BBTime 244 不顕性誤嚥

BBTime 244 不顕性誤嚥:ふけんせいごえん
「朝寝して寝返りうてば昼寝かな」風天(渥美清)

寅さんは俳号「風天」を持つ俳人でした。ご縁あって今なお「寅さん」は大好きです!(第45作「寅次郎の青春」エキストラ参加)。先日「嚥下」に携わる医療関係者の方と話していて「不顕性誤嚥:ふけんせいごえん」の問題が出てきました。不顕性誤嚥とは「通常は誤嚥するとむせると考えますが、誤嚥してもむせなかったり呼吸苦が起こらないなど誤嚥の徴候が捉えられないこともあり、これを不顕性誤嚥といいます。健常者でも睡眠中に無自覚に唾液などを誤嚥しているとされています」とのこと(こちら参照)。

昨今「誤嚥性肺炎」をよく耳にします。唾液や食べ物は本来気管の上を通過して食道へ流れ込みます。この時に気管に入らないように喉頭蓋(こうとうがい)という蓋が閉じるのですが、間に合わなかったり、しっかり閉じてないと気管に入ります、これが誤嚥で、誤嚥が原因の肺炎が誤嚥性肺炎。

イビキがテビキ」に書いたように就寝中の誤嚥(不顕性誤嚥)はかなりの問題です。覚醒時(寝てない時)は誤嚥してもむせたり咳き込んだりで気管から出す反応をとりますが、就寝中だと本人が気づかない(不顕性)のでそのままスルーです。就寝中に唾液が気管に流れ込んでしまうのが問題、イビキ「ガーガーヒッ」の「ヒッ」で唾液を一挙に吸い込んでしまうのが問題なんです。

このような姿勢で寝ていれば唾液は「よだれ」として外に出ますが、多くのヒトはお腹を上にして寝ますので、溜まった唾液はやはり喉に流れ込みます。あくまでも私見ですが「入れ歯ははめたまま寝る」「特に総入れ歯ははめて寝る」が良いと思います。「はめて寝る」ことで適正な高さが確保されてイビキ抑制につながるのです(適正な高さと歯がちゃんとあった頃の鼻の下から顎の先の高さのこと)。習慣的に外して寝ておられた方は「寝つきが良くない」「眠りが浅い」と感じるかもしれませんが、不顕性誤嚥・誤嚥性肺炎のリスクを考えると義歯装着就寝がよろしいかと。おそらく1、2週間ほどで「着けて寝る」に慣れてこられると思います。就寝中は入れ歯を洗浄剤に「浸けて」寝るのではなく口の中に「着けて」寝る。今夜からできる誤嚥性肺炎防止策です。40190 1251
入れ歯と一緒に良い夢を!



おまけ:冒頭の句には季語が二つ、本来ならルール違反ですがね・・以下解説より「(寅さんは)赤ちゃんだから、よく寝ます。「とらや」の二階で、旅先の旅館で、よく横たわっていました。「とらや」のおじちゃんと喧嘩をしては、二階に上がって不貞寝をし、「いつまで寝てるんだよ、寅」と、はたきをかけているおばちゃんに、朝寝をたしなめられていました。掲句も、そんな寅さんの自堕落な午前中を描いているようにも思われます。しかし、朝から昼へとモンタージュで編集するところに、映画人が作った俳句だな、と感心します。また、「朝寝」という春の季語から「昼寝」という夏の季語へと一気に飛躍できるところに、この人の心の中に棲む風羅坊を感じます」こちら参照

おまけのおまけ:読んでいてふと「風羅坊」って?・・松尾芭蕉の俳号のようですね。さて「風羅坊」なのか「風来坊」なのか?風天だけにね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です