BBTime 067 スタバに注文!

BBTime 067 スタバに注文!
「人生の生暮れの秋深きかな」永田耕衣
images-1
生暮れは「なまぐれ」と読み造語のようです。句の解説を読むと秋深し以上に深淵です。「枯淡の境地に非ず。解脱を願はず。人が生きるということは、とことん生身でありつづけるということ。生身が人生の中に暮(ぼ っ)していくということ。その時、人生の秋の深さに出会える。存分に生身を生きることが、季節の粋を深く味わい尽くせる。(中略)卑俗性を尊重すべきこと。喫茶喫飯、脱糞放尿、睡眠男女の類は人間生活必定の最低辺なり。絶対遁れ得ず。故に可笑し。」(陸沈の掟も参照)馴染みのない言葉が並びましたが、結局ひとつは「口から食べることは生きている限り続く」と言うことです。そこでスタバに注文!
images-3
「氷無し水一杯」「細目ストロー」の追加注文です。水一杯は砂糖沢山のスタバドリンクを味わった後にブクブク漱ゴックンするための水(BBTime066参照)。氷有りだとブクブクし辛いので氷無し。細目ストロー(現在は置いてないと思います)は口から食べる能力、嚥下(えんげ)の能力を落とさないためのトレーニング用です。先日NHKラジオ第1「マイあさラジオ」のコーナー「健康ライフ」で「飲み込む力を鍛えて健康長寿」(10/31から11/4放送)という話をしてました。今日の御褒美でスタバで楽しんで病気になるよりも、スタバを楽しんでもムシ歯を作らない、スタバで知らず知らずに飲み込む力を鍛えていた!となれば今以上に老若男女が一生涯楽しめると思います。
unknown-3
ホメオスタシスという言葉があります。学生時代には「恒常性維持機構(機能)」と習いました。昨夜の焼肉パーティで食べ過ぎて1キロ太ったとします、翌朝からあなたの体は1キロ太った体を維持しようとします。太るのは簡単で痩せるのは難しい訳です。ヒトは楽な方へ動きます、これが続けば病気になります。しかしヒトには智慧があります。〆の水漱(みずうがい)、細めのストロー(口の力を鍛える)などちょっとしたことで健康をホメオスタシスできる(健康維持できる)、智慧で可能だと思います。スタバ関係者の方へ注文!水一杯、細めのストロー、少し固めのフラペチーノを注文します。10歳の子供が40歳の大人になっても楽しめる、さらに70歳になっても楽しめる、秘訣は智慧です。今回オススメは30年の違い(違わない?)を楽しめる動画です。歳を重ねても「素顔のままで」1977年発表
77550
おまけ:たまたま見つけました。Diet may hold the clues to a longer life.意味はこちら

三十年経つと・・経っても・・(2006年ライブ)
https://youtu.be/vBZnGk1nAjw

BBTime 066 ティラミスゥ今日の御褒美

BBTime 066 ティラミスゥ今日の御褒美
「どぶろくの酔ひ焼鳥ももう翔ぶころ」園田夢蒼花
unknown-1
だれやめ」という南九州方言があります、晩酌の意味です。掲句の方はかなりの酔い心地のようです。心地良い酔いで思い出すのが「三遊亭金馬の居酒屋」です。最後に一杯御馳走します。さて先日久しぶりにスターバックスに行った時のこと。メニュー見ながら「これってWHO推奨の一日の砂糖量の三倍以上はいってるんですよね」と対応する女性に笑いながらイヤミを言ったところ、流石スタバのスタッフ、切り返しがお上手!『わぁーリアルですね、けど今日の御褒美ですよぉ』そのひと言で「これください」と注文しました。今日一日の御褒美=まさしくだれやめ。老婆心ながら御褒美で御病気なったら本末転倒だよなとも思います。そこで提案「必ず水一杯を合わせて注文してください」スタバドリンクを堪能した後は水で漱してゴックン!最後に水で漱ゴックンだけでかなりムシ歯のリスクは減ります。スタバの〆に水一杯!
unknown
ティラミスゥというイタリア菓子があります。北イタリア生まれのチーズケーキの一種で、イタリア語 Tirami su! は「私を引っ張りあげて」転じて「私を元気付けて」の意味です。まさしく「だれやめ」「今日の御褒美」。「私を元気にする」と言うことで今回のBeatは「You raise me up」。ふたりの動画を紹介します。ひとりはオランダ人のマーチンと言う男性、テレビ番組に出てプロ歌手になったオジサンです。もうひとりはグループ「ケルティックウーマン」です。今日一日の御褒美に歯ブラシ片手にゆったりどうぞ。6680


日本語歌詞付きです
https://youtu.be/S0mOXC8pJfM
間もなく金馬師匠の命日(11/08)です、是非一杯どうぞ。

酔ったついでにもう一杯!

Josh Grobanの動画はこちらでも紹介していました。

BBTime 065 足らぬを磨く

BBTime 065 足らぬを磨く
「鯛焼のあんこの足らぬ御所の前」大木あまり
unknown
鯛焼でもソフトクリームでも隅々まで入っていると嬉しくなります。鯛焼は季語ではなく無季の句。さて生活や人生において「足らぬ」は数多くあり「足りぬ」ことはありません。Sachikoでばんばひろふみも唄います「幸せを数えたら片手にさえ余る 不幸せ数えたら両手でも足りない」。ムシ歯はほぼ完全に予防できますが、現実には「ムシ歯」という病気は存在します。
%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%890212-300x225
カイスの三つの輪と呼ばれる図です、四つ目の輪として時間を加えてあります。
ムシ歯=歯+細菌+糖質を意味します。このうちひとつがなければムシ歯は成立しません。しかしよく考えてみてください、どの輪もゼロにすることは生活において無理な話です。歯をゼロにすることは可能でも本末転倒で、口の中の細菌をゼロにすることはほぼ不可能ですし、甘味のない人生なんて・・考えられません。そこで歯磨きが必要になる訳です。
images
加えて厄介なことに歯は新陳代謝しません。皮膚であれば多少洗わなくても、垢(あか)となって剥がれ落ちます。マジックで「へのへのもへじ」を書いて手を洗わなくても約1か月もするときれいに消えます。結局、人の食生活があまりにも急激に変化したため、ヒトの体の進化が追いつかなかったのだと思います。そこで歯磨きが必須となる訳です。そんなこと今更言われなくてもわかっていると言われるかも知れません。ではなぜムシ歯になるのでしょうか?
images-1
これは吾唯足を知ると読みます。そうです、歯磨きが足りないからです。もちろん三つの輪でお分かりのように、甘いものを減らすとか、フッ化物を使って歯を強くするなど他の方法もあります。お皿でイメージしてみてください。キレイに洗う以上に使う(汚す)から汚れが残りムシ歯となるのです。必要以上にスイーツを摂ることはオススメしませんが、甘味なき人生はまさしく無味乾燥です。
cu7s5aquaaevpty
そこで考えました!爪楊枝のような歯ブラシ。形やデザインが楊枝ではなく使い方が爪楊枝。いつでもどこでも歯磨き、いつでも磨ける、どこでも磨ける。メインの歯ブラシの補助具としてデンタルフロスや歯間ブラシなどいろいろあります。磨く部位の補助具ではなく、歯を磨くタイミングや足りない歯磨き時間を補う意味の補助ブラシ言わば「磨き残し磨くブラシ」、形・デザインは秘密です。今回のBBTimeはハミガキに引っ掛けて「ハレルヤ」(全然違う!笑)「ハレルヤ」を「ハミガク」にかえて唄ってください。Pentatonixの「Hallelujah」です。

おまけ:鯛焼の尻尾について あんこの足らぬ部位はおそらく尻尾(しっぽ)でしょう。面白い記事を見つけました。なんと「たいやき論争」(以下Wikipediaより)
「しっぽの餡:しっぽ(鯛の尾部)まで餡が入っているかどうか、また、入っているべきか否かについて、かつて文学者を巻き込んだ「たい焼き論争」とでも言うべき論争があった。これは小説家の安藤鶴夫が「たい焼きはしっぽまで餡が入っているのがおいしい」という趣旨の話を読売新聞に書いたところ様々な賛否があったもので、以下に示すものが代表的な意見とされる。元々しっぽは指でつまんで食べるための持ち手であり、最後に捨ててしまうものだったので、餡は無いのが正式である。甘い餡を食べた最後の口直しとするために、餡を入れるべきではない。しっぽの先まで餡が入っていないと、損をしたような気がするので、入れるべきである。しっぽまで餡が入っていることで、値打ち感のアップなどの差別化が図れる。また、上記に関連して、頭から食べるのが正統かしっぽから食べるのが正統かという議論も繰り広げられた。なお、餡はほとんどの場合小豆餡である。」とのことでした。論争まで起きるとは鯛焼だけに目出たい話!
もひとつおまけ:鯛焼と聞いて忘れてはならないのがやはりこの唄でしょう 5925

 

BBTime 063 道半ば・・

BBTime 063 道半ば・・
「まつすぐの道に出でけり秋の暮」高野素十
14364733_1125837784148884_2207580383265784338_n
九州に住んでいるとなかなか「まっすぐの道」に出会うことはありません、昔々富良野をドライブした時、約一時間ハンドルがそのままでした。先月からスポーツ関係のスーパースターが続けて亡くなられました。かずさん(山本一義氏:広島カープ)をはじめミスター・ラグビーこと平尾誠二氏、登山家の田部井淳子氏
10410473_767976779934988_1498589261062810204_n
平尾氏とほぼ同時期にラグビーやっていました、彼は学生時代から端正なマスクとキレのあるプレーで超有名。当時は森、松尾、洞口を擁する新日鉄釜石の黄金期も終盤、神戸製鋼が台頭してきて平尾が釜石ではなく神戸に入ったと物議を醸しました。どの方もひと仕事やり遂げたとは言え「道半ば」であったことと思います。BBTime058「イトイさんの名言」で今日のダーリン(リンクは最新分)をご紹介しましたが、先日(10/19)のアップも感動でした。まずはテキストを拝借します。

10592919_995751693824161_7226641778388980391_n
「・道半ばの その道こそが 道である
と、妙に七五調の一行が思い浮かんでしまった。そのまんまのことを思ったのだから、しょうがない。
よく、なにかのことをやっている人が、その完成を見ないままに場を去ったときに、「道半ばにして」という言い方をするのだけれど、世の中って「道半ば」だらけだよなぁと考えていた。さみしいことを言うと思われそうだけれど、ぼくがいま考えているいろいろなことが、すべて思ったとおりにどこかに着地して、「道よ、わたしのふり返るところに見える道よ」なんて言えるとは、とうてい思えない。前にも続く道があって、後にも道があって、ぼくはきっとその途中のところにいるはずだ。それは、口惜しいことでも残念なことでもなさそうだ。そういうことが、なんだか急にことばになったのである。
道にいたい、と思う。道端でしゃがんでいようと、道にいるのが好きだ。動きのなかにいたいということかもしれない。いつも途中のところにいたいのかもしれない。そのことが、欲が深いとも思えない。だってね、生きているということはそういうものだろう。みんなが道の途中にいて、ほんとは家なんてない。そうそう、家も道の上にあって動いているんじゃないか?ぼくには、そんなふうに思える。
道なき道も、道になるから、あらゆる場所は、道になりたい場所だ。宇宙の彼方にさえ、そこまでの道を見つけるのが人間だ。いちどでも潜り着いた海の底は、もう道の向こうだ。方向が見えて、向かって歩む意志さえあれば、それはもう道というものなのだ。ただ、最初に行くものと、その道を行くものがいるだけ。そんなの、どっちでもいいよ、みんな「にんげんだもの」ね。
プロ野球選手の引退を見てたから、思ったことなのかな。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。「ほぼ日」も「道半ば」のところにおります、しくよろね。」(今日のダーリン10/19より)
最後の「しくよろね」に・・ちょっとひっかかりました(小笑)、スクリーンショットも載せます。
img_2124
img_2125
13690885_1076238619108801_2557053478323764789_n
道と聞いて思い出すのが「高村光太郎 道程
「僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ 自然よ
父よ
僕を一人立ちさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ
常に父の気魄を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため」
3777_960828300649834_273440897582962232_n
この9行の詩は元は102行の長い長いものだったようです(全文はこちら)。
さてムシ歯予防も我が人生も「道半ば」です。ムシ歯ゼロのゴールはどこにあるのか、本当にあるのか?・・・あると信じて、辿り着けると信じて、今日の一歩です。
10484484_686507984748535_4193916722796350068_n
『行く道も気づけばいつか帰り道』高野喜久雄
人生という道は一方通行、往きだけの片道切符なのか、句のように帰り道があるのか。人それぞれでしょう。まっすぐな道あればくねくね道あり・・ということで今回のBBTimeはビートルズ「the long and winding road」です。今回の画像は鹿児島在住の写真家田中達也氏の作品です(ミニチュア・カレンダはこちら)。8810
14581345_1134411006624895_6510381677895537242_n

BBTime 062 ペプシ減糖!宣言

BBTime 062 ペプシ減糖!宣言
「カステラが胃に落ちてゆく昼の秋」大野林火
unknown
このような感覚はついぞ味わったことはありません。ひと昔前はカステラと言えば高級菓子の横綱でした。「胃に落ちてゆく」は名残惜しいのか、感動して胃が驚いているのか? 句の解説を読むと両方のようです。「昭和九年がどんな年だったのかと見ると、不況の中、東北地方大冷害、凶作、室戸台風など災害の多い年だったとある」(解説より)、災害の多い歳でしかも当時 、洋菓子の王様だったと思います。さて先日「甘い笑顔」でWHOの加糖飲料に課税要請の記事を紹介しましたが、なんとペプシコーラがすばやく対応するようです、大歓迎大賛成!
「「ペプシコーラ」で有名な米飲料・食品大手ペプシコは17日、世界で販売する自社製の飲料に含む砂糖の量を減らすと発表した。加糖飲料が肥満の元凶だとして清涼飲料水への課税が世界的に広がるのに押され、商品戦略の変更を迫られた。他の飲料メーカーの戦略にも波及しそうだ。ペプシコは世界で販売する飲料の少なくとも3分の2を対象に、砂糖のカロリーを12オンス(約350ミリリットル)当たり100キロカロリー以下に減らすと説明している。2025年までに達成するという。」(10/18共同より
Wikipediaによると「ペプシコーラは、1894年にアメリカ合衆国ノースカロライナ州の薬剤師ケイレブ・ブラッドハムが消化不良の治療薬として売り出した飲料に起源を発する。当初の処方では消化酵素のペプシンが含有されていたので、1898年にペプシンに因んでペプシコーラと名前を変更した」
unknown-2
先日の日経記事では「今後は砂糖関連業界や飲料メーカーが強く反発する可能性もある」と締めくくっていましたが、あにはからんや(豈図らんや)ペプシは砂糖減量に動き始めました。ひょっとするとペプシは天の邪鬼なのかも知れません。アップル大好きカルノが思い出すのがスティーブ・ジョブズとジョン・スカリーのエピソードです。「Do you want to sell sugar water for the rest of your life, or do you want to come with me and change the world? このまま一生、砂糖水を売りつづけるのか? それとも俺と一緒に世界を変えてみないか?」改めて読んで感心しました!スティーブ・ジョブズはコーラが砂糖水だと見抜いていたのですね、流石です。他の飲料メーカーもペプシに習って砂糖減量宣言をして欲しいところです。CMではコカ・コーラに負けていますが今回は一歩リードのようです、陰ながら応援します。ジョブズの命日が去る10/05、ペプシは彼へのオマージュ(敬意)として英断を下したのかも・・。
unknown-3
今回のBBTimeは、ペプシ1歩リードの動画とCM動画、三つ目は大好きアップルの動画です。年に1度くらい「コーラ飲みたいな」と思うことがあります、次からは迷わずペプシにします!年にイチドと言わず胃の調子がおかしい時には胃薬替わりにペプシを飲もうかしらん。6740


https://youtu.be/XR6JtMIdMuU

BBTime 061 知る人ぞ得!

BBTime 061 知る人ぞ得!
「月の夜のワインボトルの底に山」樅山木綿太
images
「俳句は発見である」とラジオから流れてきました、言い得て妙。ワインの蘊蓄となると富士山より高くなりそうですので今回は「底の山」のみ取り上げます。この山は「パント」もしくは「キック・アップ」と呼ばれ瓶の底の凹み(へこみ・くぼみ)という表現も目にします。面白いものです、瓶の外側から見れば凹み、中から見れば山。
unknown
ウィキペディアによると(以下引用)
「パントはキック・アップとも呼ばれる、瓶の底のへこみである。その目的について一致した説明は無い。以下によく使われる説明を挙げる。パントが大きいワインは良いワインの印である。古い吹きガラス時代の名残で、吹き口をつけた跡である。瓶を倒れにくくするためである。底が平らな場合、小さな誤差でも不安定になる。くぼみはこれを解消するために付けられたものである。沈殿した澱を底にため、グラスに流れ込むのを防ぐためである。スパークリング・ワインの瓶を上下逆さまにし、積み重ねることができる。瓶の強度を上げ、スパークリング・ワインやシャンパンの圧力に耐えることができるようになる。工場での充填工程で、ベルトコンベアの突起に保持するため。注ぎ手の親指をおさめ、安定させるため。使用人によって使われていたという話もある。彼等はしばしば主人よりも情報通であり、客が信用できるかどうかをパントに置いた親指で主人に知らせたという」
unknown
昔よく耳にしたのは「牛乳瓶の底みたいな・・」です。小生もド近眼のため眼鏡のレンズは牛乳瓶の底でした。ワインの蘊蓄もさることながら知って得!することは多々あります、知る人ぞ得!「甘い笑顔」もそうですが、知っていれば飲まなかった、食べなかった等々。先日、便秘記事を見つけました。母親の便秘を改善しようと試作した小家具が、今やなんと18億円のビジネスになったそうです。肝は至ってシンプル、腰の角度だそうで、いわゆる和式ウンチングスタイルの角度がお通じには良いようです。これついて話していたらロダンの考える人の話が出ました。洋式トイレで前傾すると出やすいようです(尾籠な話で失礼)。アマゾンで4980円で買わなくとも前傾だけで解消したらまさしく知る人ぞ得!
images-1
コンビニで飲み物を買う時に、含まれる砂糖の殺人的な量を知れば他を選ぶでしょう。飲んだ後に水やお茶でぶくぶく漱(うがい)することでリスク軽減できることを知っていれば漱するでしょう。知識でも情報でも言葉でもお店でも、知らないよりは知っている方が人生楽しいし得!です。面倒がらずにconnoteを読んでくださいな。ちなみにconnote=蘊蓄のあるという単語です。今回はワインに敬意を表してずばり「vino=ワイン」をご紹介。このグループ「Chinaski」はチェコのグループのようです。6410

BBTime 060 甘い笑顔

BBTime 060 甘い笑顔
「笑ひ茸食べて笑つてみたきかな」鈴木真砂女
unknown
この画像は「笑茸」でヒット、名前はわかりません、ネットから拝借。真砂女さんのお店「卯波」には二度ほど行きました。カウンターで飲む超常連さんらしき男性の「もう働かなくてもいいんじゃない・大笑」の問い掛けに、大きな大きなエメラルド指輪の手でビールを注ぎながら「遊びたいから働いてんのよ・微笑」との返事。その方(60代位男性)は一眼レフでバシバシ撮っていました。さて先日WHOの砂糖に関する記事を見つけましたので以下引用。
unknown
『加糖飲料に課税要請 WHO、糖尿病対策で
2016/10/12 1:28日本経済新聞 電子版【ジュネーブ=原克彦】
世界保健機関(WHO)は11日、加糖飲料など糖類を多く含む飲料に課税するよう加盟国・地域に要請した。肥満者や糖尿病患者の増加を抑えるために、商品価格を引き上げて消費量を減らすよう求めている。 WHOは報告書で、仮に税金で飲料の価格を2割引き上げれば、消費量は2割以上減ると指摘。低所得者や若者など「不健康な飲料や食品を頻繁に消費する人ほど価格変動に敏感で、健康増進効果が高い」という。メキシコやハンガリーが既にこうした施策を打ち出していることも紹介した。 WHOは砂糖などの糖類を1日に摂取するカロリーの10%までに抑えるよう推奨し、5%未満なら追加の健康増進効果を得られるとの指針を設けている。5%の場合は平均的な成人で25グラム(ティースプーン6杯分)程度だが、一般的な炭酸飲料は250ミリリットルで40グラムに達する。 WHOによると英国やフィリピンなども糖類を多く含む飲料に課税する意向を表明している。今後は砂糖関連業界や飲料メーカーが強く反発する可能性もある。』日経新聞
images
『WHO「砂糖を多く含む」清涼飲料水に課税を
毎日新聞2016年10月12日 10時46分
世界保健機関(WHO)は11日、世界的に増加傾向にある肥満や糖尿病への対策として、砂糖を多く含む清涼飲料水への課税強化を各国に呼び掛けた。たばこと同様、課税により消費を抑える効果があるとしている。 WHOによると、世界の肥満人口は1980年から2014年にかけ2倍以上に増加し、成人の40%が太り過ぎという。糖尿病も80年の1億800万人から14年には4億2200万人に増えていると警告した。 WHOは「砂糖、特に清涼飲料水の消費増が肥満や糖尿病増加の主要な要因になっている」と指摘、清涼飲料水への20%課税で、20%消費を減らせるとした。その代わり、新鮮な野菜や果物の消費を促すため、価格を下げる目的の補助金を出すことを奨励している。 また、チリなど中南米諸国での清涼飲料水の消費が増えているほか、中国やサハラ砂漠以南のアフリカ諸国でも急速に伸びているとした。(共同)』毎日新聞
賛成ですが・・引っ掛かる気持ちも少々あります。タバコ・酒・食べ過ぎ(太る)・スイーツ・甘いジュース、それぞれ事情が異なりますが基本的には同じ、欲望だと思います。カラダ(胃)は欲していないのに、心(頭)が要求してしまい、つい手が伸びる、食べ過ぎる、飲み過ぎる・・。健康にはマイナスなのにホッとする、安堵する、癒される、満たされるという理由で口にしてしまう(タバコは大反対です)。ちなみに日経記事に出てくる250mlで40gの砂糖などの糖類の量は、多くのペッとボトルは500mlですので、1本ググッと飲むと80g1日の摂取量目安の3倍の糖類を摂取することになります。やはりこの量は問題です!追記:タバコだけは少々ベースが異なるようです。タバコは中毒性を有しますので、心はもちろんのこと体も欲するようです。常習者は止めたくても止められない。
images
「Good taste,Sweet smile」これは新感覚の歯科(ニコラ歯科)のコンセプト、スイートスマイル:決して甘い味の笑顔ではありません(笑)極上の笑顔・スマイルとでも言いましょうか。ママと赤ちゃんの笑顔、恋人同士の笑顔、あんパンを食べたときの笑顔、美味しいワインを口に含んだときの笑顔・・・
unknown-1images
砂糖(炭水化物)は三大栄養素のひとつです。ビタミンを入れて五大栄養素、食物繊維を加えて六大栄養素。カラダに栄養は必須です、同じくココロにもビタミン必須です、ちなみにビタミンのネーミングの由来は「生命(vita)のアミン」。「スイーツはココロのビタミン!」お菓子のキャッチコピーのようですが、カルノ的には否定しません。野生動物は欲望を抱かないから太らないのだと思います。しかし欲望が無ければヒトは空を飛んでないでしょう、月に降り立ってないでしょう。
unknown-5
欲望を持つ生き物がヒトならば、食べ過ぎやムシ歯はヒトゆえの病気とも言えます。矛盾します!欲望が病気をつくるけど、欲望を持つゆえにヒトです。しかしヒトは欲望を持つと同じくアダムとイブ以来「智慧」も持ち合わせます。智慧でムシ歯予防:いろいろな方法があります、そのひとつはconnoteを読むことです(笑)賢く砂糖やお酒と付き合えれば病気予防は可能ですがそういかないのもヒト。やはり生きるのは難しい!ひとまず笑いましょう。今回のbeatは「笑ひ茸食べて笑つて踊るかな」とはこのような動画かも、ピコ太郎のPPAPです。この人も笑い茸を食べたのでしょうか?不思議なことに冒頭画像に色と模様がよく似ています。5400

外国語バージョンを見つけました!あわせてどうぞ。
後日(11/23)気が付いたのですが、アクセス不可になってましたので、フランス語バージョンに変えます。

 

BBTime 059 予防カフェ:ハミガキブースター

BBTime 059 予防カフェ:ハミガキブースター
「突抜ける青が好き青十月の」北島輝郎
img_2078
突き抜けるとはいきませんが10/02の青です。天晴れ(アッパレ)とは句のような秋晴れを言うのかもと調べたら違いました。アッパレの語源は感動詞アハレの促音化のようです。さてBBTime058でモノではなくヤルの話をしましたが、ハミガキとて同じこと、どんな歯ブラシを使うか、どの歯磨き粉がオススメかよりも、いつ磨くかどの位磨くかのほうが大事です。カルノ的にはいつでもどこでも磨いて欲しいのですが・・。先日大好きなフリスクがバージョンアップしました、20%パワーアップ、20%増量です。
unknown
120%は理解できますが、BOOSTERの意味がイマイチ?辞書を引くと「booster=(士気・気力などを)高めるもの、熱心な応援者。ブースターロケット=補助推進ロケット」とあります。ちなみにbooster seat=車のチャイルドシート、booster shot=カンフル剤。いずれにせよブースターには応援、後押ししてくれる良い意味があるようです。予防カフェではハミガキブースターを考えました。極めて簡単、フリスクを1粒口の中へ入れてハミガキスタート。おおかた3分前後でフリスクは溶けますので、フリスクがなくなるまでハミガキ。フリスク1粒と歯ブラシだけでのハミガキ、フリスク1粒で歯と息の両方磨けます。気分でフリスクの味を変えて、いつでもどこでも歯磨き。余談ですが、ふとブースカ(快獣ブースカ)を思い出しました昔々のお話です(笑)
unknown-3
念のためフリスクの成分を調べて気になったのが「微粒酸化ケイ素」詳しいことはリンク先を。ひょっとすると微粒ですので少しは研磨作用(歯の表面の汚れを取り除く)があるかもです。フリスクについてはほぼ一年前にも書いております。
unknown-2
BBTime今回の一曲はブースターロケットにちなんでボストンです。Don’t Look Back大好きです、この曲はまさにブースター!3150

BBTime 058 予防カフェ 11013の名言:イトイさんの名言

BBTime 058 予防カフェ イトイさんの名言
「体育の日を書き物で過ごしけり」森田公司
unknown-4
本日10月10日はご存じ体育の日、由来もご存じと思います。掲句の解説に「文武両道」「体育と知育」などの文言が出てきます。体育は運動・スポーツ、知育は学問・勉強と捉えがちですが、少々違った解釈をしてみましょう。それは「文武両道」ではなく「文武同道」という解釈、すなわち頭で考えたことを体で示す(行動する)、己の行動(やったこと)を頭で考える、これ「文武同道」。話しは少々飛びますがここ数年「ほぼ日手帳」を使っています。ちなみに今回、来年版(2017)のクリーンヒットは「全国おみやげおやつリスト」!また手帳の本家ほぼ日刊イトイ新聞もほぼ日々読みます。先日10/02付けの今日のダーリンに感動しました!名言です、イトイさんはコピーライターだから当たり前田のクラッカーと言われるかも知れませんがコレゾ極意!まずは読んでみてください。
img_2088
img_2089
img_2090
すごいことをイトイ簡単に、もといイトモ簡単に文章化されてます。「うまく回っている理由」を「人がよろこぶことをやっているからじゃない?」「そして、じぶんもたのしいんだろうね」の2つで、たったふたつで言い表しています。これぞ極意!他人(ひと)が喜ぶことを「ヤル」、自分も「タノシム」。良い商品とか美味しいケーキとかではなく「ヤル」「タノシム」、名詞ではなく動詞です、モノではなく行為。これぞ極意、恐れ入谷の鬼子母神でございます。文武同道、やってみてこその考え、行動。
予防カフェ、イレバカフェに置き換えてみます。いずれのカフェも「美味しく美しく」を提供できるか否か、提供できているか否かです。ピカピカに磨き上げられた入れ歯が売り物ではなく、その方の口から「美味しい」のひと言が出るか否かです。
「お客さんを喜ばすことをやって、やっている自分も楽しい」くどいようですが再掲します。
『・いろいろとうまく回っていることについて、「どうしてうまく行ってるんでしょうね」と、人々はよく考えたり質問したりしています。ぼくも、じぶんがやっていることについても含めて、いっしょに考えているのですが、その答えのほとんどは、同じになります。「人がよろこぶことをやっているからじゃない?」なんとまぁ、単純なことでしょう。その単純な答えに、あえてちょっと付け加えるとしたら、「そして、じぶんもたのしいんだろうね」があるかな。

いちいち、例をあげて説明するのはめんどうなのですが、逆に考えたら、さらにわかりやすいかもしれない。「どうしてうまく行かないんでしょうか?」「人がよろこぶことをやっていないかな?」です。そして、ちょっと付け加えるならば、「じぶんも、たのしくないんじゃないか?」ということになるでしょう。

いいことをしているのに、うまくいかない。みんながやるべきことなのに、手伝ってくれない。これは、「いいこと」だったり「正しいこと」だけど、たぶん、「人がよろこぶこと」じゃないのでしょう。そして「くるしそうに」やっているのが見えたりもする。

「人がよろこぶことをやっている」というのは、かならずしも、人たちに「なにがうれしいですか?」と訊き回ってそれを実現することとはかぎりません。「だれかがおもしろそうにはじめたこと」を、人々がよろこぶようになるということは、世の中にいくらでもあるわけでして。早い話が、みんなに大人気のパンダでも、最初は「見たこともないどうぶつ」として登場しました。「なにがよろこばれるか」を探すよりも先に、「人って、どういうことをよろこぶんだろう」のほうが、ずっと大事なことなのだと思うんです。

ドラッカーさんが言った「顧客の創造」とは、つまり「人びとがよろこぶことを生み出そう」です。人がよろこぶことが、うまくいくこと‥‥ですよね。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。余計なことを考えるよりよろこびについてのみ考えること。』
c_w_tiechiefpan
(来年のカルノの手帳はフランスパン)
今日のダーリンは基本的にその日限り、理由はこちらをどうぞ。今回の1曲はビートルズの「Please Please Me」。3120


BBtime 057 予防カフェ:ジュースを甘く見ないで!

BBtime 057 予防カフェ:ジュースを甘く見ないで!
「ワタナベのジュースの素です雲の峰」三宅やよい
images
「雲の峰」で夏の句です、ここ数日また暑いのでご容赦ください。ワタナベは記憶にありませんが「ジュースの素」にはお世話になりました。辞書を引くとジュース(juice)とは本来、果物や野菜の汁のこと。確かに昔はジュースと清涼飲料水は別物でした。「清涼飲用水:アルコール分を含まない(アルコール分1%未満)飲用の液体物で、味や香りがある飲料水のことである」だそうです。店の軒先に書いてある「清涼飲用水」の文字を見て「なんのこと?」と思った記憶があります。
20131111154317
それゆえカルノ世代や親の世代は「ジュース=体に良い」の幻想が頭の何処かにあるのかも知れません。仕事でムシ歯高リスクの中高生(特に男子)に出会うことがあります、すかさず「原因は何?」と聞きます。返ってくる答えの多くは「ジュース飲みます」です!ジュースを甘く見ると危険です。ジュースは甘く飲むモノなんですが・・。理由はだたひとつ、高濃度の砂糖です。しかも巧みに甘さを露骨に感じさせないために酸を使って絶妙な味に仕上げられています。高濃度砂糖+酸→ムシ歯のリスク超高し!!ひと頃攻撃の矢面に立たされたのがコカ・コーラ、勿論コーラはリスク高しですが、今はコーラ以上に危険なジュースが目白押しです。スポーツドリンクも同じです。コーラに感心することがひとつあります、CMのセンスの良さです。
images
罪滅ぼしのための秀逸なCM作成なのでしょうか(笑)。さて辞書でジュースを引くともうひとつ出てきます、「deuce=ジュース:テニス・卓球・バレーボールで、1セットの勝負が決まる直前に同点になること。以後は一方が続けて2点取るまでジュースを繰り返す(広辞苑より)」そこでdeuceのオススメ、juiceを飲んだらジュースで終わらずにもう1点!ジュースに持ち込む、そのもう1点とは漱(うがい)です。ジュースを飲んだらお茶か水で漱を!ジュースを飲んだらジュースに持ち込む。白い歯をキープするための漱のジュース、甘くはないけどオススメです!今回のBBTimeは勿論コーラのCM、単身赴任労働者の方がコーラのキャップで家族に電話をかけられる、このセンスまさしく清涼飲料水。59690

https://youtu.be/-AmKP9VE2Ms
https://youtu.be/zlA9tXYxD8g

補足:今日、電車内でジュースのボトルを両手にした3歳位の男の子を見ました。この子の将来を思うと・・。閃きました!飲み終わったボトルに水を入れて漱するのはいかがでしょうか。分別前にボトルも奇麗になるし、漱でムシ歯のリスクも減るし、できればどちらか1本はお茶にして欲しいところです。0020
unknown