BBTime 141 楽車楽輪

BBTime 141 楽車楽輪
「空中で漕ぎし自転車雲の峰」中嶋陽子

ご覧のようにこの雲の峰は自転車ではありません、あしからず。小生、昔から自転車が好きです。自家用車が来たのが大学生になってからということもあるかもしれませんが、小学生の頃から自転車でどこまでも行っておりました。今もほぼ毎日乗っています。ちなみに愛車はこれ「グラビエ」フランス語で「砂利」です。

先日「自転車通勤はやはり体に良かった 死亡リスク4割低下」との記事発見、我が意を得たり!なんと、英国で40~69歳の労働者26万3450人(平均年齢は52.6歳、52%が女性)を対象に通勤手段と死亡リスクの関係を分析したところ、自転車通勤では死亡リスクが41%も減少していたとのことでした。自転車通勤していてなんとなくわかる気がします。
1)体が楽:自転車は歩くより楽。2)時間短縮:徒歩より短時間で到着、ややもするとバスなどの公共交通機関と同じくらいの時間での到着。3)エコ:バイクや車に比べて断然エコロジー。4)楽しい:三輪車の子供をイメージしてください、身体的楽とか短時間所用など無関係な子供が嬉々として乗っています、根本的に楽しいのだと思います。5)個人的には動力は自力で前進あるのみが好きです!

ネット記事では医学的理由までは踏み込んでいませんが経験的に、
1)手軽である 2)長続きしやすい 3)体を動かす 4)楽しい・・などが考えられます。これをあえてベターなムシ歯予防に当てはめるならば
1)時間的・経済的に手軽である。2)さほどスキルを必要としない。3)体を動かす・手を使う。4)楽しい・・となるのでは
どんなことであっても日々の習慣にするために「楽しい」は必須だと思います。「楽しく」ではなく「楽しい」です。楽しく勉強・楽しく予防には無理があります。楽しい勉強・楽しい予防ならばと思います。
BBTime の狙いは「楽しく予防」です、音楽を聴きながらの歯磨きの一助となればのBBTime です。楽しい予防にバージョンアップしないといけないのですが・・。

ふと思います。自動車はなんとなく、字の通りだと思いますが、自転車は・・?
検索して面白い話を見つけました。「自転車」は竹内寅次郎という人の造語のようです、自ら転がる車ではないのにと思いますが。時は明治3年、1870年今から147年前の話です。英語ではバイク・バイシクル(二輪)、中国語では自行車です。タイトルの「楽車:らくしゃ」、楽に移動できる・楽しく移動できるの意味で「楽車」です。音が落車と同じですのでイマイチですが。

最後にお願いをひとつ。無灯火だけは勘弁して欲しい・・ドキッとしてムカッときます。無灯火運転はやめてくださいませ。もうひとつお願い・・愛車のサドルとピラーと泥除けが盗まれました。職場の駐輪場でのことです。これもやめてください!
今回のBeat はまさしくバイシクル、クイーンの「Bicycle Race」2180


楽車(らくしゃ)はイマイチですと書いた手前、あれこれ考えました。楽輪(らくりん)はどうでしょう?楽チンみたいで楽車よりは良さそうです。楽輪、使います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です