BBTime 401 石榴と勉強

BBTime 401 石榴と勉強
「実ざくろや妻とは別の昔あり」池内友次郎

『石榴(ざくろ)の表記は「柘榴」とも。夫婦して、さて季節物の何かを食べようというときに、必ずと言ってよいほど話題になる食物があるはずだ。「子供のときは家族そろって大好物だった」とか、逆に「こんなもの、食べられるとは思ってなかった」とか。そういうときに、私も作者のような感慨を覚える(ことがある)。石榴の場合は、おそらくは味をめぐっての思い出話だろう。一方が「酸っぱくて……」と言えば、片方が「はじめのうちだけ、あとは甘いんだよ」と言う。石榴を前にすると、いつも同じ話になるというわけだ。ま、それが夫婦という間柄の宿命(?)だろうか。私は「酸っぱくて……」派だけれど、子供のころに野生に近い石榴しか知らなかったせいだと思う。(中略)たしかに「妻とはべつの昔」に生きていたのだ。石榴といえば、とても恐い句があるのをご存じだろうか。「我が味の柘榴に這はす虱かな」という一茶の句。虱は「しらみ」。江戸時代、柘榴は人肉の味に似ていると言われていたそうだ。(清水哲男)』解説より。今回は言葉「ザクロ」と「勉強」について。

画像はアップルウオッチバンドで、色が「pomegranate:ポムグラネット」・・初めて目にした色名なので辞書を引くと「pomegranate=ザクロの木・実」とあり、さらに「たくさんの種をもつリンゴ」の意と書いてあります。確かにpommeはフランス語でリンゴ。

ザクロといえば「紅一点」の紅は、ザクロの花で王安石の「万緑叢中紅一点:ばんりょくそうちゅうこういってん」が出典です。次は「勉強」について。

ブログ「BBTime 399 耳障り」に書いた「私の日本語辞典・生活の中の身近な漢語を考える」に「勉強の使い方」が出てきました。昔のことです・・遠い記憶で弟の勉強机をデパートか家具屋に買いに行ったシーンです。机が決まりこれから支払いという時に親が「勉強してください」と言うではないですか。幼心に「勉強するのは弟なのに・・?」と不思議でなりませんでした。店員さんとのやりとりで「勉強しますよ」「もうちょっと勉強してください」・・。のちに「勉強する」とは「値引きすること」であると知りました・・やっと今回、半世紀ぶりに理由が判明!

本来「勉強」とは「勉めて強いる」こと。言い換えるなら「商売に励む」転じて客側からは「値引きしてもらう」となったようです。そもそも「勉強する=study」の使い方は明治以降のようで、このラジオ(私の日本語辞典)を聴いた後に「ラジオまいにち中国」放送時に合点しました・・番組では「さあ、今日の学習を始めましょう」!「勉強始めましょう」ではありませんでした。面白いことに英和辞典にstudyの古語として「・・しようと努める」とあります。今回のブログは歯科とは無関係・・ボチボチ読みながらダラダラ磨きしてください(唾液のみで)。7420


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です