BBTime 106 健体康心:けんたいこうしん

BBTime 106 健体康心:けんたいこうしん
「春立つと古き言葉の韻よし」後藤夜半
images
掲句の韻は「ひびき」と読ませています。立春から1か月以上経ってます、ご容赦の程。健康は「健体康心」の略だと聞きました。ちなみに経済は「経世済民:けいせいさいみん:世の中を治め人民の苦しみを救うこと。経国済民」の略だそうで、健体康心は文字通り「すこやかな体・やすらかな心」。WHOは「前文の中で「健康」について、次のように定義しています。Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity. 健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」出典はこちら、またはこちらも。この原文に dynamic と spiritual を加えてみてはどうかという案が出ているようで「Health is a dynamic state of complete physical, mental, spiritual and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.」賛成です。
images-1
「暖衣飽食:だんいほうしょく」という言葉は「暖かい衣服を着、腹一杯食べること。苦労のない生活をすること」の意味ですが、果たして暖衣飽食が健康生活でしょうか?「Hunger is the best sauce.」という諺を中学の時に習いました。和訳は「空腹は最良のソース」だったような気がします。その時「空腹時には何を食べても美味しい」と理解しましたが、あえて今「美味しく食べるためには空腹であるべきだ」と深読みします。食べたものを美味しいと感ずることは健康に不可欠です。不眠解消に適度な運動が必要であると同様、睡眠=疲れを取るには、疲れてはじめて熟睡が可能であるということでしょう。空腹も同じ、カラ(空腹)になってはじめて補給(食べる)すべきでしょう。「常に空腹感を維持することが健康な状態である」と言ったら言い過ぎでしょうか?・・・食欲スイッチもあわせてどうぞ。
images
昔の人の智慧はやはりスゴイ!的を射ています。「腹八分」です。難しいのは残りの二分をどう補うかではないでしょうか?結論を言います。腹八分は食欲ですから本能、残りの二分は文化(智慧)ではないでしょうか。おしゃべりであったり、音楽であったり、適量なお酒であったり。映画タイタニックで晩餐後に、男性客は場所を変え食後酒を楽しみます、この時にビジネスの話をするために女性は同席しないのだそうです、これも二分だと思います。いきなり夕食をガッツクのではなく食前酒でおしゃべりを始め、胃の準備運動を促し食事に入る。おなか八分で食事を終わり、残り二分を話で補う。本能八分文化二分で十分100%とする。四字熟語の健体康心を健康に、経世済民を経済に、これらは二分のみならず半分、五分カットです。日常会話、スマホでの短縮語、小生にとっては意味不明な略語・短縮語が巷に氾濫しています。そうなんです、人々は短くすることカットすることが好きなんです、得意なんです、きっと。ですから二分カットくらい容易い(たやすい)と思うのですがね・・・言うは易く行うは難しでしょうか?最後に四字熟語つながりで「kanji obake」のご紹介、御覧くださいませこちらです。
今回のBeatは健康はハッピーということで、Pharrell WilliamsHappy です。7260

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です