BBTime190 大掃除とよいお歳をの関係
「円鏡のラジオやせわし年用意」小沢昭一
画像は奈良の大仏様の「お身拭い:おみぬぐい」、今では毎年八月七日に行われるとのこと。個人的には寒い時期より暑い時の大掃除の方がベターだと思います。言葉「年用意」掲句で知りました。文字通り新年を迎えるための色々な用意をすること。実はこの時期に交わす挨拶「よいお歳を」は省略形で、フルでいうと「大晦日を無事に迎えるまでは、色々とやるべきことがあって大変ですが、良いお歳(新年)を迎えられますようにもう一踏ん張りしましょう」という意味のようです。ですから厳密には今月師走中旬頃から晦日までで大晦日には使用不可。因みにやるべきこととは、大掃除、正月の飾りなどの用意、ツケの支払い等々。
この時期、もうひとつ省略形があります。A HAPPY NEW YEAR!もそうなんです。「a」がつくのは「I wish you a happy new year.」の短縮形ゆえ。つかない場合はhappy birthday や good morning に「a」がつかないのと同じ理由でつかないのです。結局 a がついてもつかなくてもOKなんですが厳密には違いがあります。詳しくはこちらを。
母校は掃除大好き高校で、大掃除・中掃除・掃除とありました。年末の大掃除を色々かこつけて小掃除で済ますことはよくありますが、せめて年一回の口の大掃除はお忘れなく。できれば半年に一回、個人的には三ヶ月ごとの掃除並びにチェックをお勧めします。歯垢や歯石の除去もさることながら、噛み合わせの微調整がポイントです。歯は日々微妙に動いています、定期的なかみ合わせのチェックと必要に応じての微調整で噛み合わせから生じる脳へのストレスを軽減できます。口の大掃除は、歯垢歯石と噛み合わせストレスの除去です。噛み合わせの簡単な自己チェックを伝授します。カチカチとやって「カチ」の音が澄んで高いほどストレスの少ない噛み合わせです。
今回の一言「口の大掃除を定期的に!」
今回の一曲「clean:クリーン」
冒頭の句はこちらでも取り上げていました「BBTime082 トリセツ」。お身拭いの動画もどうぞ。4530