今年のヌーボー

先日木曜日はBeaujolais Nouveauの解禁でした。
早速、頂きました
例年に比べて良い意味で甘さを感じました。
まず開けたのはこれです
ヌーボー
生産者:フランク サンカン家 輸入元:稲葉
取り扱い店:岡山酒店
ビン裏のラベルには「鮮烈な赤紫色。
果実味あふれる香りと味わいは
まさに葡萄そのものを感じさせます」とあります。

ヌーボーを口にすると、味わいの華やかさをまず感じます
じっくり味わうというよりも、この華やかさを楽しむのがヌーボーかも知れません
間もなく師走のこの時期に、ひと足早いお正月のような気分に浸ったひと時でした。

ヌーボーで思い出すのが「ボジョレーヌード」
詳しくはこちら

RIRAKU:リラクのラーメン

リラクのラーメン

月に1度は足を運んでいます。
今日は生まれて初めての経験というか目撃!
ラーメン屋において先客四名が全て女性、
そういう店がRIRAKU。
清潔、シンプル、こじゃれている、イケメン、
明るい、もちろん美味しい
味が安心、食材が安全、料理が健康、
こんなイメージがリラク。
食後の満足が満腹を上回るのがリラク。
ベーシックなラーメンが670円、野菜追加が50円
これだけでも充分なる満足、幸福を得られます。
リラクの意味は未だ聞いていませんが、
間の抜けたリラクマではなさそうだし(笑)
リラックスに由来するのか?re楽なのか?

料理は好みがあるので
論より証拠、百聞は一見に如かず、
まずはお試しのほどを。

リラク

こちらもどうぞ:イケメンラーメン

【 Organic Noodle RIRAKU 】
鹿児島市上之園町8-14 (文房具のしんぷくの裏です)
☎ 099-255-2790 駐車場 なし(近くにコインパーキング有り)
休み 水曜日(おそらく)

脳トレ:Blabo!

脳トレ:Blabo!
パソコンを開いた時に必ずBlabo!を覗いてみます

このサイトは自由に誰でも「問い」を作ることができます。
「問い」に対してアイデアを、これまた自由に出せます
小生、ひとつの脳トレとして活用しています。
最近、拙アイデアが御菓子に変身しました
徳島の御菓子屋さん「茜庵」が問いを設定、

四季を感じられる和菓子。どんな販売サービスがあれば、若い人にも定期的に味わってもらえますか?

さて皆さんはどんなアイデアをひねりますか。詳しくはこちら

このブラボーサイトは、アイデアを捻るのみならず、
こんなモノの見方もあるのか、この発想は自分にはないな、
など他の人のアイデアを読むだけでもまさしく脳トレです。
送って頂いた御菓子はこれです、感謝!
Blabo!にブラボー!!!

baby_m02

月月に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月 読み人知らず

月月に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月 読み人知らず

昨夜は中秋の名月(陰暦八月十五日)でした。
冒頭の歌を調べてみてビックリ、昔の人は賢い!
読んでお分かりのように「月」が沢山出て来ます。
数えてみると八つ
このことより「この月」とは八つ目の月「八月」とのこと。
また「月」をムーンととるかマンスととるかで
二通りの解釈ができるとのこと。
1:毎月毎月,月を見ることができる月は多いけれど,月を見る価値がある名月は,今月のこの月(ムーン)です。
2:毎月毎月,月を見ることができる月は多いけれど,月を見るのに適した月は,
この名月が出ている今月(マンス)です。
詳しくはこちら

沈まんとする名月

沈まんとする名月(9/20 朝撮影)

Bistro 菜地:さいち

ビストロ「菜地:さいち」

先日、ビストロ菜地でディナーでした。
7月にオープンしたばかりのお店
シェフは南仏ニームで腕を磨いたとか。
感想:発展途上の部分もありますがオススメします。
発展途上と偉そうな言葉を使いましたが、
7月オープンでほぼ出来上がっている方が面白くないのでは?
数日経って思いました。なぜビストロ(仏)とかオステリア(伊)とか、
お店の名前に添えるのでしょうか。
日本においてフレンチだろうがイタリアンであろうが、
小生思うに正確には仏風、伊風であって、
カテゴリーで表現するならば単に「洋食」だと思います。
とは言え、店名が「菜地」だけだと和食と思われるかもしれない、
洋食「菜地」だとイマイチ
そこで「ビストロ 菜地」となったのかも。
本来ビストロでもオステリアでも、店の規模とか提供できる内容、
付帯設備などによっての呼称のようです。
南仏ニームはスペインに近いこともあって
色濃くスペインの雰囲気が漂う街、闘牛が歴史的に有名です。

さいちには、才智(物事をうまく行う、頭の働き)
細緻(こまかく緻密なこと)
裁知(動作の結果を良く考えて、慎重細心に物事に対処すること)
などの同音異義語があります。
これらの意味もシェフの志としての店名への隠し味かも
すぐ近くに「オステリア アニカ」があります。
次回はこちらへ行ってみようかと

菜地:さいち 電話099-210-7184
場所:旧のぼる屋ラーメンの近く、堀江町3-9

IMG_0702 IMG_0704 IMG_0705

IMG_0707 IMG_0710 IMG_0711

 

海鮮ドン!

海鮮丼!
先日これぞ海鮮丼!を堪能しました。

海鮮丼!

かんまち商店の海鮮丼です。

このボリュームで(と言っても写真じゃイマイチ伝わらないでしょうが)
850円。あら汁と小鉢がふたつ、漬け物がついています。
心より堪能しました、大満足。
つい、いつものように「ご飯少なめ」と注文したのがちょっと後悔
ご飯少し多めくらいがベストなバランスかも
ともかく、海鮮充実!噛み応えがキツキツ、小鉢も手抜き無し。
ラーメンのリラクもすぐにリピートしたくなる店でしたが、
ここの海鮮丼も同じくです。
形容すれば、寿司屋(回らない)のネタの海鮮丼
伊集院産婦人科の向かいで、駐車場は店をすぐ左折してすぐ
さあ夏バテ防止に、ドンは急げ!膳は急げ!

さかなや かんまち商店
鹿児島市池之上町6ー19 榎園ビル1F
TEL099-248-3460
営業 9:30~20:00
(食事は11:00~ご飯が無くなり次第終了)
休: 日曜日、祝日 駐車場3台有り

こちらも記事も参照のほど

和食ラーメン:イケメンラーメンリラク

和食ラーメン:イケメンラーメンリラク
また「麺話」です。
巷で噂の「しんぷく本店(文具店)」裏の「リラク」を訪問
ネットの事前調査では「魚介の出汁」「ラーメン屋に見えない」などの
表現が多数見受けられます。
場所を調べて行かないとまず外見はラーメン屋のイメージではありません。
リラク

ラーメン屋らしからぬは、店内はなおさら!
ツエッペリン
ツェッペリンという名のスピーカーです。

さて問題のラーメンは・・・
和食のラーメンとはこれだという味でした。
(もちろんラーメンは中華ではなく和食オリジンのようですが)
リラクのラーメンは、豚骨スープ7に魚介スープ3の割合のようで、
魚介スープの味をしっかり感じました。
イケメン店員さん曰く「ソバのようだ」というお客さんもいるとか
化学調味料ゼロで、野菜にこだわり、チャーシューは炭火で炙り・・
と、まあこだわりが随所に。
カウンターに付くとジャスミン茶と玉葱のピクルスが出ました。
玉葱

オススメです!
イケメンラーメンリラク
水曜日が定休日
さあ、メンは急げ!

ラーメン

 

麺三店

鹿児島市荒田周辺は、結構B級グルメが充実しています。
今回のご紹介はその中から「麺三店」
まずは、電車通り沿いの生パスタの「トマトの実」
いつ、何を食べても、はずれ無し
カウンターのみ、BGMはビートルズのみ、生パスタのみ。
セットのサラダのみがイマイチ
トマトの実

二店目は長浜ラーメン「とん八」
もちろんラーメンもオススメですが、
イチオシは「酢豚」、ただし中華にあらず。
暑い夏には特に相性ばっちり!
高菜チャーハンも美味し。
文字通りの酢豚

三店目は「油そば 兎」
初めての油そばでした。
一言で表現すればスープ無しのラーメンか
スープなしのため、店内は油ぎってない
どんぶりの底にはタレのようなつけ汁のような液体が少し、
そのためトッピングでいろいろと楽しめます。
ネギ、キムチなどは理解できますが、チーズもありました。
ラーメンはスープで〆る派としてはイマイチでした。
油そば

不思議なケーキ屋さんーMOKU

おそらく鹿児島市内で最も美味しいであろうケーキ屋
「MOKU:もく」
店の前のオブジェ(猫らしきもの)も不思議であれば、
店内も不思議
その昔、幼稚園で見かけたようなレコードプレーヤーでBGM
しかし、気がつきました。
このモクの最も不思議な点は、
匂いと言うか香りと言うか
店内で作っていないためか、ほぼ無臭なんです。
このことに、何度か足を運んでふと気がつきました。
ケーキ屋の匂いのしないケーキ屋
店内で作っていない(本店で作っている)ために
焼く香りとか、ミルクの匂いとかしないんです。
不思議なケーキ屋です。
今回は「キャロット」がベストでした!

猫らしきモノ

BGM

陳列

MOKU

真ん中がキャロット

 

 

楽焼の楽吉左衛門

今回、また誤りを見つけてしまいました。
揚げ足取りではありません、こんなこともあるもんだと思ってのアップ
「千家十職:せんけじっそく」
楽焼の楽吉左衛門
釜師の大西清右衛門
一閑張細工師の飛来一閑(ひきいっかん)
表具師の奥村吉兵衛
竹細工師の黒田正玄
陶器師の永楽善五郎
金物師の中川浄益
指物(さしもの)師の駒沢利斎
塗師(ぬし)の中村宗哲
袋師の土田友湖(ゆうこ)

IMG_0885

もちろん、楽焼が正しいのです。
(電話で出版社に確認しました、笑)
「茶人物語」読売新聞社編 中公文庫 724+tax 233頁

この本です

もうひとつはこちら