BBTime 018「息を磨く粋!」

BBTime 018「息を磨く粋!」

「息白き子のひらめかす叡智かな」阿波野青畝
「息白し」が季語で冬の句です、少々早いです、御勘弁を。

小生フリスクフリークとまではいきませんがフリスク派です。この動画(CM)を見るまでフリスクは口臭予防アイテムと思っておりました、ところがメーカーの狙いは違っていて「Hello, Idea」でひらめきの一助のようです。このシリーズいくつかありますが、この曲が流れるものを取り上げてみました。これを聞いていると確かに閃きそうです、ちなみに歌詞の和訳や意味はこちら。またフリスクの意味やコピーの「SHARPENS YOU UP」の解釈はこちらです。
Unknown
フリスク発売30年記念村上隆氏コラボ商品は超クールです。いくつか種類があるようですが、ケースと中身(フリスク粒)が関連しています。どう繋がっているかは、開けてビックリですのでご自分でどうぞ。
images
BBTimeも今回で18本目、本来の使い方はスマホを前にしっかりハミガキの一助となればとの企みです。次第に朝が寒くなります、ベッドから抜け出れない時にはBBTime見ながらベッドの中で目覚まし歯磨き!
スライド18

蛇足その1。フリスクとムシ歯の記事を見つけました、こちらです、ご安心ください。おっと、これもオススメです。スイッチの切り忘れには御注意を!追加です、倉庫の中にこれもありました(笑)なんと、ジェイソン・ステイサム×フリスクCMもあるんですね(驚)。こちらもぼちぼち紹介します。三つありました。
蛇足その2。フリスクと口臭予防の関係をメーカーに問い合わせしました。丁寧なメールが来ました。以下メールより(一部抜粋)「残念ながらフリスクは口臭予防にはなりませんが、眠気覚まし、気分転換、タバコをやめたいとき、また、口臭が気になるときにご利用いただくケースが多い商品です。フリスクはベルギー生まれでもともとベルギーのスパイス&ハーブ店のオーナーがハーブをいかした口臭予防の商品を開発したのが、フリスクのはじまりです。医薬品ではございませんし、個人差もございますが、「口臭をマスキングしてくれる」と仰っていただくこともございますので商品にそういった力があるのではないかと考えております。今後とも「フリスク」をお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。」
このメールを読んで、さらにフリスクが好きになりました!謙虚ですね、正直ですね。小生フリスクフリークになります!はい、引き立てます、引き立てます、贔屓にします。ミンティアよりフリスク買います(誓)

0830 1002

BBTime 017「涙で歯を磨く」

BBTime 017「涙で歯を磨く」

「口中へ涙こつんと冷やかに」秋元不死男
どのように読むのでしょうか?小生としては「くちなか」ですかね。

この季節、釣瓶落としは陽のみにあらず、と言い訳(光陰矢の如し)しております。朝夕の風の中にはっきりと冷気を感じるようになりました。今回は「涙」で歯を磨こうです。感動の涙です。これらの動画はネットで見つけました。まずはご覧ください。
Unknown-2

やはりイチオシはこれ「情は他人(ひと)の為ならず」でしょう。
次はこれでしょうか。これも感動します。
こちらはドラえもんのジャイアン母子に似てます。
UnknownUnknown-1

こちらはその後が気がかりです。
感涙にむせたあとはこちらで歯磨きを(涙笑)
タイのひとの心は温かく光ってますね!
「鯛焼を割つて小豆をかがやかす」市川きつね
IMG_1392
追記 動画を見ていて、あることに気が付きました。おそらく同じひと(俳優)が似たような役で登場します。答えはいずれ
もうお分かりとは思いますが答えです。イチオシの話に出てくる、野菜スープをもらいに来た人と五番目の話に出ているホームレスの男性は同じ人です。次回のBBTimeは今回同様動画です、お楽しみに。
0070 0350 0780

BBTime 016「Moon River」白い月と白い歯はやはりキレイ!

BBTime 016「Moon River」白い月と白い歯はやはりキレイ!

「芋虫に芋の力のみなぎりて」杉山久子
毎朝訪問するサイト「増殖する俳句歳時記」で、この句を知りました。芋虫の意味は「形が芋のような虫」ではなく「芋の葉を食べて育つ幼虫」のようです。芋虫→芋→芋名月→Moon Riverで今回は「ムーンリバー」これは思い出深い曲で、その昔トロンボーン担当で県立劇場のステージに立ったことがあります。ちなみに芋名月の芋は里芋でサツマイモにあらず。
images

名曲「ムーンリバー」はオードリー・ヘプバーン主演「ティファニーで朝食を」の挿入歌です、歌詞の意味はこちらでご確認ください。実はこの映画をまだ観ておりません、以前はティファニー本店にはカフェがあって朝食が食べられると思っておりました(笑)。曲の詳細はこちら
Unknown

さて芋虫・毛虫の類いは多くの人から好かれる虫ではありません、好かれるどころかまさしく毛嫌いされます。不快害虫という言葉を最近知りました。本来無害むしろ益虫にもかかわらずヒトから不快に思われるゆえ駆除の対象とされる虫です。無視すりゃいいものを、当の虫には迷惑千万な話です。逆にキレイなもの、美人、笑顔は好かれます。やはり綺麗なもの好きは人間の本性でしょうか。明眸皓歯の言葉通り「白い歯」は見ていて気持ちいいし、笑顔も最高です!今宵は月を愛でながら歯を磨いて下さいませ。蛇足をひとつ、「名月をとってくれろと泣く子かな」は一茶の名句ですが、このリクエストの解答が「掬水月在手」水を掬(きく)すれば月手に在りです。ホリー役のオードリーはこのスキルを知っていたのでしょうか?
images-1
7800

 

BBTime 015「September」九月の声を聞きながら磨こう

BBTime 015「September」九月の声を聞きながら磨こう

「一米四方もあれば虫の村」五味 靖
九月の声を聞いた途端に八月の声(蝉の声)から虫の集(すだ)く声に変わりました。小生の好きな音(ね)はチンチロリン松虫です。「一米」はいちメートルと読みますが、その昔メートルに「米突」の漢字を当てたからのようです。因みに歯垢(歯の汚れ)1ミリグラムに1億匹のバイ菌(細菌)が棲んでいると言われます。
Unknown
前奏が長くなりましたが今回のBBTimeはズバリ「September」です。小生の誕生月でもあり、毎年9月になると始終聞きます。今回初めて歌詞の内容を確認しました。
images
セプテンバーといえば竹内まりやの「September」や一風堂の「すみれ September Love」もよくカラオケで歌いました。チューリップにもあるんですね。
images-1
話は虫の音に戻りますが、那珂太郎の「音の歳時記」という詩があります。そのなかで九月は「りりりりり」です。

「九月 りりりりり
りりりりり……りり、りりり……りりり、りり……り、りりりり…… あれは草むらにすだく虫のこゑか それとも鳴りやまぬ耳鳴りなのか ながつき ながい夜 無明長夜のゆめのすすきをてらす月」

りりりセプテンバーを聞きながら、ブラシをブブブとしましょうかね。
秋の夜長に蛇足をひとつ。虫の名前は時代によって変化しているようで、枕草子に出てくる「鈴虫」は今の松虫で、「松虫」が今の鈴虫。「はたおり」とは今のキリギリスで、「きりぎりす」は今のコオロギのようです。ですから芥川龍之介「羅生門」の冒頭に登場するキリギリスは現代のコオロギです。この類は「不完全変態」ですが名前は時代ともに変態してきたのでしょうかね。大変です(笑)
蛇足ふたつ目:グループ名を書き忘れました。ご存じ「アース・ウィンド・アンド・ファイアー(Earth, Wind & Fire)」です!
6785 7060 7270

 

BBTime 014 「feels so good」磨くともっといい気分!

BBTime 014 「feels so good」磨くともっといい気分!

ぐんぐんと夕焼の濃くなりきたり」清崎敏郎
Unknown
台風が秋風を運んできました。夕風はめっきり秋となりました。
その昔、小学生の頃「台風一過」を「台風一家」と勘違いし、父や母がいるのかと思った時期もありました。ちょうど「ウルトラの母」がテレビに登場した頃で、だぶったのかもしれません(笑)。
images
さてBBTime 014「feels so good」は小生の大好きな曲第1位の曲です。無人島に1曲だけ持って行って良いと言われたら迷わずこの曲を選びます。奏者のチャック・マンジョーネとか楽器のフリューゲルホーンとか舌を噛みそうですで、あまり聞かない名前とは思いますが是非聞いてください!いえいえ是非聞きながら磨いて下さい。パソコンの方はこちらがオススメです、ライブはこちら

Unknown-2
今回アップするにあたって発見がひとつfeelではなくて「feels」とエスがついておりました。今まで何度となくジャケットを見ているのに気が付かなかったのですね。目ではなく耳で見ていたのでしょうか。YouTubeをチェックしていたら歌付きライブもありました。
5263

BBTime 013 「So Nice」磨いていい気分!

BBTime 013 「So Nice」磨いていい気分!

「秋来ぬと目にさや豆のふとりかな」大伴大江丸
暑いならぬ熱い日々ですが暦は秋です。昼下がりにチキンを食べ、ジャグジーに浸りながら歯を磨くなんて最高!と思いませんか?という訳で今回のオススメは「So Nice」別名「サマーサンバ」のようですが、日本では梅雨明けの初夏や暑い仲夏より、秋風を感じる晩夏が合うような気がします
Unknown
ボサノバ:Bossa Novaとはもともとボッサ=こぶ、隆起、ノバ=新しいの意味で新しい傾向、新しい感覚というような意味合いになるようです。まさしく秋風を感じるこの時期にピッタシ。
images
大好きな寅さんこと渥美清さんの句です
赤とんぼじっとしたまま明日どうする」

2400 2611

BBTime 012 「The Chicken」コケコッコー歯をみがこー!

BBTime 012 「The Chicken」コケコッコー歯をみがこー!

鶏舎なる首六百の暑さかな」佐々木敏光
早いもので七月も終わり掲句のような暑い日々です。最近面白い記事を見つけました。朝を告げるニワトリ(雄鶏)の鳴く順序が決まっているそうです。そこで前回の「Good Morning」を受けて今回のオススメはズバリ、ジャコ・パストリアスの「The Chicken」です
invitations
記事によると第一声をあげるのはボスの雄鶏だそうで二番手三番手はボスが鳴くのをじっと待っているようです。結構面白い記事ですオススメします。フランスに「ル・コック」というスポーツウエアがあります。フランス国旗をイメージして下さい、右から赤・白・青です。ニワトリを頭から見て下さい、赤(頭)白(胴体)青(足)です。
260px-Flag_of_France.svg
さて、英語においてはチキンとニワトリはイコールではありません。ある時これに気付いたのです。牛(雄牛ox、雌牛、乳牛cow)と牛肉(beef)、鶏(雄鶏cock、雌鶏hen)と鶏肉(chicken)、豚(pig,hog)と豚肉(pork)、羊(sheep)と羊肉(mutton,lamb)など英語では明確に別単語です。これについて友人のアメリカ人にきいたところ次のようなことでした。労働力もしくは生きている家畜が人間に利益をもたらす場合の単語(名詞)と食品の肉としての単語は違うとのことでした、ナルホド。おそらく馬肉を食材とすることは一般的にはないのでしょう、馬肉は単に「horse meat」です。
Exif_JPEG_PICTURE
蛇足ですが生きているモノと死んでからの呼び名が違うことが落(おち)になったのが落語の「てれすこ」です。詳しい話はさておき「てれすこ=テレスコープ、望遠鏡」「すてれんきょう=ステレン鏡、天体望遠鏡」かもと言われています。落語は奥が深い!
蛇足の蛇足。ふと日本語にもあるぞと気付きました。鶏はかしわ、鹿はもみじ、猪はぼたん、馬がさくら。江戸時代は獣肉を食べることが禁じられていたようで、異名を使っていたようです。0875 1366

BBTime 011「Good Morning」お早う磨こう!

BBTime 011「Good Morning」お早う磨こう!

梅雨明けや深き木の香も日の匂」林翔
やっと梅雨明けかと思いきや台風の影響なのか又雨です。とは言え朝日で目覚める時が増えてきました。梅雨明けの明るい朝に敬意を表してズバリ「Good Morning」です。009「雨に唄えば」の映画で流れる曲です。夜通し思案しグッドアイデアを思い付いた時は朝、というような場面であったと記憶しています。目覚ましソングにオススメです。

Unknown-1

ちなみに「Good Morning」とは「I wish you a good morning.」で「あなたに良い朝が訪れますように」との祈りの言葉が由来で、日本語の「お早う」は「お早く」のウ音便だそうです。歌の中にはいろいろな言語の「お早う」が出てきます、あなたはいくつ聞き取れますか?

スライド15
さて、お早うと目覚めた時、口の中の細菌数(バイ菌数)はピークです。朝食前に磨きたくなります。ベストは起床時と朝食後に磨くことでしょうが、忙しい朝のこと目覚めた時は洗顔とうがいで朝食後にしっかり磨くのでも良いかも。ところで「朝食」について面白いことを最近耳にしました。「ブレイクファスト」とは「ブレイク」と「ファスト」からなり直訳するとファストを壊す(破る)とのこと。ファストを破る?実はファストには「速い」以外に意外な意味が有るのです!それはなんとなんと
断食!もとの意味は「その日最初の食事」のようです。蛇足ですが「ファストフード」は速い食事です。最後にbreakfastを召し上がれ
Exif_JPEG_PICTURE

6580 6760

BBTime 010 「Geri’s Game」チェストー!

BBTime 010 「Geri’s Game」チェストー!

「毎日が老人の日の飯こぼす」清水基吉
BBTimeもなんとか10回目到達です、チェストー!という訳で今回のご紹介は「ゲーリー爺さんのチェス」ご存じピクサー社の短編アニメです。バグズライフのDVDにオマケとしてついていました。ストーリーはシンプル、ご覧の通り。
チェスの勝負に賭けたモノとは?少々理解に苦しんだのでアメリカ人の友に質問しました。答は「このような(アニメのような)場面で賭けるものはランチなどの軽食が多い」とのこと、なるほどと納得でした。まずはオリジナルをどうぞ。
Unknown
ネットには、いろいろなバージョンがアップしてあります。「Night in Tunisia」(J.J.Johnson)「小鳥のさえずり」など、また実写版も有りますがイマイチです。考えました、なぜこれが賞品なのか?やはり物事のイロハ(基礎的なこと)とは、人生のイロハ、生きるイロハとは「食」ではないでしょうか。ハを大切に!
スライド24

タイトルにある「チェスト!」とは鹿児島弁で、さあ行け!行くぞ!頑張れ!などの場面で使います。その昔「チェストいけヤング」というラジオ番組もありました。

5150 5860

BBTime 009 「Singin’ in the Rain」雨に磨けば♬

BBTime 009 「Singin’ in the Rain」雨に磨けば♬

Unknown

「大梅雨に茫々と沼らしきもの」高野素十
まこと今年の梅雨は大梅雨です。鹿児島も雨、雨、雨・・・。そこで鬱陶しい梅雨空を払拭せんと「雨に唄えば」のご紹介、この映画はその昔学生時代に「名画座」で観ました、千円で二本立てだったと記憶しています。
南九州は大雨続きですが、東北は雨が少ないとのこと、アンバランスが天気の常のようですが1年で見るとちゃんと収支が合うそうです。晴れには晴れの、雨には雨の楽しみ方が有るとはいえ、素直に楽しめないのも世の常。食には食の、歯磨きには歯磨きの楽しみ方が有ります!(ホンマカイナ)梅雨空を見ながら被害の出ないことを祈りつつ、雨に磨けば♬
BBTimeのひとつの楽しみ方を復習:スマホ片手に歯ブラシもって、ペーストつけず動画見ながらダラダラ磨き。洗面にこだわらず、いつでもどこでもBBTime。

Unknown-1

映画「雨に唄えば」は映画がサイレントからトーキーに変わるときに「災い転じて福となす」というようなストーリーです。映画の台詞(せりふ)に「あなたの吐息はバラのようだ」とあり驚いた記憶が有ります。吐息がバラの香り、学生の小生にはピンときませんでした。今では「歯は白く 歯ぐきピンクに 吐息は甘く」!

スライド27

3760 3900 4120