですか?」
2「この検査や治療によるリスクはどの程度ですか?」
3「合併症や偶発症はありますか?」
4「この検査や治療よりも簡便な方法はありますか?」
5「この検査や治療を受けなかったらどうなるのですか?」
これらはイギリスの王室医学アカデミーが提唱しているとのことですが、日本の医療現場で患者の方から医師に質問することは勇気が必要というより、これは無理でしょう。イギリスと日本は違います。

さらにラジオでは5つの質問をして、それらに対する医師の答えを聞いて患者さんが判断に困ったら次の質問を投げかけるように言っていますが、これも現場では厳しいでしょう。
「もしもあなた(医師)が私(患者)の立場だったらどれを選択されますか?」
「先生のご家族が患者(今回の私の家族)の立場だったら?」
などと聞くようにと話されますが無理だと思います。以前聞いた話では、イギリスの医療制度はかなり患者主体のようです。例えば「インフルエンザです」と診断された場合、その診断に基づく次の処置(薬を飲む・注射をしてもらう・何もしない等々)を医師から聞いて、判断決定行動は患者自身が選択し行うとのことでした。

日本では逆でしょう。先に医師から5つの質問とその答えを、今後の選択肢・可能性として患者さんに伝える・・これなら日本でも可能だと思います。イギリス式は自分(患者)の体なんだから自分で決める。日本式は「どちらにしようかな?医者の言う通り」「お任せします」がほとんどのような気がします。

冒頭の句の「精進揚げ」とは野菜の天ぷらのこと。先日これまたラジオの高校講座の中でフランス料理とは?の問いに「素材に最小限の塩を振るのが日本料理、最大限の塩を振るのがフランス料理」とパーソナリティーが答えていました、言い得て妙!料理と病気では違いますが、ひょっとするとイギリス人は自己治癒力をメインに考えているのかも。自分の体のことだから、自分で判断する。この姿勢は必要だと思います。
今回の一言「医者任せにしない」
今回の一曲「Maroon 5 – What Lovers Do ft. SZA」直訳すれば「恋人のすること」。What patients Do. 患者のやること 7830

お替り:冒頭の句の解説もオススメです、折角ですので載せておきます。「精進揚(しょうじんあげ)は、野菜の天ぷらのこと。人参、ごぼう、茄子、さといも、れんこん、南瓜……。そして、ときには三つ葉などの葉物類。魚など生臭いものは揚げないので、精進揚という。あっさりしていて、私の好みだ。深大寺(東京・調布)の山門への登り口に野草の天ぷらを出す店があって、これも精進揚である。たまに寄ってみるが、いつも美味い。ところで、句の精進揚は、昨夜のおかずの残りか何かで冷えきっていると読んだ。暖かい季節には、冷えた天ぷらもまた美味なものだが、そぞろ寒さがきざしてくる頃ともなると、その冷たさは歯にしみ、侘びしさにも通じてくる。作者の職業は、実は「鰻屋」さん。で、これから店を開ける準備にかかる前の昼飯なのだから、悠長におかずなど作ってはいられないのだ。昨夜の残り物で、適当にすませてしまうというわけである。ありあわせの精進揚での昼飯に、その冷たい侘びしさともあいまって、冬がもうすぐ近くに来ていることを、いやでも実感させられてしまう。食べ物を扱っている人は、やはり食べ物での説得が人一倍巧みである。(清水哲男)」(増殖する俳句歳時記より)
さらにお替り:高校講座の題材「鍋洗いの日々」は村上信夫著です。こちらも是非お聴きください。

 

BBTime 178 泣ムシ歯

BBTime 178 泣ムシ歯
「湯豆腐やいとぐち何もなかりけり」石原八束

湯豆腐の季節になりました。天文館には老舗の湯豆腐「ごん兵衛」があります。年中、湯豆腐がメインです。先代のおかみさんの正調薩摩弁が何よりのご馳走でした。先日、診療室に入るなりメソメソ、グスグスの男の子来院・・今回は泣ムシ歯のお話。

こちらが何もしないのに「メソメソグスグス」だと、冒頭の句のように「緒:いとぐち」がありません。まずは付き添いの方(多くはお母さん)からじっくり歯科治療ヒストリーの聞き取りです。その男の子は麻酔薬の味がまさに苦い記憶のようでした。数日前は奥歯(乳歯)が痛かったようですが、幸いその日は痛みなしでしたのでバナナ味のフッ素を塗って終わりました。

このような場面で母親(父親)を叱る歯科医師もいるようですが、感心しません。現状を踏まえ前向きに考える方がベターでしょう。幸い全て乳歯で永久歯はまだ生えておらず・・ということは永久歯のムシ歯はゼロです、勝負は永久歯、これから生えてくる永久歯を守ることに傾注しましょうと話しました。小生も未熟な頃はきつい口調で「誰がお菓子を買うのですか?」のようなことを言っていました(笑)。

ところで、なぜ泣き虫というのか、泣き人・泣き子ではなく「虫」なのか?答えは中国の道教(どうきょう)にありました。ネットの書き込みによると道教の考えでは丹田に棲む「虫」が感情を司っているようです、「腹の虫がおさまらない」と同じ虫でしょうか。落語の演目に「疝気の虫:せんきのむし」があります。

さて歯科医師は「虫歯」ではなく「ムシ歯」の表記を使います。理由はムシ歯とは「蝕まれた歯」だからです。閑話休題、泣く子のムシ歯治療をどうするか?「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」(あのう、泣くんですけど・笑)が持論・・可能になるまでひたすら待ちます。週一でも週二でも毎日でもいいから練習に来てください、必ず出来る様になります。昔、診療室に入るまで半年かかった女の子がいました。半年経ってやっと診療室へ・・その後十年以上経って、その時の思い出が彼女を歯科衛生士への道へと進ませました。

この女性、1950年生まれのジャズシンガー:デニース・ドナテッリ美魔女はさておき、先の五歳の男の子は平均寿命でこれから先80年以上の人生を歩んでいきます、しかも永久歯とともに!今ここで、嫌いな歯科、行きたくない歯科を大嫌いにしてしまったらお先真っ暗です。勝負は永久歯、この先80年の人生です。美魔女のみならず誰しもキレイに若々しく長寿を味わいたいと思います。五歳でつまずくよりも長い目で考えた方が、その子供さんにとって絶対プラスだと考えます。

今、歯が痛い場合は?・・痛み止めを出すだけのこともあります。無理はしません、乳歯の痛みは長くは続きません、ヒトの体はうまくできています。たとえ乳歯を一本ダメにしても、心に大きなムシ歯を作るよりはベターだと思います。
今回の一言「鳴くまで待とうホトトギス」
今回の曲は「cry」、暗くないcryの曲を三曲ご紹介。おまけで疝気の虫も。7280




追伸:二曲目の「I cry」のバックの曲にやっとたどり着きました。ブレンダ・ラッセルの多分これ「Brenda Russell – Piano In The Dark」です。

BBTime 177 チガウノヨ!

BBTime 177 チガウノヨ!
「それがまた間違いファクス十二月」小沢信男

今年の流行語大賞に「ちーがーうーだーろー!」がノミネートされたようですが、ご本人の心情はいかに。ここ数年「ちがうだろ!」と言いたくなるくらい馬鹿騒ぎをするハロウイーン関連で、かぼちゃの「チガウノヨ!」をこの歳になって知りました。それは「日本カボチャはpumpkinではない!」です、チガウノヨ!

その昔、スカッシュをしておりました。変わったスポーツです、端的に言えば天井以外はコートです。球はゴルブボウルくらいの大きさでゴムまりのよう、初めはあまり跳ねないのですが、打ち合う間に熱を持ってくると跳ねる跳ねる・・。このスカッシュと同じ綴りsquashが日本カボチャの米語表記なんです。

レモンスカッシュです。squash にはいくつかの意味があります。動詞で「押しつぶす」「押し込む」「ぎゅうぎゅうに詰める」「ペチャンコになる」、名詞で「スポーツのスカッシュ」「飲み物のスカッシュ」そして「ウリの類・カボチャ」なんです。「レモンスカッシュ」と「球技のスカッシュ」と「カボチャ」が同じ綴りとは、これぞ驚き桃の木山椒の木!

これがパンプキンです。スカッシュのひとつがパンプキンであり、日本カボチャもスカッシュの類(たぐい)なのです。温州みかんもポンカンもみかん類ですが、ポンカンをミカンとは言いませんよね。正確には日本カボチャをパンプキンとは言わないのです。ペンネもスパゲッティもパスタですが、ペンネをスパゲッティとは言いません。ちなみにズッキーニもヘチマもスカッシュです。

「カンカン!」「こんもんじゃない!」「チガウノヨ!」とネガティブなタイトルが続きましたが、ご勘弁を。日々の歯科臨床で「チガウノヨ!」と言いたくなることが多々あります。
「缶コーヒーは体に良くない、毒なのよ!」
「入れ歯とはこんなもんじゃないのよ!」
「永久歯は永久じゃないのよ!」
「歯磨きだけでは不充分なのよ!」
「悪くなったら来院しますじゃダメ!」
もっともっとありますがキリがないので最後に
「歯医者自身がもっと予防に積極的にならなきゃ!」

冒頭の句の作者はファクシミリがお好きなようで
「あかんべのように師走のファクシミリ」小沢信男
もあります。リンク先のひとつ前の句には南瓜(かぼちゃ)が出て来ます、合わせてどうぞ。さて件の女史(くだんのじょし)、「ちーがーうーだーろー!」を「チガウノヨ」と言っていれば別の展開だったかもしれません、と書きながら今は霜月なのに冒頭の句は師走、ちがうだろ!
今回の一言「チガウノヨ!」
今回の一曲 ネット検索で Smashing Pumpkins を知りました、敬意を表して。スカッシュの画像とさだまさしの曲も。5755



カボチャではないのですが、ハロウイーンについて書いております、こちらもどうぞ。蛇足ですが、YouTube以外は全て「squash:スカッシュ」画像です(正しい発音はスクワッシ)。やはりこれは詰め込みすぎだ!

BBTime 176 こんなもんじゃない!

BBTime 176 こんなもんじゃない!
「立冬のクロワッサンとゆでたまご」星野麥丘人

いつしか立冬(11/7)も過ぎ暦の上では冬、俳号は「ほしのばくきゅうじん」と読むようです。今回はここ数日、耳にした患者さんのひと言「こんなものと思っていました」についてのお話です。
「枝豆やこんなものにも塩加減」北大路魯山人

画像は「京料理たか木」の「魯山人と炊き合わせ」です。句の「こんなもの」と今回の「こんなもの」の意味は異なります。耳にした言葉は「入れ歯とはこんなものと思っていました」です。BBTime147「あたしゃ入れ歯でも」で書きましたが、幾つであっても「初入れ歯」は患者さんにとって初体験の出来事です。しかもある程度の年齢での初体験ですので「痛い・ゆるい・話しづらい・不自然な見映え・違和感等々」などを感じても「こんなもの」と思って「不平不満」を自ら飲み込んでしまって吐き出さない(歯科医師に伝えない)方が多いように感じます。初診などで入れ歯を診せて頂いた時には、小生素直に感じたことを口にします。「ここ痛くないですか?」「ゆるくないですか?」「食べたものが中に入るでしょ」「話しにくくないですか?」「飲み込み辛くないですか?」「前歯が少し大きくないですか」「食べにくいでしょ」「下の入れ歯が浮くでしょ」「声が小さくなりませんでしたか?」「この金属のバネは気になりませんか?」等々・・。すると患者さんの反応は「こんなものと思っていました」「入れ歯だから」「?(えっ解決できるの)」「入れ歯だから諦めていました」・・。

堪忍袋に溜め込まずに、どうぞ遠慮なくおっしゃってください。もちろん全部が解決できるとは限りませんが、解決できるもの、改善できるもの、確実にあります。ある時、健康展でのアンケートで入れ歯装着者の方に「食べられないものは?」と質問。答えを見るとほとんどが「食べられないものは特にない」でした。怪訝に思い心安き人に聞いてみると「スーパーで買う時(食材)から食べられないものは買わない」とのことでした。この一言を聞いて溜飲を下げました。

美味しい料理を美味しく、立て板に水じゃなくとも話せて、呵呵大笑でなくても笑えて、歌いたい唄を歌い、入れ歯で余計な年を取ることなく・・・これは理想や夢ではありません、現実可能なことです。まずは一言「これどうにかなりませんか?」と言って見てください。歯科医師の返事が「入れ歯ですから無理です」であれば躊躇せず他を当たってください。やはり歯科医師にも得手不得手がありますので・・。

先日来日のトランプ大統領、氏名のトランプは日本でいう遊びの「トランプ」と同じ綴りです。トランプの本来の意味は「切り札」でカードゲームの名前ではありません。「どうにかなりませんか?」この一言も切り札です。どうぞ、堪忍袋に貯めることなく切り札の一言を声を大にして伝えてみてください。入れ歯とはそんなもんじゃありません!食べて笑って歌って泣けるのが普通の入れ歯です。ところで、先日大統領来日の朝、NHKラジオから流れた一曲がスーパートランプの「breakfast in America」でした。おじんギャグでしょうか(笑)ただしスーパートランプはSupertrampでイギリスのバンド、大統領はTrumpです。曲の歌詞を踏まえての選曲だったのでしょうか。
今回の一言「入れ歯はそんなもんじゃない!」
今回の一曲「breakfast in America」おまけは大好き金馬師匠の「堪忍袋」です。4980

BBTime 175 最後の歯

BBTime 175 最後の歯
「老木のふっと木の葉を離しけり」大串 章

先日、映画「ある天文学者の恋文:correspondence」のあるシーンを観ていてふっと「最後のひと葉」を思い出しました。映画は「永久と無常」「無限と有限」と禅問答のようです。「最後のひと葉」はご存じアメリカの短編小説の名手オー・ヘンリーの代表作です。有り難いことにネットでも読めます。百年以上前の今月11月が小説の舞台です。

「最後のひと葉」からこれまたふっと思ったのが「最後の歯」すなわち「永久歯:大人の歯」です。永久ではないのになぜ永久歯と呼ぶのだろう?予防促進のために他の名称が良いのでは?と思うのです。大人の歯を「永久歯」と呼ぶのは英語の「パーマネント ティース:permanent teeth」の訳語でしょう。パーマネントとは映画「パーマネント野ばら」の美容室のパーマのことでもあり、元々は「変化せずに永続する」「半永久的な、耐久の」の意味です。これが日本語「永久歯」となったのでしょう。

映画「ある天文学者の恋文」はジュゼッペ・トルナトーレの作品で、BBTime170 Besame Mucho で紹介した「ニューシネマパラダイス」も彼の作品です。映画の中で「本来、ヒトは永遠であったがひとつの過ちを犯したゆえに永遠でなくなった」との問答があります。ヒトの命が永遠とは思いませんが、年年歳歳平均寿命が伸びる現実を考えると、やはりヒトの命はもっと長いものだと思います。もしかするとその人にとってのひとつの過ちが病気の原因となったり、事故を引き起こす遠因となったのかもしれません。

さて「永久歯」については名前を変えましょう!「最後の歯」「ラストの歯」「長く使う歯」「あなたの最後の歯」とか・・ハハハ。名ばかり永久歯をダメにした人の「ひとつの過ち」はなんだったのでしょう?歯磨き不足?砂糖摂り過ぎ?不適切な歯科治療?・・。

これは朝日新聞の第一面コラム「折々のことば」です。「君の歯をかけがえのないもの(永久歯)にしたのは、きみが、歯のために費やした時間だったんだ」と言えるように思います。大人の歯は(親知らずを入れずに)7本×4ブロック(上下左右)で28本です。最後のひとの歯、最後の28本を永久にすること・・あなたにとってはどんな行動でしょうか?

今回の一言「永久歯とは最後のひとの歯」。今回の曲は「ある天文学者の恋文」のサウンドトラックと予告編、おまけの予告編もどうぞ。永久歯に関しては「永久歯とわ」もどうぞ。3450



補足:アップ後に何度か読み返すうちに「ふっと」思いました。永久歯という言葉を使うのは歯科医療従事者くらいで、多くの人にとっては非日常の言葉ではないか。最後の歯でも半永久歯でも大差ないのでは?映画「ある天文学者の恋文」の中では「天文学的」「宇宙サイズの」理論の展開が見られます。「永久歯」にこだわっているようでは半永久的にムシ歯予防100%は無理でしょうかね・・ハハハ
追加のおまけ:パーマネント野ばらの主題歌も!大好きな歌です。さかいゆう「train」。

太田裕美の曲に「最後のひとは」があったとは!