BBTime 544 Tirami su!

BBTime 544 Tirami su! ティラミス!
「立冬のクロワッサンとゆでたまご」星野麥丘人

今年の立冬は11/7、予報では最高気温24度。暖かい立冬になりそうです(やはりDisasterの始まりでしょう)。俳句はクロワッサンなのに画像はティラミス!・・先日(11/1)、ティラミスの生みの親の訃報を目にしました。今回はティラミスについてのお話。

記事によると『イタリアで、ティラミスの生みの親とされるアルド・カンペオル氏が死去した。92歳だった。Il Messaggeroが報じた』『カンペオル氏が暮らし、働いていたイタリア北東部ヴェネト州の知事は「アルド・カンペオル氏の逝去に伴い、トレヴィーゾヴェネト州)はその料理とワインの歴史において新たにもう一つの星を失った。同氏のレストラン経営者としての長い活動と『Alle Beccherie』(カンペオル氏のレストラン、Esquire)は、最高のおもてなし、質、礼儀を基盤とした何十年にもわたるトレヴィーゾのより良き伝統をつくってきた。彼の顔から笑顔が消えることは決してなかった」と哀悼の意を表した』(引用元)。

『まさにトレヴィーゾのカンペオル氏のレストランで1960年代にティラミスが初めてつくられたと考えられている。レストラン「Alle Beccherie」のシェフがバニラアイスをつくっているときに、卵と砂糖を混ぜたものにうっかりマスカルポーネを落としてしまったのがきっかけだとされている。その後、レストラン経営者とその妻がこれにサヴォイアルディ(フィンガービスケット)などを加えたという。ティラミスはイタリア語で「私を引き上げて」という意味。アルド・カンペオル氏は、50年以上にわたってティラミスの特許を申請していなかった。ティラミスのオリジナルレシピは、2010年になってイタリア料理アカデミーで公証によって登録された』(引用元)。ティラミスについてより詳しくはこちら

さてこの「ティラミス」最後にアクセントがあります。しかも意味は「私を引き上げて!」転じて「元気にして!」なんです。調べると『1990年代に日本に紹介され、あっという間にイタリアのお菓子の代名詞となった「ティラミス」は、ご存じの通り tiramisù と書きます。このようにつながって綴るとわかりませんが、実は立派なイタリア語のフレーズなのです』(引用元)。『Tirami su ! (ティーラミ ス!)どうでしょう?分解すると、 tira が「引き上げる、もちあげる」の動詞 tirare 、 mi は「私を」という人称代名詞。そして su は「上に」という意味になります。つまり「私を上に引きあげて」ということで、「私を元気にして」「私を励まして」といった意味のフレーズだったのです』(引用元)。

ちなみに冒頭のクロワッサン、フランス語で三日月の意味。由来は・・『1683年トルコ軍の包囲を打ち破ったウィーンで、トルコの国旗の三日月になぞらえたパン、クロワッサンを焼き上げたという伝承があるが、これは事実に反する』とのことで、より真実に近いのは『その頃ヨーロッパ中で最も権力のあったハプスブルク家のオーストリア宮廷では、全ての分野でヨーロッパ最高の職人を雇っていた。パン職人は、その頃最も評判の良かったデンマークのパン職人が担当していた。マリー・アントワネットがフランスに嫁いだ時、デンマークのパン職人も同行し、デニッシュペストリーの生地で作ったのが最初のクロワッサンだとされている』(引用元はwikipedia)。小生、クロワッサン好きです。新しいパン屋を見つけると、まずはクロワッサンで評価します。皆さま、ティラミスを楽しんだあとも、ご自愛の程ご歯愛の程。5700



ティラミスお替り!お替りはこちら「イタリアのティラミス」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です