BBTime 250 BBTime×YouTube

BBTime 250 BBTime×YouTube
「夏至今日と思ひつつ書を閉ぢにけり」高浜虚子

夏至の朝(6/21)小雨の桜島です。さて「ブラボ!」のお題に「カレーボウル」「歯磨きドロップ」を投稿しました。第三弾は「BBTime:ビービータイム」。まずはオリジナル、次の文章を。

1−BBTimeを思いついたきっかけ
数年前のことです。NHKのラジオ体操が1928年に始まり、2008年が80周年でした。この時に「ラジオ体操の歯磨き版」が作れないものか?これがきっかけです。また同じ年(1928)に始まったのが「ムシ歯予防ディ」、現在の「歯の衛生週間」です。80年かけてもムシ歯がなくなっていないのは、なぜか?なにか足りないのではないか?という素朴な疑問も持っていました。
2−BBTime:ビービータイムの名前
これはカルノが英会話を習っていた M・ナロン氏のアイデアです。Brush Beat Time:ブラッシュ・ビート・タイムでBBTimeです。
3−何をするのか
給食の終わる頃に、二分半から三分のテンポの良いポップスを校内放送で流し、その音楽に合わせて(聞きながら)歯を磨きます。日本語の歯磨きソングと言える曲ないし歌はたくさんあります。しかし子どもたちは三日で飽きます。そこで週変わりの英語のポップスを使うことで、子どもたちを飽きさせず継続させます。
4−音楽に同意書は不要
ここ数年、公立の保育所、小学校などでフッ素洗口が導入されています。もちろんこれは効果がありますが、導入するにあたっては、保護者の同意を取り、同意が得られない子供さんは、フッ素の替わりに水でうがいをするとも聞きました。音楽には同意書は不要です。音楽は白い歯を救う!
5−小学校でのやり方
カルノがBBTimeを提案し、試行錯誤の末にスタートしました。2009年春のことです。学校側(教職員)にも多大なご協力、また歯磨き時に鏡を使うなどのアイデアも頂き、軌道に乗りました。
1)お昼給食終了直前12:52頃に「間もなくBBTimeが始まります」の校内アナウンス。子どもたちはこの案内を聞いて、歯ブラシと手鏡もしくは卓上鏡を用意します。
2)「BBTimeスタート」の放送で音楽スタートします。アップテンポの音楽に合わせて、鏡を見ながら歯を磨きます。二分半から三分ほど。
3)最後に「今日一日で最高の笑顔でハイチーズ!」のアナウンスで終了。鏡に向かって、最高の笑顔で終了します。

「飽きさせない」「楽しみながら」「ゲーム感覚」などがキーワードになると思います。曲を週ごとに変えることで「飽きさせない」、ノリノリのポップスを流すことで「楽しみながら」、鏡を見ながらで「ゲーム感覚」。シメの「最高の笑顔でハイチーズ!」もポイントです。

「歯磨きの歌」も色々ありますが、やはり子どもさんにとっては「飽きてくる」ものになってしまうと思います。お題は「これから力をいれていきたいのが「小学校に上る前のお子さんの歯磨き習慣」です」ので、アニメやディズニーの曲でも良いかと。日本語の歌だと歌い出してしまうかもしれませんので日本語以外がベターかも。

BBTime オリジナルは十年以上前の話。今はスマホでネットの時代です。卓上鏡の前にスマホを置いてyoutubeで曲を流しながらのBBTime 歯磨きでしょうね。ぜひライオンさんにラジオ体操歯磨き版=BBTime youtube を流してほしいものです(自分でやれよ!と思うのですが→自分自身へ)BBTime 224「ハッピーティースデイ」もどうぞ。BEAT とくればやはりこの曲でしょう。7500

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です