スティーブ・ジョブズの言葉1

スティーブ・ジョブズの言葉1
「残りの人生も砂糖水を売りつづけたいかい、
それとも僕と一緒に世界を変えたいかい?」
Do you want to sell sugar water for the rest of your life,
or do you want to come with me and change the world?
これは28歳のジョブズが、
ペプシコーラ人気に火をつけたペプシコ社元トップ、
ジョン・スカリーに(当時44 歳)を口説くのに用いた言葉だ。
たった一度、
この世に生を受けたからにはどこかに自分の足跡を残したい。
ジョブズは、誰もが持つそんな思いに、
壮大な使命感を加えることで、
実際に世の中を何度も変えてきたのだ。
ビジネスに効く10の言葉より
* 「これからも後手後手医療をするの、
それとも一緒に先手先手予防をしない? 」
Give me your honest opinion.
正直なところを聞かせてください。

発意と実行と反省ー松下幸之助

仏教徒の方々の生活は、
朝に礼拝、夕べに感謝といいますが、
われわれ日々仕事に携わる者も、
朝に発意、昼は実行、そして夕べに反省、
こういう日々をくりかえしたいということです。
「成功の金言365」200頁より
*朝発意、昼実行、夕反省、夜感謝!

Better luck next time. 次はうまくいくよ。

成功するまで続ける—松下幸之助

「成功するまで続ける」

成功するためには、成功するまで続けることである。
途中であきらめて、やめてしまえば、
それで失敗である。
だから、いくら問題が起こって来ても、
次々と工夫を凝らしてそれを解決していけばよいのである。
それを、くじけることなくくり返していく。
決してあきらめない。
成功するまで続けていく。
そうすれば、やがて必ず成功するわけである。
松下幸之助 成功の金言365  390頁より
*理解できるけど、なかなか実行できないですよね。

Success is the ability to go from one failure to another
with no loss of enthusiasm.
成功とは、失敗から失敗へと熱意を失うことなく
進んでいける能力である。
(ウィンストン・チャーチル 1874-1965)

ムシ歯予防は手巻きの腕時計

久々の「ハナマルコラム」です。
唐突ですが、皆さんのご使用腕時計の種類は
手巻き、電池式、ソーラー発電?

カルノのラインナップは、
1−手巻きクオーツ
2−電池式クオーツ
3−ソーラー発電
最近これらの腕時計を見ながら、ふと思いました。
ムシ歯予防は「手巻き式腕時計」ではないか。
その心は「定期的に手をかけることが必要」

従来の歯の捉え方は、
おそらく「電池式クオーツ」。
日頃はほとんど手間ひまかけず、
もしくは手間ひまの必要性を感じず、
問題が起きて(歯が痛くなって・時計が止まって)
初めて気がつく。
けど、気がついた時は既に遅し。

そこで、これからは「手巻き式」に変えませんか?
定期的(理想は月に一回)に、歯科に通って手入れを受ける。
手巻き時計のように、決まった間隔で手間ひまかける。

ソーラー時計は?
歯の健康・身体の健康維持において、
ソーラー発電(手間ひまかける必要なし)的方法は無し!

身の回りの毎日使うものを見てみてください。
毎日使う食器=毎日洗います、
下着=毎日着替えます、
身体=入浴します。
歯=もちろん毎日磨いています。
これが実は落とし穴なんです。
左手のヨゴレは、自分の目で見てヨゴレを落とし、
ヨゴレが落ちたことを、自分の目で確認できます。
口の中の歯のヨゴレを、ご自分の目で確認できますか?
無理です!不可能なことなのです、ご自分では。
今まで歯科医は、目の前の患者さんが子どもなら
「君が磨かなかったから、ムシ歯になった」
大人の患者さんなら
「あなたのハミガキが不十分だったから、
シソーノーローになったのですよ」と言って来ました。
これが、間違いだったのです。
実は患者さんにとって不可能なこと、出来ないことを、
さも患者さんに全責任があるかのように責めていたのです。

歯科医師として皆さんに詫びつつお願いです。
「歯は、磨いてももらうもの」ということを御理解ください。
決して、自分自身では口の中を、歯を奇麗にすることは
無理なことなんです。
歯の健康は「手巻き式腕時計」と捉え、
定期的に手間ひまかけてください、
手間ひまとは「プロに磨いてもらう」ことです。

セルフケア(自分磨き)+プロケア(プロ磨き)
=100%予防可能
定期的プロケアがないと必ずや腕時計は止まります。
定期的プロケアを日頃の習慣に取り入れて頂くことで、
きちんと時を刻みます、
きれい!美味しい!が継続可能です。
定期的プロケアを受けることで、
きれい!+美味しい!=幸せ!!
ニコラ歯科は「きれい!美味しい!幸せ!」を提供します。

ハナ通信No.78ー「Good taste, Sweet smile」

ハナ通信 No.78 2011/07
「そのことはきのうのように夏みかん」 坪内稔典

遊=「Good taste, Sweet smile」

今でも、きのうのことのように覚えています。90年7月20日が、桜歯科のグランドオープンでした。その時に流行っていたのが「真夏の果実」で、この唄を聞くたびにオープン前夜の緊張感や不安を思い出し、目頭が熱くなります。まさしく歌詞の「今もこの胸に夏は巡る」です。早いものであれから12年経ちました(ハナ通信No.42 2002/07号より)。さらに時は流れ、今月で丸21年が経ちました。

21年間でカルノが得たものは何か?それは「治すことはできないが、予防はできる」と言うことです。自己弁護になりますが、歯科医師は他人(ひと)様のムシ歯を完璧に治すことはできません。しかし予防はほぼ完璧にできます。セルフケア+プロケア=100%予防可能!治療から予防へ、治すから守るへ。さらに医療から文化・習慣へ。

菅首相は「最小不幸社会を作る」と言いました。従来の歯科医療(後手後手医療)も見方によっては「最小不幸治療」と言えるかも知れません。かたや「100%予防可能」すなわち先手先手予防は「幸福増大ケア」と言えるでしょう。字面を見ても「幸福増大ケア」の方が良さそうでしょ!悪くなって歯の治療(最小不幸治療)を受けるよりも、白い歯を保つ習慣(幸福増大ケア)へ切り替えてみませんか(ハナ通信No.74より)。

「不可能を可能にすること。無農薬でリンゴを栽培することに、木村の全存在がかかっていたのだ」この2行がガーンと目に飛び込んできました(ハナ通信No.67より)。その時の常識では不可能と思われていることに挑戦する人がいます。歯医者にとって、歯を守ることは可能であり不可能なことではないのです。そうであれば歯科医師として「守る」ことへシフトすべきだと思い始めました。

「Good tase, Sweet smile」は計画中の新スタイルのコンセプトです。「為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」は上杉鷹山の言葉、御意!この秋、歯科医師としての進化に挑戦します!

「きれい!+美味しい!=幸せ!!」

はい!ニコラ歯科です。
「Good taste, Sweet smile」が願いです。
「きれい!美味しい!幸せ!」の意味で、
きれい+おいしい=しあわせ!

そこで、ご提案!
「歯は、磨いてももらうもの」すなわち、
「セルフケア+プロケア=100%予防可能」
従来の自分磨きにプロ磨きが加わることで
ムシ歯は100%予防可能です。
ご自分で歯を完璧に磨くことは不可能、
そこでプロがお手伝いします。

なぜ予防可能なのか?
「白い歯ありき!」がひとつの答えです。
生えて来た時は健康な白い歯で、
はじめからムシ歯ではありません。
ニコラ歯科はムシ歯をつくらない仕組みをご提案します。

「歯は白く、はぐきピンクに、吐息はあまく」
さあ、新習慣はじめませんか?
歯は磨いても、もらうもの!

ニコラページ

吉富寿司:福岡舞鶴

ここ数年、小生の御馳走カレンダーに登場するのが「吉富寿司」、
福岡市舞鶴3丁目にあります。
その昔マンガ「美味しんぼ」に
「握りの要はハーモニー」という意の下りがありました。
まさしく、この店のハーモニーは秀逸!
言わば、吉富劇場。
引き戸を開けて中へ、
まずは外界とは異なった時の流れを感じます。
少々戸惑いつつカウンター席に着くと幕が上がります。
左利きの大将の包丁さばき、握るなどの仕草を目の当たりにし、
つぶやくような語りに耳をすませ、
握りを口に運ぶと・・・!
握りはやはり調和・ハーモニーが命。
ステージ、演者、セリフ、握りが渾然一体となって、
口の中に置かれ咀嚼すると、
さらに調和が膨らみます。
握りが胃の中へ流れる頃には、
次の出し物への期待に胸膨らみます。

鹿児島—博多が最短80分、
足繁く通うのが可能になりました(喜)。

訪問一回目の記事「昭和30年代のすし屋」はこちらへ
御馳走カレンダーはこちら

百聞百見は一験にしかずー松下幸之助

「百聞百見は一験にしかず」
塩の辛さといったものは、
いくら頭で考えたり、
目で見たりしてもわかるものではないでしょう。
まず、自分でひと口なめてみる。
頭で考えるのではなく、
みずから味わってみてはじめて塩というものがわかる。
そのように体験を通してはじめてものの本質をつかみ、
理解することができるという場合が、
世の中には少なくありません。
いわば”百聞百見は一験にしかず”
「松下幸之助 成功の金言365」116頁より
*ナタデココが、まさしく一験にしかず、でした。

Don’t  judge people by their looks.
見た目で人を判断してはいけない。

夏休みオススメ本「アルケミスト」

夏休みオススメ本「アルケミスト」その2
「誰でも若い時は自分の運命を知っているものなのだ。
まだ若い頃は、すべてがはっきりしていて、
すべてが可能だ。
夢を見ることも、
自分の人生に起こってほしいすべてのことに
あこがれることも、恐れない。
ところが、時がたつうちに、不思議な力が、
自分の運命を実現することは不可能だと、
彼らに思い込ませ始めるのだ」28頁より
パウロ・コエーリョ著「アルケミスト」
*知り合いの方に頂いたMASERATIの炭酸水には、
Pure sparkling passionとボトルに!

Believe in yourself, and your dreams will come true.
自分を信じれば、きっと夢は叶う!