「朝寝して寝返りうてば昼寝かな」渥美清
2022/3/31投稿
鹿児島も桜満開です。お分かりのように渥美清は寅さんです。さて解説は『映画『男はつらいよ』で親しまれた俳優・渥美清の句です。亡くなったのが1996年で没後20年(2015年で)ですが、親しみのある顔と愛嬌のある声質が、まだ瞼に耳に残っているせいか、つい最近までお元気だったような気がしています。いや、映画の寅さんは、これからも新しい観客の心の中で産まれ親しまれるでしょうから、渥美清は死んでも、寅さんは、映画と日本語が存続する限り、観る人の心の中で産声をあげるはずです。なぜなら、寅さんはベビーフェイスだからです。赤ちゃんだから、よく寝ます。「とらや」の二階で、旅先の旅館で、よく横たわっていました。「とらや」のおじちゃんと喧嘩をしては、二階に上がって不貞寝をし、「いつまで寝てるんだよ、寅」と、はたきをかけているおばちゃんに、朝寝をたしなめられていました。掲句も、そんな寅さんの自堕落な午前中を描いているようにも思われます。しかし、朝から昼へとモンタージュで編集するところに、映画人が作った俳句だな、と感心します。また、「朝寝」という春の季語から「昼寝」という夏の季語へと一気に飛躍できるところに、この人の心の中に棲む風羅坊を感じます。ほかに、「朝寝新聞四角いまままっている」。俳号は風天。『赤とんぼ』(2009)所収』(解説より)。今回は名曲「What a wonderful world」について。
What a wonderful worldが反戦歌であったことを先日知り、驚き、涙しました。それまではタイトル通り、歌詞通りの歌であると思っていましたので。ネットには『「What a Wonderful World」がリリースされた1960年代後半は、ベトナム戦争が最も激化していた時代でした。 アメリカ本土でも、戦争の実情がテレビや映画フィルムによって報道されるなか、ベトナム戦争の惨劇を嘆いたG・ダグラスによって「What a Wonderful World」は作詞・作曲されました。 黒人への人種差別の意識がまだ抜けていない中、黒人であるルイ・アームストロングが反戦歌を歌うというのは、命の危険すらある勇気のある行動でした。 「What a Wonderful World」のリリース当初、アメリカでの宣伝活動がうまくいかなかったのも、テレビ局などがオファーを拒否していたという事情があるようです。』(出典はこちら)。
ラジオで聞きました。ルイ・アームストロング、愛称「サッチモ」「ポップス」がトランペットではなくひと回り小振りのコルネットを吹いていたのも、黒人差別が理由だったそうです。Wikipediaには『アームストロングが生まれ育ったのは、ニューオーリンズのアフリカ系アメリカ人が多く住む比較的貧しい居住区であった。子供の頃、祭りに浮かれ、ピストルを発砲してしまい、少年院に送られた。その少年院のブラスバンドでコルネットを演奏することになったのが、楽器との最初の出会いとなる。その後、町のパレードなどで演奏するようになり人気となった』(引用元)。
この曲のイントロ付きバージョン(1970年録音、亡くなる前年)を先日初めて聞きました。イントロ・・泣けてきます。まさに今の、今日の世界を憂いています。そして世界を地球を、人々を愛しています。
『Some of you young folks been saying to me.
“Hey Pops, what you mean ‘What a wonderful world’?
How about all them wars all over the place?
You call them wonderful?
And how about hunger and pollution?
That ain’t so wonderful either.”
“Well how about listening to old Pops for a minute.
Seems to me, it ain’t the world that’s so bad
but what we’re doin’ to it.”
And all I’m saying is see what a wonderful world
It would be if only we’d give it a chance.
Love baby, love. That’s the secret, yeah.
If lots more of us loved each other
we’d solve lots more problems.
And then this world would be gasser.
That’s wha’ ol’ Pops keeps saying.”(英文引用元)
最近若いやつがよく俺にこう言ってくるんだ
「“この素晴らしき世界”ってどういう意味なんですか?」
「世界中で戦争が行われていますよね?」
「それも素晴らしいっていうんですか?」
「飢饉や環境汚染の問題もありますよね?」
「全然すばらしくなんてないですよ」
落ち着いてこのじいさんの言うことに耳を貸してくれ
俺には世界がそんなに悪いって思えない
人間が世界にしていることが悪いんだ
俺が言いたいのは、世界にもう少しチャンスを与えれば、
みんなその素晴らしさがわかるってことさ
愛だよ愛。それが秘訣なんだよ
もしもっとみんながお互いを愛しあったら
沢山の問題なんて解決される
そして世界はとびきり面白くなる
だからこのおいぼれは言い続けるのさ(和訳引用元)
Louis Armstrong:1901/8/4−1971/7/6
寅さんも利己に執着せず人々を愛しました。時にマドンナを好きになりますが、人々を愛しました。寅さんが朝寝昼寝と惰眠を貪れるのも平和だから・・。この曲の聴き方が変わりました。さすが!サッチモ。Wonderful Satchmo!