BBTime 262 もも

BBTime 262 もも
「桃食うて煙草を喫うて一人旅」星野立子

解説に「車中吟だろう。車内はすいている。おまけに、一人旅だ。誰に遠慮がいるものか。がぶりと大きな桃にかぶりつき、スパーッと煙草をふかしたりもして、作者はすこぶる機嫌がよろしい。「旅の恥はかきすて」というが、可愛い「恥」のかきすてである。昔(1936年の作)のことだから、男よりも女の一人旅のほうが、解放感が倍したという事情もあるだろう。私は基本的に寂しがり屋なので、望んで一人旅に出かけたこと」とのこと。国鉄からJR へと乗り継いだ小生も一人旅は好きでした(多かった)。小生ならさしずめ「桃食うてシャンパン飲んで一人旅」即席ベリーニを楽しみましょか。

さて桃は「不老長寿の果物」と言われますが、先日(7/21)平均寿命の記事を目にしました。「2017年の日本人の平均寿命は女性が87・26歳、男性が81・09歳で、いずれも過去最高を更新した。20日に厚生労働省が発表した「簡易生命表」で明らかになった」朝日新聞記事より
平均寿命の上位5カ国・地域
〈女性〉香港87・66歳 日本87・26歳 スペイン85・84歳 韓国85・4歳 フランススイス85・3歳
〈男性〉香港81・70歳 スイス81・5歳 日本81・09歳 ノルウェー  80・91歳 スウェーデン80・72歳

前回「あんぱん」で「人は甘いものが好き」ではなく、進化論的には「人が好いたものが甘かった」と書きましたが、先日JR 車内でひとり考えておりました。甘いもの、果物でもお菓子でも食べた時に感じる安堵感・幸福感もこれと関係しているのではないか?と。その昔、笑い療法士の講習会で「笑い」の原点は「嘔吐」であろうと習いました。歩いていたヒトが何か見つけた→「食べ物だろうか?」→匂いを嗅いで、ちょっと舐めて→「大丈夫そう」→ガブリ!・・ありゃりゃ中が腐っていた→ゲっと吐き出す(嘔吐)→「ああ、助かった(病気にならずに済んだ)」→安堵で笑顔(笑い)

人が甘さを感じた時の「幸福感」はダイレクトに長寿に繋がったことへの幸福感なのでは?「BBTime 038 無事の人その参」に「あんパンとクリームパンが和らげた被災者の不安」の記事を紹介しました。これぞまさに「あんパンの甘味が無事を実感させる」です。やはり桃は長寿の食べ物のようです。あんパンも!

ベリーニといえば銀座の「オーパ」、一人旅でぶらりと行きますかね。3000
そうそう冒頭の「星野立子さん」にはこんな句も!
「美しき緑走れり夏料理」星野立子


追記:「頑張りんしゃい・・国内最高齢115歳」の記事が出てました。「甘い物が好きで、缶コーヒーや栄養ドリンク、炭酸飲料をあわせて毎日3本は飲む。27日の昼食。「おいしい、おいしい」とにこにこしながら、ご飯やおかずを自分でもりもりと食べた」記事より。この方にとって、甘い物は間違いなく「不老長寿の薬」のようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です