BBTime 363 切磋琢磨3

BBTime 363 切磋琢磨3
「この先を考へてゐる豆のつる」吉川英治

ジャックと豆の木」だと思ってましたら「豆のつる」というタイトルもあるようで、オリジナルは「Jack and the Beanstalk:豆の茎」イギリスの童話です。句の解説に『このように詠まれてみれば、豆にかぎらず蔓ものは確かに「さて、これからどちらの方向へ、どのように伸びて行こうか…」と思案しているようにも見える。また、作家としての英治自身の先行き、といった意味が込められているようにも読める。マメ科の蔓植物は多種ある。考えながらも日々確実に伸びて行くのだから、植物の見かけによらない前向きの生命力には、目を見張るばかりである。(中略)蔓ではないが、天まで伸びる「ジャックと豆の木」を思い出した。壮大な時代小説を書いた英治は多くの俳句を残したが、それにしても「豆のつる」という着眼は卑近でほほえましいし、「考へてゐる」という擬人化には愛嬌が感じられる。もちろんそのあたりは計算済みなのであろう。何気ないくせに、思わず足を止めてみたくなる一句である』(解説より)とのこと。

「ネオブラシ(仮称)」のモニター使用が始まりました。モニターの方向けのお話です。「切磋琢磨1」「切磋琢磨2」を短くまとめてみました。モニターの方はこれ(切磋琢磨3)を読まれたあとは「1と2」もお読みください。では早速!

「ネオブラシ」のデザインの肝は次の5点です。「なぜこの形なのか?」・・お答えします。大まかに次のようなことを考慮してデザインしました。1)WSD (くさび状欠損)の予防 2)いつでもどこでもダラダラ磨き可能 3)いつも目にする、あなたのそばに 4)ややこしい歯の形状に対応可能 5)グリップは繰り返し使用可能、歯ブラシ部分(植毛部とネック)は取り替え可能で環境に配慮・・このような理由・考えでの「この形」です。

第1週目は自由に磨いてください(使ってください)。ただし日替わりで拙ブログを数話ずつ読んでいただけると幸いです。2)第2週目には「このような思い・このような意図でデザインしました」的な情報を届けます。3)第3週目は、これまた自由に磨いてもらいます。4)第4週目に日替わりで質問を送りますので、回答してください。以上計28日四週間プログラムを考えています。

では早速ブログをお読み下さいませ、歯磨きしながら1話ずつ読んでいただくと効果抜群!第1日目:ブログ二本。BBTime 291「毎日使う道具」:BBTime 292「毎日道具は!」・・2日目:ブログ三本。BBTime 295「口友」:BBTime 297「口友二本」:BBTime 298「おもちや」・・3日目:BBTime 310「柳と歯」・・4日目:ブログ二本。BBTime 303「楔状欠損」:BBTime 304「ややこしい」・・5日目:ブログ二本。BBTime 305「諸刃の刷子」:BBTime 308「安心ブラシ」・・6日目:ブログ2本。BBTime317「グゥダメ?」:BBTime318「おも白い」・・7日目:ブログ4本。BBTime 220「唾液磨き」:BBTime 230「歯磨きパフェ」:BBTime 059「ハミガキブースター」:BBTime 249「歯磨きドロップ」以上です。

使い方ヒント(モニター第2週目に読んでください)・・1)いつでもどこでも:口友としていつでもどこでも磨いてもらえる(使ってもらえる)ようにデザインしました。洗面のみならず、ベッドサイド、デスク、お風呂場でも・・どこでもどうぞ!  2)安心ブラシ:持ち方はペングリップ(鉛筆握り)をオススメします。ペングリップで磨くことで、歯や歯茎に強い圧が加わりにくくなり歯や歯茎を傷めにくいデザインです・・長く磨いても安心ブラシ!  3)唾液磨き:チョコマカ磨き、だらだら磨きを推奨します。まず歯ブラシに歯磨き粉など何もつけずに唾液で磨いてください・・唾液磨きでだらだら磨き!  4)いつでもどこへでも:小ぶりなデザインですので、バッグに入れて自宅のみならず学校でも会社でも・・あなたと御一緒に!

3)第3週目は、これまた自由に磨いてください。4)第4週目に日替わりで質問を送りますので、回答してくださいませ。ではでは 5750

https://youtu.be/Sx9SJBoUAT4

BBTime 362 切磋琢磨2

BBTime 362 切磋琢磨2
「円涼し長方形も亦涼し」高野素十

解説に『猛暑の折りから、何か涼しげな句はないかと探していたら、この句に突き当たった。しかし、よくわからない。素十は常に目に写るままに作句した俳人として有名だから、これはそのまま素直に受け取るべきなのだろう。つまり、たとえば「円」は「月」になぞらえてあるなどと解釈してはいけないのである。円も長方形も、純粋に幾何学的なそれということだ。いわゆる理科系の読者でないと、この作品の面白さはわからないのかもしれない。円や長方形で涼しいと感じられる人がいまもいるとすれば、私などには心底うらやましい昨今である。ふーっ、アツい。』とありますが、小生にもよくわからない感覚です。特に今年は梅雨寒の七月ですし。

丸や四角で思い出したのが「バウハウス」。今年100周年、記念版腕時計の三本の小さな針をよく見ると、上から「赤い四角」「青い丸」「黄色の三角」のデザイン。小生、なぜかバウハウスに興味を持っておりベルリンのバウハウスに行ったことがあります。さて、今回はネオブラシ(仮称)モニターの方への使い方ヒントについて記録としてアップします。ネオブラシのデザインを明かしてないので読まれている方は「?」でしょうけど、ネオブラシが世に出るまで今しばらくお待ちください。

使い方ヒント(モニター第2週目に読んでください)
1)いつでもどこでも:口友としていつでもどこでも磨いてもらえる(使ってもらえる)ようにデザインしました。洗面のみならず、ベッドサイド、デスク、お風呂場でも・・どこでもどうぞ!  2)安心ブラシ:持ち方はペングリップ(鉛筆握り)をオススメします。ペングリップで磨くことで、歯や歯茎に強い圧が加わりにくくなり歯や歯茎を傷めにくいデザインです・・長く磨いても安心ブラシ!  3)唾液磨き:チョコマカ磨き、だらだら磨きを推奨します。まず歯ブラシに歯磨き粉など何もつけずに唾液で磨いてください・・唾液磨きでだらだら磨き!  4)いつでもどこへでも:小ぶりなデザインですので、バッグに入れて自宅のみならず学校でも会社でも・・あなたと御一緒に!

最後にモニターの方へのお願い:デザインに関して申請の準備中ですので、ネオブラシの画像をSNSなどにアップすることはお控えください。また友人知人の方が興味を示されても撮影はお断りしてください。お願いいたします。3380



追加:「なぜこの形なのか?」・・お答えします。大まかに4点を考えデザインしました。1)WSD (くさび状欠損)の予防 2)いつでもどこでもダラダラ磨き可能 3)いつも目にする、あなたのそばに 4)ややこしい歯の形状に対応可能 このような理由・考えでの「この形」です。

BBTime 361 切磋琢磨1

BBTime 361 切磋琢磨1
「美しき緑はしれり夏料理」星野立子

爽やかな句!「美しき緑」とは食卓の野菜ではないのでしょうけど、野菜を食べる「シャキシャキ」音が聞こえてきそうで、目には青葉ならぬ「口に青葉」。さて、ブログで歯ブラシについて色々と書いてきました。現在、新しいスタイルの歯ブラシを世に出すべくアレヤコレヤ画策中です。色々なメーカーに打診しましたが・・やはり話進まず。クラウドファウンディングを活用するにも「試作品」ができてからのようですね。そこで、まずはハンドメイドでプロトタイプ・試作品をいくつか作ってみました。縁あって大学生の方々に試して頂こうと思います。今回はそのプロトタイプ使用に関しての流れについて記録としてアップします。

現時点での具体的なデザインの公表は差し控えさせていただきます、あしからず。新歯ブラシ(仮称ネオブラシ)の第一回目の評価プログラム、名付けて「切磋琢磨その1」1)第1週目は、こちらからは具体的な使い方を指示せずに、自由に磨いて頂きます。ラインやメールを使って、モニターの方に毎日拙ブログを数話ずつ届けます(読む読まないは自由)。2)第2週目には「このような思い・このような意図でデザインしました」的な情報を届けます。3)第3週目は、これまた自由に磨いてもらいます。4)第4週目に日替わりで質問を送りますので、回答してください。以上計28日四週間プログラムを考えています。では早速1日目のブログをお読み下さいませ、歯磨きしながら1話ずつ読んでいただくと効果抜群!「ブログタイトル」(青字部分)からジャンプして読んで頂けると幸いです。

第1週目1日目:磨きながら読んでほしいブログふたつ。BBTime 291「毎日使う道具」:『ほとんどの日本人が毎日使用する道具は何か?と考えると、やはり歯ブラシでしょ!ネットで検索すると年間約四億五千万本生産されるそう、ちなみに割り箸はその5倍の二百億膳、ただし97%が外国製とのこと』(一部抜粋)。  BBTime 292「毎日道具は!」:『あれかなこれかなと考えながら、これまた風呂磨きをしていて次のことに気がつきました。前回「毎日使う道具」で歯ブラシNo.1と書きました、実はそれ以上の「毎日道具」がありました!・・それは「は」です、歯そのものです。毎日歯ブラシを使うのは「歯」を磨くためであり、毎日食べることで「歯が汚れる」ので磨く必要があり、歯ブラシを使うことになるのです。よって毎日道具のナンバーワンは「歯」です!』

第1週目2日目:読んで欲しいブログ三本。BBTime 295「口友」:『いつでもどこでも手を伸ばせば・・そこに「歯ブラシ」。繰り返しになりますが「歯ブラシをどこにでも置く」=洗面・炬燵の上・ベッド枕元・カバンの中・机の上・テーブルの上などなど。「歯ブラシを携帯する」=朝通勤途中車内で歯ブラシ・ランチ後にデスクで歯ブラシ・トイレ中に用を足しながら歯ブラシ。磨きすぎでしょうか(笑)携帯するのは歯ブラシではなく「ホルダー付きフロス」でもいいのですよ』  BBTime 297「口友二本」:『皆さんは歯ブラシの持ち方に「鉛筆握り」と「グー握り(パームグラスプ)」があるのはご存じだと思います。小学生以上の方には「鉛筆握り」を勧めます。理由は大きく三つあります』  BBTime 298「おもちや」:『Technology Entertainment Designの頭文字で「TED」。まさしくスマホはこのTED!現在考案中の歯ブラシも「Teeth Health」「Entertainment」「Design」でTED、つまり歯ブラシのおもちゃ化を考えています。磨いて楽しい・見ても楽しい・置いても楽しい歯ブラシ、平成のうちに具現化したいのですが・・(無理でした、令和になりました!)』

3日目:ブログ1本。BBTime 310「柳と歯」:『端的に言うと毎日大量の砂糖を摂取しながら、歯磨き習慣は昔のままで、ムシ歯がなくなるはずはありません。ゆえに「今」に合った「ネオ歯磨き=新歯磨き習慣」へ変えるべきだ!と日々歯を磨きながら思うのです。「ネオ歯磨き」と「安心ブラシ」を世に出すべく・・歯を洗う毎日です、ハイ精進します』

4日目:ブログ2本。BBTime 303「楔状欠損」:『「楔状欠損」は「くさびじょうけっそん」もしくは「けつじょう欠損」と読み、歯ブラシの誤用や噛む力などでくさび状に生じる欠損のことです。歯冠(しかん)の歯茎に近い部にできやすく「歯がしみる」「ものが詰まる」「歯磨きの時にピリピリする」などの症状で来院されます。治療はムシ歯同様に樹脂を詰めることになります。患者さんの「これはムシ歯ですか?」の質問には「ムシ歯ではないけれどムシ歯と同じ治療となります」と説明します』  BBTime 304「ややこしい」:『鮟鱇までは複雑ではないにせよ、前歯奥歯ともにシンプルな形態ではなく、加えて歯と歯の隣り合う部位は複雑というよりも磨くには窮屈です。鮟鱇の身や骨ならばしゃぶる事もできますが歯の場合、歯ブラシや糸(フロス)で丁寧に磨くしかありません(小生の意見)。歯を文字通り隅々までキレイにすることは実はかなり「ややこしい」のです』

5日目:ブログ2本。BBTime 305「諸刃の刷子」:『歯を守る道具である歯ブラシの使い方を誤ると「歯を削る道具」となってしまいます。心当たりの方は是非変えてください。1)始めから歯磨き粉は使わない。2)グー握りをやめて鉛筆握りで磨く。3)歯を磨くではなく、歯を洗うイメージを持つ。以上3点を是非お試しください』
BBTime 308「安心ブラシ」:『健康維持のための「歯ブラシ使用」が結果的に「歯を傷つけた」ことになったら、患者さんは釈然としないのではないかと常々思います。「通常の歯ブラシの使い方をして治療が必要になった」のであれば、それは「歯ブラシそのもの」も関与はゼロではないと確信するのですが、みなさまはどう思われますか?歯ブラシのみならず歯磨き粉も関係ありです。「製品としての歯ブラシには全く問題はありません、使い方(磨き方)に原因があるのです」と歯ブラシメーカーが声を大にして言っても説得力に乏しいと小生は思います』

6日目:ブログ2本。BBTime317「グゥダメ?」:『サンスターは「サンスターのおすすめはペングリップ。パームグリップでも良いのですが、ペングリップの方が、ムダな力が入りにくい持ち方なのです。歯みがきで大切なのは、強くみがくことではなく、「みがき残しがないように1本1本丁寧にみがく」ことなんですね」。明確に鉛筆握りを勧めてます』  BBTime318「おも白い」:『仕事柄すぐに「歯磨き」に関連づけてしまいます。やらないといけないと分かっていても、やらないこと・できないこと多々あるなかで、歯磨きも恐らくそのひとつでしょう。ANA動画のように面白さ・楽しさ・エンターテイメントの要素を真摯に盛り込むことで「見なければならない」を「見たい!」に変える。スゴイ技ですが「磨かねばならない」を「磨きたい!」に変える工夫を歯科医としてヤルべきだと常々思います。現在「磨きたくなる歯ブラシ」のアイデアを煮詰めています。一日でも早く実現すべく・・・進めます!』

7日目:ブログ4本。BBTime 220「唾液磨き」:『唾液の効能は素晴らしく「口腔粘膜の保護や洗浄、殺菌、抗菌、排泄などの作用を行い、また緩衝液としてpHが急激に低下しないように働くことで、う蝕の予防も行っている」ウイキペディアより。「洗浄・殺菌・抗菌・ムシ歯予防の作用」をもち、口に入れても(笑)飲み込んでも安心安全、いつでもどこでも手に入り、しかもタダ!声を大にして言います「唾液は夢の液体歯磨きです」にもかかわらず、お金を出して洗剤(歯磨き粉)を買っていきなり使うのは勿体無い話です。歯磨き粉メーカーの罠にまんまとはまっていますよ!』
BBTime 230「歯磨きパフェ」:『もちろん昼食後に歯磨きできる環境の方は歯ブラシもどうぞ。一日でほぼ隅々まで磨ければ(汚れを落とせば)良しとお考えください。「歯磨き」のみならずお茶や水での「歯洗い」すなわち「うがい」、唾液での「歯洗い」も不足を補うものです。「歯ブラシ」「フロス」「うがい」「フッ化物」で「歯磨きパフェ」の出来上がりです。どうぞお試しください』  BBTime 059「ハミガキブースター」:『予防カフェではハミガキブースターを考えました。極めて簡単、フリスクを1粒口の中へ入れてハミガキスタート。おおかた3分前後でフリスクは溶けますので、フリスクがなくなるまでハミガキ。フリスク1粒と歯ブラシだけでのハミガキ、フリスク1粒で歯と息の両方磨けます。気分でフリスクの味を変えて、いつでもどこでも歯磨き。余談ですが、ふとブースカ(快獣ブースカ)を思い出しました昔々のお話です(笑)』  BBTime 249「歯磨きドロップ」:『「三分間磨くのだぞ」と言っても子どもさんにとっては「言易行難:げんいこうなん」言うは易く行うは難し(かたし)です。歯磨きドロップ使用で少しでもハードルを低くできればと思います。大人の方なら今日からでもできます!お好みでミンティアかフリスク(以外でももちろんOK)を一粒口の中へ。何もつけない歯ブラシでブラッシング、以外と爽快ですよ。溶けたら(味がしなくなったら)約3分の歯磨き終了で口の中はすっきり爽快!請け合いです』2960


BBTime 360 神逝く

BBTime 360 神逝く
「七夕の飲食雨となりにけり」松林朝蒼

「とりどりの野菜。糸の束のように、あるいは銀河のようにうねる索麺(そうめん)」(飲食:おんじき 櫂未知子著 食の一句より)。面白いことに七月七日は夏ですが、「七夕」は秋の季語です。さてタイトル「神逝く」・・ボサノバの神様と言われたジョアン・ジルベルト氏が昨日(現地六日)亡くなりました、享年八十八歳・・合掌。「イパネマの娘」を始め「三月の水」「デサフィナード」「ワンノートサンバ(カバー)」等々。BBTime 350 「誤常識続々」では「カエル」を紹介しています。次の画像はイパネマの娘のモデルとなった女性

永六輔さんは三年前の七夕(2016/07/07)に亡くなりました「七夕の虹」もお読みください。もうひとつ七夕の出来事、これは生まれた話・・「ちょうど100年前のきょう七夕の日、乳酸菌飲料カルピスは世に出た」(2019.7.7付け 朝日新聞 天声人語)。


三島海雲については島野盛郎著「食を創造した男たち」に詳しく書いてあります。小生も幼い頃から「カルピス(原液)」は大好きで飲んでいました。ただし(誠にすみませんが)注意していただきたいことに、カルピスには結構な量の砂糖が入っています。カルピスを飲んだあとはウガイするか、ボサノバにのせて歯磨きを!2350
https://youtu.be/8PYKOo_jgJo



https://youtu.be/JkmX0FWkKO0

BBTime 355 歌磨き

BBTime 355 歌磨き
「遊びをせんとや生まれけん」梁塵秘抄

好きなフレーズで「遊びたい時」に言い訳として反芻します。前回「先従隗始」アップ後、レコーディングダイエットの手法を「歯磨き励行」に応用できないかと考えました。体重などを記録することに倣って、「歯磨き時間」の記録を考えましたが、実際やってみると・・イマイチ。今回BBTime の活用法のお話。

歯磨き時間を測るのにスマホのストップウォッチを使おうと思いました。小生、朝風呂時に湯船の中で電動歯ブラシを使います。iPhoneは少し防水のようですが、さすがに濡れた手での操作には躊躇。また歯磨き時間を測定したからといって意味があるの?と思い断念。そこでBBTimeの登場です。BBTime(Brush Beat Time)オリジナルは小学校向けの歯磨きタイムとして考案しました。小学校で朝もしくは給食後に週毎に変わるポップスにのせて歯を磨こうという仕掛けです。

体重はその日の数値に意味がありますが、歯磨きは最低限何分以上磨きましょうデス。BBTime で紹介する曲はだいたい2分から3分以上です。1曲聴き終わるまで磨く=1BBとしましょう。1回の歯磨きで「1BB」、晩御飯にしっかりデザートの後には「2BB」、1日1回のみ歯磨きの方は「3BB」。朝昼晩三回磨く方は、毎回ブログには複数の曲を紹介してますので朝は一番目の曲、昼は二番目の曲・・というような使い方です。

ダイエットにせよ歯磨き励行にせよ「言うは易く行うは難し」・・難しを易しにするのがプロの仕事(プロのすべきこと)だと思います。易しにするために「楽しみ」「エンタテインメント」を加味する・・是非、今日から歌磨き!877940
https://youtu.be/GKomWBuEXe4

BBTime 345 オレオ詐欺

BBTime 345 オレオ詐欺
「金塊のごとくバタあり冷蔵庫」吉屋信子

どう見てもバタは金塊に見えませんが・・『戦後三年目の夏の句。いまでこそバターはどこの家庭にもあるが、戦中戦後はかなりの貴重品であった。冷蔵庫(電気冷蔵庫ではない)のある家も極めて少なく、それを持っている作者は裕福だったと知れるが、その裕福な人が「金塊」のようだというのだから、バターの貴重度が理解できるだろう。冷蔵庫のなかでひっそりと冷えているバター。それは食べ物ではあるけれど、食べるには惜しい芸術品のようなものですらあった。十歳を過ぎるころまで、私などは純正のバターを見たこともない』解説より。小生もマーガリンの方が身近でした。安いバターがマーガリンだと信じていましたから(笑)。ネットに歯磨き粉の記事を見つけました・・それがオレオ詐欺!

画像は記事より拝借。記事によると21歳の『スペインのYouTuberが、行き過ぎたいたずらで15カ月の服役と2万2300ドル(約240万円)の罰金を科された。動画の為に、オレオに歯磨き粉を挟んだクッキーをホームレスに与えたことが原因だ。』『2017年に、レンは100万人いる彼のフォロワーからの「いたずらチャレンジ」に応え、オレオクッキーの中身のクリームを歯磨き粉に入れ替え、動画を制作した。そのクッキーと20ユーロ(約2400円)を、ルーマニア人のホームレスの中年男性に与えると、男性はクッキーを食べた後に嘔吐した。』『後にYouTubeから消去されたそのビデオでレンは、「やりすぎたかも」と言ったが、「でもこれで歯が綺麗になる…きっと彼は貧しくなってから、歯を磨いていないだろうから」と話していた。』以上記事より抜粋。

これは本物のオレオ。歯磨き粉を挟んだクッキーを食べた後に嘔吐したと記事にあります、おそらく「味に驚いて吐き出した」のでしょう。基本的に歯磨き粉は口に入れるもの(勿論、食べ物ではありませんが)ですので、少々食べても、飲み込んでも急性中毒を起こして嘔吐することはありません。ちなみに誤飲の際の対処法はこちら。ホームレスの方は甘いクリームのオレオだと信じて食べた途端に「全く別の味」が口中に広がったのでびっくりして嘔吐(吐き出した)したのだと思います。いずれにせよけしからん話です。『レンは「弱い被害者」に「冷酷な行為」をしてきた、と指摘した』と記事にあります、同感。

気分直し口直しに甘い記事をもうひとつ、ふたつ。小生も好きな「博多通りもん」がギネス認定!記事では『福岡のお土産として定着している饅頭の「博多通りもん」が、このほど「最も売れている製菓あんこ饅頭ブランド」としてギネス世界記録に認定された。博多通りもんは福岡市博多区にある明月堂が製造・販売している饅頭。1993年に「博多西洋和菓子」というコンセプトのもと誕生し、白あんの詰まった独特の舌触りなどが人気を呼んでいる。明月堂の発表によると、年間6400万個生産され、2018年1年間の売り上げは75億9126万1769円。「最も売れている製菓あんこ饅頭ブランド」としてギネス認定された』(記事より)。まだの方は是非ご賞味あれ!

次は「甘くて高い」お話。『
夕張メロン 初競り2玉500万円で落札、「北海道夕張メロンのソーダ」10周年記念/ポッカサッポロフード&ビバレッジ』のタイトル・・『ポッカサッポロフード&ビバレッジは、5月24日に札幌市中央卸売市場で行われた「夕張メロン」の令和元年の初競りで、「夕張メロン」の「秀品」1箱(2玉)を500万円で落札した。同社によれば、今回の企画は「北海道夕張メロンのソーダ」の発売10周年を記念したもの。10年間にわたり「夕張メロン」果汁原料を提供してきた夕張市の生産者へ「感謝の思いをお伝えすべく」初競りに参加し、落札したという』(記事より)。別記事では「商品開発のため香りや色を分析する」とのことで、社長さんも口にできないとか。

画像はマーガリン。ウイキペディアには『
元々バターが高価であることから、バターの代替としてつくられた食品。日本ではかつては人造バターと呼ばれていたが、1952年11月にマーガリンに呼称を改めている』『マーガリンは精製した油脂発酵乳・食塩ビタミン類などを加えて乳化し練り合わせた加工食品で、その製造過程において水素を分子に付加して(水素付加、水素化)、常温固体にしている。バターとの大きな違いは、バターの主原料牛乳だがマーガリンの主原料は植物性動物性油脂である。以前は脂肪鯨油)を用いた物も普及していた』(抜粋)。

マーガリンの歴史になんと「オレオ」が登場!『
名称としてのマーガリンは、1813年フランス化学者であるミシェル=ウジェーヌ・シュヴルールが、動物性脂肪の研究からマルガリン酸を発見したことに遡る。マルガリン(またはマーガリン)という言葉はギリシャ語margarite真珠の意)に由来しており、真珠のように美しく輝くという性質を表現したものである[9]。製品としてのマーガリンは、19世紀末に発明された。1869年ナポレオン3世が軍用と民生用のためにバターの安価な代用品を募集したところ、フランス人のイポリット・メージュ=ムーリエフランス語版牛脂に牛乳などを加え硬化したものを考案。これは、オレオマーガリン (oleomargarine)[10]という名前がつけられ、後に省略してマーガリンと呼ばれるようになった。ムーリエの考案したマーガリンは公に採用され、その後1871年オランダアントニウス・ヨハネス・ユルゲンスオランダ語版が特許権を買収。ユルゲンスはサミュエル・ファン・デン・ベルフオランダ語版と共にマーガリン・ユニオランダ語版を創業し、これは現在のユニリーバに繋がっていく。日本へは1887年に初めて輸入され、1908年横浜の帝国社(現在のあすか製薬の前身)によって国産化に成功しているウイキペディアより。

マーガリンの名前が元は「オレオマーガリン」だったとは。ちなみに「オレオ」の由来には諸説あるそうで・・『フランス語で黄金を意味する”Or”から来た(初期の包装は金色だったから』とウイキペディア。オレオマーガリン、いわば金のマーガリン。冒頭の句の「金塊のごとくバタ」に繋がりますね!お後がよろしいようで。8460



 

BBTime 332 楽なコツ

BBTime 332 楽なコツ
「三つ食へば葉三片や桜餅」高浜虚子

花は散り葉桜となりました。高浜虚子は35歳頃鎌倉へ移住し、没するまでの約五十年間を鎌倉で過ごしています(今月八日4/8が命日)。鎌倉ですので、おそらく句に詠まれている「桜餅」はいわゆる長命寺の桜餅でしょう。解説者は「葉も一緒に食べる」ようですが、全国和菓子協会専務理事・薮光生氏の弁によると「葉を外して残り香を楽しんでください(葉っぱをむいて食べてください)」とのこと(NHKラジオ「私の日本語辞典」より)。大阪の道明寺粉の桜餅との関係はややこしいというか面白いので御披露します。『「長命寺の桜もち」は享保二年(1717年)に、元々は寺の門番であった山本新六が門前で山本屋を創業して売り出したのが始まりとされる隅田川の桜の落ち葉を醤油樽で塩漬けにし、餅に巻いたとされる[8]。もとは墓参の人をもてなした手製の菓子であったといわれ、桜餅の葉は落ち葉掃除で出た桜の葉を用いることを思い至ったからだという。はじめは桜の葉のしょうゆ漬けだったともいわれる。山本新六は下総国銚子の人で元禄四年(1691年)から長命寺の門番をしていた』ので、1717年ですから約三百年前のことです。

片や道明寺粉(どうみょうじこ)は菅原道真公の叔母さんである覚寿尼公の発明とされてますので千年以上の歴史がある「粉」です。道明寺粉の桜餅は『長命寺の人気にならって、大坂では北堀江の土佐屋に天保(1830〜1844年)の頃に現れたという』らしく二百年弱の歴史です。これであなたも「桜餅博士」!BBTime 321 甘い歯もどうぞ。さて長いマクラとなりました、今回は歯磨きについての記事を二つ紹介します。

ひとつ目はこちら「ちゃんと磨けてる人は1~2割!? 歯周病にならない歯磨きのコツ 4/18(木) 12:17配信」内容を見ていきましょう。以下抜粋『大学病院を退職し、町で診療をするようになったベテラン歯科医に先日会ったら、「指導をしてもちゃんと磨けているのは、10人に1人か2人。歯磨き指導は難しい……」と、こぼしていました。えっ、そんなに多くの人が磨けていないの!と驚いて、歯科医に会い、患者の歯磨きについて尋ねてみると、「指導をしても1、2割の方はどうしてもうまく磨けません」という自費診療中心の歯科医もいれば、「できているのは半分ぐらいです」という人も。患者の層や判断基準も違うのでしょうが、筆者同様、拙い人も相当数いるはずです。虫歯や歯周病をこじらせるということは、ちゃんと磨けていないわけですから』記事より。

3種類の“歯垢溜まり”を掃除する 〈1〉歯と歯茎の境目:歯垢が一番たまるのはここ。歯の襟巻きのように歯茎との隙間にたまります。〈2〉歯と歯の間:歯ブラシでは掃除しきれず、フロスや歯間ブラシが必要です。〈3〉奥歯のかみ合わせの溝:特に子どもの虫歯はここからできます記事より。
当たっている感じを意識する 歯ブラシの先を使ったり、かかとの部分を使ったり、歯と歯肉の隙間に位置を定めて、歯ブラシを小刻みに動かします。奥歯だけではなく、前歯の裏も要注意。特に下側は磨き残しが多いそうです。上下の前歯や奥歯など各部位ごとに歯ブラシの当て方、動かし方について手取り足取りといった感じで指導を受けました。診断と指導の1時間で自費の負担は8640円。学んだことを身に付けないともったいないと思わせるに十分な金額です』記事より。記事の冒頭に「筆者も歯磨き歴50年以上のベテランですが、歯周病が気になって今さらながらこの1年ほど、気合を入れ、お金も使って歯のお掃除を学び直してきました。改めて知ったのは、歯磨きには思いのほかコツが必要ということです」とありますが、前回「むし歯です」に書いたように「虫歯」ではなく「むし歯」です!また1時間で8640円は小生の考えでは高いです。

お掃除には10~15分はかかる ということでお口の掃除を学び直して1年。以前は、歯磨きは1~3分で終わらせてしまうことが多くなっていましたが、指導通りに、歯ブラシとフロスや歯間ブラシを使うと最低10~15分はかかります。きちんと掃除をするには、最低でもこの程度の時間は必要だと言われます。そうして習慣を変えると、朝、目覚めた時も、「朝の口」の嫌な感じが薄れた感じがします記事より。この意見には賛成です。ただし、日に三回の毎回15分掛けなさいではありません。15分掛けてのしっかり磨きは日に1回でOKです。

記事ではこう締めくくっています。『
習慣を今日から改める お口の掃除は一生取り組んでいく毎日の習慣です。一昨年、105歳で亡くなった医師の日野原重明さんは多くの名言を残していますが、その幾つかが思い浮かびます。「人生とは、一言で言えば習慣」「人はいくつになっても生きかたを変えることができる」「食事、運動、仕事、睡眠を見直し、今日から改める」(著書『生きかた上手』より)。お口の掃除の習慣も、幾つになっても今日から改めることができます。ただし、磨けているかどうか、プロのチェックが必要だと思います記事より。おっしゃることは至極正しいのですが・・わかっちゃいるけどできません・・だと思います。

二つ目はこちら
歯磨きしない子どもに毎晩疲れているお母さんがラクになれる小さな話』以下記事より
『「歯磨きしないなら、おやつ食べさせないぞ!」3歳の息子さんと、そのお父さんは、毎晩バトルになっていました。歯磨きをするかしないか、で。そのお父さんは歯科検診に子どもを連れて行ったとき、待ち合い室のポスターに「子どもの虫歯は親の責任です」と、書かれていたのを見て、自分がしっかり磨かせないといけないんだ、と思ったようです』
『バトルはだんだんエスカレートして、最近は毎晩のように泣き叫ぶ子どもを、無理やり押さえつけて磨いている状態だったそうです。子どもを床に寝かせて、両手を足で押さえて、無理やり口を開けて磨いていた、と。別のケースで、保育園で他の子をたたいたり、ものをぶつけたりという「問題行動」が出てきて相談に来られた親がいました。やはり、親がかなり無理やり歯磨きをしているようでした。詳細は書きませんが、毎晩押さえつけて歯磨きすることをやめると、子どもの「問題行動」が、やがておさまっていきました』

『嫌がる子どもを押さえつけてまでやらねばならないほど、それほど絶対必要なことなのか。その利益衡量、つまり「メリットとデメリットはどちらがどれぐらい多いのか?」を考えるべきだと思うのです』
『歯磨きは、泣き叫んで抵抗する子を押さえつけてまでやらねばならないほど、それほどまでに切羽詰ったものではないはずです。たとえば予防接種の場合、病院の先生も押さえつけて注射をすることがありますね。暴れると危ないですし、予防接種の大切さは幼い子に説明してもわかりづらい。病気になることのリスクを考えれば、予防接種はすべきなのです』『やがて小学生になれば、磨くようになるんです。思春期になって、気になる相手ができてきたら、マウスウォッシュやら、ミントガムやら、そんなものまで自分で買ってくるんです。なので、歯磨きという習慣と、この子がどうつき合っていくのか。その長いつき合いのはじまりの地点に私たちはいるのだなぁと、のん気に構えても大丈夫です。これは困ったことではなくて、笑える話だと思ってもいいでしょう』

『「上手にしっかり育てないと……」と追い詰められていると、「たかが歯磨き」でも、焦って、悩んで、親も子も苦しむことになりかねません。子どもが育つ過程では、いろんなことがあります。早くできることもあれば、なかなかできないこともある。でも、どのプロセスも、うまくいっても手こずっても、少し客観的な視点で、それ自体が宝物のような体験だということを思い出してみてください。そういうゆとりを持つことができたら、「子どもの歯磨き嫌いぐらい屁でもない」と、気楽に向き合えるようになります』以上記事より抜粋。

これは医師が書いています。大方賛成ですが、ひとつだけ歯科医師からお願い。乳歯なら生え変わるのでまだしも、初めての永久歯「六歳臼歯」は就学前に生えてきます。どうか(多くの場合お母さんになりますが)この六歳臼歯だけは死守してください。

ひとつ目で「大人にとっても完璧な歯磨きは至難の技」で、しっかり歯磨きを習得するには時間(通院など)と費用がかかるし、自己流に戻りやすいので定期的なチェックが必要だと記事にあります。大人にとっても大変な歯磨きを子供さんご自身に任せたのではお先真っ暗です。かといって二つ目に記事のように、親御さんがしゃかりきになって子供さんの歯磨きをするのも考えものです。

「歯は磨いても、もらうもの」なんです。子供さんはもちろん、大人の方だってご自身での完璧磨きは不可能なんです。楽なコツ1)プロ(歯科医師・衛生士)にも定期的に磨いてもらってください。楽なコツ2)むし歯・歯周病予防は歯磨きだけではありません、食べ物・食べ方にもひと工夫必要です。楽なコツ3)歯磨きとは歯ブラシのみにあらずフロス併用もオススメ。楽なコツ4)歯洗いとしてのうがい(水・お茶・牛乳)も効果あり。楽なコツ5)一日一回15分間のしっかり磨き。

桜餅の葉をむいて食べるのか?そのまま食べるのか?柏餅を考えると即答可能(笑)。やはりどちらも外して食べるのが良いようです。桜葉も柏葉も香り付けの役割(他にも意味はありますが)。かと言って葉を食べることは否定しません、人それぞれですから。葉については十人十色だとしても、歯に関しては「歯磨き必要」は人それぞれではなく皆同じです。ヒトの食生活があまりにも急激に変化してしまったために「歯の手入れ」は必要不可欠、必須なんです。2160
https://youtu.be/ln2ouNQ5PVc

補足:子供さんのむし歯予防に最も効果ある方法は・・「仕上げ磨き」なんです。フッ化物使用やおやつ制限よりも効果有り!なんです。楽なコツ6)子供さんが嫌がるようになったら一旦仕上げ磨きをやめましょう。ご本人の歯磨きを側(はた)から見守ります。時々口の中を見てあげて、六歳臼歯(大方、最初は下の一番奥)が顔出したらその歯だけは磨いてあげてください。これなら可能なのではないでしょうか。

補足への補足:子供のむし歯予防の最適な方法は「仕上げ磨き」ですが、思うに大人にとっても同じことが言えるのです。老若男女が通える「歯磨き屋さん」があればいいのにと思います。思っているだけでなく、つくることを本気で考えます。

訂正(04/22):ブログ冒頭に「鎌倉ですので、おそらく句に詠まれている「桜餅」はいわゆる長命寺の桜餅でしょう」と書きましたが、先ほど何気に読んでましたら・・これは間違いのようです。長命寺は餅一個に葉が三枚なんです(上の画像参照)。ウイキペディアの「桜餅」の画像キャプションにも「桜の葉が3枚」とあり、本文にも『1枚から3枚を用いている。(長命寺桜もち製桜餅は葉が3枚である。)』とありました。もし高浜虚子の食した桜餅が長命寺だとすると葉は合計9枚となります。「三つ食へば葉九片や桜餅」なら間違いなく長命寺桜餅でしょう。2枚ずつ食べて3枚残した、とは考えにくいですよね。知ったかぶりでした!訂正します。(04/22)

 

 

BBTime 331 むし歯です

BBTime 331 むし歯です
「チューリップ喜びだけを持つてゐる」細見綾子

好きな句です。解説に『季語「チューリップ」に名句なし。そう思っている。日本人好みの微妙な陰影が感じられない花だからだ。造花に近い感じがする。掲句は、そんなチューリップの特長を逆手に取っている。自註に曰く。「春咲く花はみな明るいけれども、中でもチューリップは明るい。少しも陰影を伴わない。喜びだけを持っている。そういう姿である。人間世界では喜びは深い陰影を背負うことが多くて、谷間の稀れな日ざしのようなものだと私は考えているのだが、チューリップはちがう。曽て暗さを知らないものである。喜びそのもの、露わにもそうである。私はこの花が咲くと、胸襟を開く思いがする。わが陰影の中にチューリップの喜びが灯る」』(解説)とあります。

チューリップの語源をご存じですか?語源はなんとトルコ語「ツゥリッパ:頭巾」、イスラム教徒が頭に巻くターバンに似ていることから名付けられたようです(詳しくはこちら)。学生時代、チューリップと言えばパチンコ(笑)と財津和夫でした。

さて、4/18は語呂合わせで「良い歯の日」。その朝NHKラジオから流れた歌を聴いて不愉快になりました!その歌は「虫歯建設株式会社」・・タイトルもいい加減ですが、歌詞はもっと滅茶苦茶です。一番の歌詞も不快、二番はさらに不愉快!「ハンバーグ・えびピラフ」ですぐにムシ歯になりますか?「お宝掘り起こせ」なら、食べたものを取ってくれるわけですから「歯磨き」と同じで良いじゃないですか!「大きなペンチで引っこ抜け」これは抜歯の際に歯科医が使用する「抜歯鉗子:ばっしかんし」のイメージでしょうか、いい加減過ぎます。なんとも不愉快!腹立たしい!(不愉快な歌詞はこちら)。次は2番の歌詞
・・歌詞削除(2023/06/05 JASRAC指摘により)
「虫歯建設株式会社」に限らず「虫歯」表記を目にしますが歯科医師は使いません。「むし歯」もしくは「ムシ歯」です。理由は明解、むし歯とは『蝕まれた歯:むしばまれた歯』が語源だから。こちらに詳しく載ってます。『文部科学省は、学校において児童生徒に指導及び保健教育をする場合に歯科の疾病である「う歯」の標記をかつては「蝕まれた歯」ということで漢字標記である「虫歯」を一般的に使用してきたが、児童生徒たちが「むしばは虫が歯を食べることでできる」と誤解を招く恐れがあることから、ひらがな標記の「むし歯」を使用するように(財)日本学校保健会をはじめ、(社)日本学校歯科医会にも統一した見解を求めてきていました』(引用こちら)。

半数の日本人が発症するとされる「花粉症」や「がん」に関して「癌建設株式会社」や「花粉症建設株式会社」なんて歌を作りますか?「歯は大切」「歯を磨きましょう」の歌ならまだしも病気である「齲歯:うし」を歌にしますか?作詞作曲者のセンスを疑います。1995年発表のようで、約25年間・四半世紀も「おかあさんといっしょ」で流しているNHKのセンスにも不愉快を感じます。子供向けだから?それは違います。この曲を流すのは平成で終わりにしてください!1530


https://youtu.be/XcX4TE8Z9r4
おまけ:機嫌直しにチューリップのニュースを!「鮮やかに満開、チューリップ 25万本見ごろ ひたち海浜公園」こちらです。

補足:念のためにピラフとハンバーグのレシピをネットで見たら、ピラフは砂糖ゼロでしたが、なんとハンバーグ2、3人分の材料には「砂糖小さじ1/2」とあるではないですか!ピラフのレシピはこちら、ハンバーグはこちら

BBTime 325 固唾を吞む

BBTime 325 固唾を吞む
「世の中は三日見ぬ間に桜かな」大島蓼太

画像は先日(3/31)の甲突川河畔の花見ならぬ鼻見の様子。手前の枯れ木のように見えるのが桜です。昨日今日と冷たい風吹く鹿児島です。まずは句の解説から『句の「世の中」は、自然的環境を指している。戸外、周囲の意味。「あな寒といふ声、ここかしこに聞ゆ。風さへはやし。世の中いとあはれなり」(『蜻蛉日記』下)の用法だ。句意は説明の必要もあるまいが、桜の開花のはやさを言ったもの。たしかに、咲きはじめると、すぐに満開になってしまう。散るのも、またはやい。ところで、この句を諺か警句みたいな意味で覚えている人がいる。いや、そう覚えている人のほうが多いかもしれない。「世の中」を社会的環境ととらえ、桜花の咲き散るようなはやさで、社会は変化するものだという具合に……。落語のマクラにも、その意味でよく使われる。ただし、こういうふうに覚えている人は、たいてい原句を間違ってそらんじているのが普通のようだ。「世の中は三日見ぬ間に桜かな」ではなく「世の中は三日見ぬ間桜かな」と、助詞を勝手に入れ替えている。「に」と「の」の入れ替え。なるほど、これでは警句に読めてしまう。無理もないか。たった一文字の違いによる、この激しい落差。地下の作者は泣いているだろう。蓼太(りょうた)は、18世紀の江戸に住んだ俳人』解説より。

1ヶ月後に「平成」から「令和」に代わります。ただ単に時の移り変わりにすぎない「大晦日から元日」でも気が引き締まるのに、元号が変わるとなるとやはり時代の変遷を思います。『1989年1月に始まった「平成」は、残り1カ月で幕を閉じる。万葉集にある歌の序文「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」(書き下し文)から二文字をとった。』朝日新聞より。発表を、今か今かと固唾を呑んで見守った方も多いことでしょう。マクラが長くなりました、今回は「唾液」について。

「固唾を吞む」とは「緊張している様子を表す表現。「固唾」は口内に溜まる唾液を意味する語」(引用元)。他にも「咳唾、珠を成す:がいだ、たまをなす」=『《趙壱「刺世疾邪賦」から》かりそめに出た言葉も、珠玉のように美しいものである。詩文の才が非常にすぐれていることのたとえ。』(引用元)。「天に唾する:てんにつばする」=『人に害を与えようとして、かえって自分がひどい目に合うことのたとえ』(引用元)。「吐いた唾は飲めぬ」=『一度口から出した言葉は取り消すことはできない、というたとえ』。「吐いた唾を飲む」=『一度言ったことを無責任にひるがえすこと』(引用元)。「眉に唾をつける」=『狐や狸に化かされないためには、眉に唾をつけると良いという俗言から、疑わしい物に騙されないために用心することをいう』(引用元)。「眉唾物:まゆつばもの」=『だまされる心配のあるもの。真偽の確かでないもの。信用できないもの』(引用元)。

唾液は大人で1日約1.0リットルから1.5リットル出ると言われます。出た唾液は無意識のうちに飲み込んでいます。ご存じのように唾液には様々な働きがあります。花王のHPに『唾液は、主に、耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つの大きな唾液腺から、1日に1000~1500mlほど分泌されます。唾液には、健康に関わるさまざまな働きがあります。例えば、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくしたりする働き。それから、口の中の汚れを洗い流す、酸を中和して、口の中を中性に保つ、細菌の繁殖を抑える、再石灰化によって、むし歯を防ぐといった、口の中を清潔で健康に保つ働きがあります』(引用はこちら、是非ご覧ください)。またかなり専門的になりますが「唾液ー口腔の健康に必須な液体」も興味ある方はどうぞ。

日々、朝日新聞「折々のことば」に目を通します。1/20は『「涙」とは「心のメイク落とし」で、ちょうど肌と同じような具合で、休ませてくれるものなのかな、と思いました。ある雑誌編集者 執筆依頼の書簡に添えられていた文章。人は悲嘆に暮れて涙を流すというよりも、涙が零(こぼ)れるという出来事に身を委ねるのではないか。零れるという自然に抗(あらが)うことなく。流すまいとこらえると、こんどは人がその姿を見て涙を零す。涙腺がゆるむともいうが、身体を弛緩させることで感情の澱(おり)を洗い流す。人はときに生理に救われる。(鷲田清一)2019.1.20』でした。

涙と同じく「唾液」も歯をトラブル(ムシ歯や歯周病)から救ってくれる生理(作用)なんです。飲み込むだけでは勿体無い、もっと唾液の有効利用を!具体的には「唾液磨き」=「歯磨き粉を使わずに唾液で歯を磨くこと」をオススメします。詳しくは「唾液磨き」「したしたこおか」をどうぞ。1日1リットルの唾液が出ます、その水分量を補うには1リットル必要です。水やお茶をガブガブ飲みましょう、特に口渇(こうかつ:口の渇き)を感じる方、ご年配の方は意識的に摂取してください。「BBTime323 十六時間」の補足で16時間絶食中の午前9時から9:30頃が空腹のピークです。この時は「茶腹も一時」の通りお茶でしのげます。成功の秘訣その3:九時から十時の空腹はお茶のがぶ飲み!

新元号「令和」決定には「咳唾、珠を成す」方のご尽力があったと思います。ブログ内容は「眉唾物」ではありません(笑)。唾液の力を再認識して頂き新時代「令和」も「ムシ歯レイ(零)ワ吉(ヨシ)」となりますように。4500

補足:唾はご本人とっては悪いことは何もありませんが、他人(親子も含む)には悪い可能性もあります。『唾液は二つの役目をもっている. 唾液の役割には,生体防御機構という良い面もあり,感染の媒体となる悪い側面もある』出典はこちら。慣用句「唾をつける」=『他人にとられないように、また自分のものであることを明確にするために、前もって声をかけたり手段を講じたりする』(引用元)の科学的根拠?です。さすがに新元号「令和」は唾つけられなかったようです。

BBTime 320 言葉二つ

BBTime 320 言葉二つ
「春夕好きな言葉を呼びあつめ」藤田湘子

季語は「春夕:はるゆうべ」好きな言葉です。親の転勤で転々しておりました。新天地へは三月終わりか四月始めに引っ越します。見知らぬ土地の春夕・・不安と期待のまじる春の夕暮れ・・記憶にあります、沈丁花の香りとともに。上の画像は昨日(3/12)発表された東京オリンピックピクトグラムです。言葉(言語)を超えた言葉でしょうか。今回は最近目にした二つの言葉「ハミガキ」と「ラクトフェリン」について。

昔、携帯ではなく「ケータイ」と書くと携帯電話を指したように、「ハミガキ」とは歯磨き粉・歯磨きペーストを意味するようですね。メーカーのHPで気がつきました、各社「ハミガキ」「ハミガキ」「ハミガキ」の表記を使っています。

小生小学生の頃、祖父母の家では画像のように「粉」で名の通り歯磨き粉でした。濡れた歯ブラシを缶に突っ込むため、缶の中の粉はカパカパ。その後はぶっといチューブのハミガキペースト(練り歯磨き)です。チューブが金属製のため冬などは冷たかった記憶があります。しかしいつ頃から「ハミガキ」を歯磨き粉の意味として使うようになったのでしょうね。

先日、患者さんとの会話に出てきたのが「ラクトフェリン」。体にとって良いことを色々ともたらすようです、詳しくはこちら。患者さん曰く「歯周病にも効くようなことが書いてありました」・・早速調べました。なんと!ラクトフェリンは唾液に含まれているのです。ということは歯周病予防・改善のためにラクトフェリンサプリメントを買うまでもなく唾液磨きをすればいいのです。自分の唾液ですからコストゼロ!ラクフェリンも入っているし!

唾液歯磨きに抵抗のある方へのオススメは、ミンティア(フリスク)磨きです。一粒口に入れて磨く、大粒だと三分ほど持ちますので、歯磨き時間の目安にもなります。「歯磨き」には「ハミガキ」つけずに唾液で磨くと「ラクトフェリン」効果もありますし、ハミガキ買わずに浮いたお金でフリスク買うもよし、美味しいものを食べるもよし!自分のラクトフェリン活かして賢くハミガキしましょう。6000