BBTime 338 腹八分三回

BBTime 338 腹八分三回
「母の日の常のままなる夕餉かな」小沢昭一

常のままなる(普段の)ではありませんでしたが、母の作る鶏の唐揚げは心に残る夕餉です。先日ラジオから「胆石:たんせき」についての話・・「予防するにはきちんと三度三度、腹八分の食事を!」とのこと。聴きながら「そんなの無理無理」とひとり反発・・医者のみならず歯医者も患者さんに常々色々とアドバイスします。歯科医なりたての頃、本気で「お菓子をあまり食べないように」とか「しっかり歯磨きするように」などと患者さんや親御さんに話していました。今思えば無理な話です、無理難題を説いていただけで、患者さん特にお子さんにとって馬耳東風であるのも当たり前でしょう。生活習慣病に代表されるように、病気とは「普通の人が常のままなる食事や生活を営むとなってしまうもの」だと思います。

空腹は薬」「十六時間」に書きましたが「空腹が必要」「十六時間以上食事しない」と唱える医者もいます。日に三度腹八分の食事を実践して「胆石予防」を選ぶのか、日に二食の食事で「若々しく健康」を選ぶのか?「万病に効果あり」の薬や医療がないのと同じく「万病予防」の食事の仕方や生活スタイルはありません。「砂糖は諸悪の元」だから摂取制限必要という論もあれば「砂糖は脳に必須」だから摂取すべきとの声も聞きます。要はバランスなのでしょうが、バランスを取れないのが「常のままなる」ですよね。

百年人生といえども後戻りできない一方通行で、ひとつのルートしか歩めません。だとすればご自分で生活スタイルを選ぶしかないでしょう。特に選ばなければ「常のままなる(普通の)人生」を歩んでそれなりに病気になるのです、おそらく。万病予防可能な生活スタイルは存在しないので、せめて複数の病の予防可能なスタイルを選んではいかがでしょうか?歯医者としてアドバイスするならば個人的には「一日二食」です。色々な情報は知識として価値あるものですが、鵜呑みにすると矛盾だらけの予防法となってしまいます。ご自分に合った実践可能な病気予防の生活スタイルを作ることが肝要かと思います。

ちなみにオススメラジオ番組はふたつ。ひとつ目はNHKラジオ第1の朝五時半過ぎからの「健康ライフ」。毎週月曜から金曜日放送で週ごとにテーマ(病気・臓器)別の内容です。ふたつ目は民放の朝八時「日本全国8時です」の月曜日が医療の話です。まさしく「聴くお薬」オススメします。9570



追加:胆石の話が文章化されてましたので御紹介します。『予防法は?・・胆石を作らないための予防が大事になります。予防の基本は「脂肪の少ない食生活」「1日3食、規則正しい食事」「腹8分の食事」「食物繊維を十分に摂る」ことです。脂肪の多い食事。天ぷらなどを食べた後に発作を起こす人が多いので、胆石のある人は十分に注意してください。1日3食は基本で、それを2食、さらに1食にすると、胆嚢で胆汁が濃縮され過ぎて医師ができやすくなります。1日3食を。そして、食物繊維は、コレステロールを吸着して排泄してくれるので欠かせません。一言でまとめると、「規則正しく、脂肪の少ない食生活」です』出典はこちら。・・追加を書いて気がつきました(5/11)。「医師ができやすくなります」は「石ができやすくなります」の間違いですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です