BBTime 470 食べる歩く

BBTime 470 食べる歩く
「けふいちにち食べるものある、てふてふ」種田山頭火

句の「てふてふ」が春の蝶なのか夏の蝶かはさておき、解説には『山頭火は有季定型を信条とした人ではないので、無季句としてもよいのだが、便宜上「てふてふ(蝶々)」で春の部に入れておく』と春に分類されています。

続けて『放浪行乞(ぎょうこつ)の身の上で、いちばん気がかりなのは、むろん「食べるもの」だ。それが「けふ(今日)いちにち」は保証されたので、久方ぶりに心に余裕が生まれ、「てふてふ」の舞いに心を遊ばせている。好日である。解釈としてはそんなところだろうが、ファンには申し訳ないけれど、私は何句かの例外を除いて、山頭火の句が嫌いだ。ナルシシズムの権化だからである』(解説より)嫌いな理由は次の通り。

『元来、有季定型の俳句俳諧は、つまるところ世間と仲良くする文芸であり、有季と五七五の心地よい音数律とは、俗な世間との風通しをよくするための、いわばツールなのである。そのツールを、山頭火はあえて捨て去った。捨てた動機については、伝記などから推察できるような気もするし、必然性はあると思うけれど、それはそれとして、捨てた後の作句態度が気に入らない。理由を手短かに語ることは難しいが、結論的に言っておけば、有季定型を離れ俗世間を離れ、その離れた場所から見えたのは自分のことでしかなかったということだ。そんなことは、逆に俗世間の人たちが最も執心しているところではないのか。だからこそ、逆にイヤでも世間とのつながりを付けてしまう有季定型は、連綿として受け入れられてきているのではないのか。せつかく捨てたのだったら、たとえば尾崎放哉くらいに孤立するか、あるいは橋本夢道くらいには社会批判をするのか。どっちかにしてくれよ。と、苛々してしまう。まったくもって、この人の句は「分け入つても分け入つても」自己愛の「青(くさ)い山」である』(解説より)。お時間ある方はこちら「あなたの幸せ」もどうぞ。

今まで、句の通り字面通りに解釈してきたので、解説を読んで浅学を恥じる次第であります。今回は「食べ歩き」ではなく「食べる」と「歩く」が長寿への道のお話。

先日、最新の平均寿命データが発表されました。ご覧のように日本人男性81.4歳、女性87.5歳です。意外なのが男女とも最長寿国が香港であることです。中華料理が主因でしょうか?『2019年の日本人の平均寿命は女性が87.45歳、男性が81.41歳となり、ともに過去最高を更新したことが31日、厚生労働省が発表した簡易生命表で分かった。前年に比べ、女性は0.13歳、男性は0.16歳延び、いずれも8年連続のプラスとなった。女性は5年連続で世界2位、男性は3年連続で3位だった』(記事より)。また『同省(厚生労働省)の試算では、19年に生まれた日本人で75歳まで生きる人の割合は女性が88.2%、男性は75.8%。90歳までの割合は女性が51.1%で、男性が27.2%だった』・・昨年生まれた女性の半数は90歳まで生きる可能性がある・・やはり「百年人生」到来!

終わりに『同省は介護を受けたり、寝たきりになったりせずに生活できる「健康寿命」を算出しており、最新の16年は男性72.14歳、女性74.79歳だった。どれだけ平均寿命に近づけるかも課題となる』(記事より)とあります。多くの人が願う「ピンピンコロリ」のピンピン人生が平均寿命よりもおおよそ十年短いことに要注目です。ラスト十年、床に伏せての「ネンネンコロリ」より寿命を味わい尽くしての「ピンピンコロリ」の方が宜しいかと。そこで「食べ歩き」が大事!

ご存じのように「8020:はちまるにいまる」とは80歳で歯が20本、20本の歯があれば満足できる食生活が可能であるとの意味です。これからは「0020:丸々ニイマル」100歳で自分の歯が20本となるのでしょう。歯科医師としては「ニイマル」と言わず、幾つになっても28本(7×4=28)全部とは言いませんが、歯を失ってほしくないのが願いです。長寿の基本は「口から食べる」であり、口から食べるには「歯」が必要です。

さて歩くについて、「1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告」の記事を見つけました。『1日の歩数が多い人ほど死亡リスクが低いことが、40歳以上の米国人を対象とする観察研究で明らかになりました。1日4000歩の場合と比べ、6000歩歩く人では死亡リスクは低下し、8000歩ではほぼ半減していました。一方で、歩く速さは死亡リスクに影響しないことも示されました』。記事はさらに続きます。

『歩数が多い人には、以下の特徴がありました:年齢が若い、BMIが低い、食事の質が低い、学歴が高い、飲酒者が多い、併存疾患(糖尿病、心臓病、がんなど)の有病率が低い、運動制限のある(歩行の継続が困難または杖などが必要)人が少ない、健康状態が良くないと申告した人が少ない。喫煙率には差は見られませんでした』(記事より)。一日一万歩や歩く速度に、こだわる必要はなさそうです。先ずは昨日よりも多く歩くこと!昨日より多く歩けば、いつしか一日八千歩になりますから。

「食べ歩き」は人生の楽しみのひとつです。「食べる」と「歩く」が長寿の王道であることもお忘れなく。やはり百年人生は一歩一歩自分の足で歩むのが宜しいかと。ご紹介の曲は「歩く」ではなくスキップにちなんでの一曲。ご自愛の程ご歯愛の程。4370
「けふいちにち食べるものある、てくてく」カルノ


本文とは無関係ですが、この通りなのかな?と思いましたので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です